少女を仕上げとしましたので、見てやって下さい。
村で会った女の子 25x19cm 2号大

この作品は本当に背景に悩み、都合4度か、洗い落としては描きかえるを
繰り返し、色は洗っても残り、そうすると発色が悪くなるので、
最後はグワッシュの白を薄く全体に塗った後に、色を入れました。
一旦全部消してみると、所謂「色味」があるのは顔色だけで、後は大きく
白と黒の絵のようになるので、どこかに暖かい色も欲しく、そして緑色をと、
ただこの緑色と言っても様々な緑がありますから、それで迷ったのでしたが、
白と黒の絵のようになるので、どこかに暖かい色も欲しく、そして緑色をと、
ただこの緑色と言っても様々な緑がありますから、それで迷ったのでしたが、
最後はまずサーモン色を入れ、ターコイズ・グリーンの色で様子を見ながら
埋めて行き、塗り込み、強弱をつけた所でお終いに。
埋めて行き、塗り込み、強弱をつけた所でお終いに。
紙も何度もの洗い落としで虐められ、表面がささけ立ち、
紙に対して申し訳ないような気持ちになりましたが、
紙に対して申し訳ないような気持ちになりましたが、
何とか仕上げが出来たと思い、ほっとしています。 やれやれ。
*****
今日の第2部 ミュンヘンのオクトーバーフェストの様子を
と、新開志保展のお知らせ 追記
ちょっと遅れましたが、ミュンヘンの大ビール祭り・オクトーバーフェストの記事と
写真を見つけましたので、見てやって下さいね。
写真を見つけましたので、見てやって下さいね。

参考にしたサイト記事は、オクトーバーフェスト2019、開始パレードの壮観
で、後はあれこれ写真を別に追加しました。
で、後はあれこれ写真を別に追加しました。

今年2019年のオクトーバーフェストは、そう、9月21日から10月6日までの2週間
開催され、楽隊を先頭に伝統の土地の衣装に身を包んだ様々な人々の参加、
これには約9000人が参加し、
開催され、楽隊を先頭に伝統の土地の衣装に身を包んだ様々な人々の参加、
これには約9000人が参加し、
様々な山車、旗振り、ビール製造に携わる人々、飾り付けられた馬車等など、
伝統の音楽と色に溢れてミュンヘンの中心部を7km程の距離を行進し、
この7kの距離というのは凄いですねえ! 約2時間かけてのパレードと。
伝統の音楽と色に溢れてミュンヘンの中心部を7km程の距離を行進し、
この7kの距離というのは凄いですねえ! 約2時間かけてのパレードと。



最後の方の帽子の後ろから覗く毛羽立ったものは、
こんな形なんですぞ。 何でできているんだろ? 雄鶏が尾羽を広げている様にも、
ははは、どこか棚の埃払いにも使えそうな・・!

パレードは続き、


飾り付けられたお馬ちゃん達も。

こんなアクロバットのチームもあり、

そしてパレードが行きつく先は、こんな巨大公園に設けられた、大テント村!

オクトーバーフェストの公式オープンは、まずミュンヘン市長の最初のビール樽の
栓抜きから始まるのだそうで。
栓抜きから始まるのだそうで。
栓を槌で叩いて抜くわけですが、現在の叩く回数の記録は前の市長クリスチャン・ウーデ・
Christian Udeの2回、現市長のディーター・ライター・Dieter Reiterの2回が
記録を分けているそうです。
Christian Udeの2回、現市長のディーター・ライター・Dieter Reiterの2回が
記録を分けているそうです。
ワースト記録は1950年のトーマス・ウィマー・Thomas Wimmerがなんと17回という!
所でこのオクトーバーフェストは今年が第209回目、実に2世紀間続いている訳で!
会場はテレジエンヴィーゼ・Theresienwiesという広大な緑地に、大ビールテント・
Bierzelteがこんな風に設えられ、
Bierzelteがこんな風に設えられ、

老若男女、善男善女が集い、ビールをぐぐぅ~~っと飲み干すわけです!!

で写真を探していて見つけたのが、このビール運びの人の姿で、
彼女は片手に5杯で、10杯を運び、これは1L入りのジョッキですよねえ、凄い!

こちら、細身の彼女は6x2の、12杯のジョッキを!! 物凄い握力で。

にっこり笑っての、12ジョッキ、凄いなぁ!!

こちらは準備段階なのか、訓練中か知りませんが、ははは、片手に上乗せの7杯で、
14ジョッキ?! 一体どの位の重さになるんだろ? ガラスのジョッキは重いよね?
14ジョッキ?! 一体どの位の重さになるんだろ? ガラスのジョッキは重いよね?

で、飲む方の皆さんは、この大きさのジョッキを手にしているでしょう?!
小瓶でとか、中瓶というのは存在しないみたいですねぇ、ははは、恐ろしい!
小瓶でとか、中瓶というのは存在しないみたいですねぇ、ははは、恐ろしい!
食べ物もあり、と書いてあり、まずこのプレッツェル・Bretzel、ご存知ですね?

食べた事がありますが、余り美味しいとも思わなかったけどなぁ・・、
そして白いソーセージ・Weiss Wurst・子牛肉のソーセージ、豚肉はクヌーデル・
パンのお団子と一緒に、そして牛の串差し、多分焼き肉ね、等など。
パンのお団子と一緒に、そして牛の串差し、多分焼き肉ね、等など。

そう、勿論ポテトのフライもね! お姉さんのお化粧、ちょっと怖いなぁ・・。
多分テントは一つではなく、様々なテントもあり、伝統のダンスも行われ、

子供たちも参加したり、そうそう、ファミリー・デーの日もあり、お安く家族で参加し、
楽しめるようになっているそうです。
楽しめるようになっているそうです。

伝統のリズムを子供に教えているのも、素晴らしいですねぇ。

最後は、お祭りに付き物の、大メリーゴランド。 これは楽しそう!!

むか~し、日本のビールのコマーシャルに「ミュンヘン、サッポロ、ミルヲォーキー」と
言うのがありましたが、そうなんですねぇ、ミュンヘンは未だに旨いビールの本場の
誇りを持ち、毎年大いに愉快にやっているのが良く分かりました。
言うのがありましたが、そうなんですねぇ、ミュンヘンは未だに旨いビールの本場の
誇りを持ち、毎年大いに愉快にやっているのが良く分かりました。
それにしても、どれもがとても大きいというか、多量という感じですねぇ!
ミュンヘンは北イタリアからだとアルプスを越えた近い所にあって、素晴らしい
イタリア絵画の揃った美術館もあるし、ノイシュヴァイン城も近いんですっけね。
興味は湧きますが・・。
イタリア絵画の揃った美術館もあるし、ノイシュヴァイン城も近いんですっけね。
興味は湧きますが・・。
◆ 新開志保展のお知らせ の追記を ◆
10月29日(火)~11月4日(月)迄 広島三越7階画廊にて
新開志保展を開催させて頂きます。
新開志保展を開催させて頂きます。
今回もまたこちらイタリアの風景を主に、猫ちゃん、植物、静物など、
新作21点を含め約30点余の展示となります。
どうぞお出かけ下さり、ご高覧賜ります様、お願い申し上げます。
新作21点を含め約30点余の展示となります。
どうぞお出かけ下さり、ご高覧賜ります様、お願い申し上げます。
私は毎日会場におりますので、秋の素晴らしい広島で、
また皆様とお会い出来るのを楽しみにしております。
*****
ブログご訪問、有難うございます!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!
*****
コメントの書き込みについてのお願い。
ブログの記事下に、「コメントを書く」が出ていない時は、
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
非公開コメントをご希望の場合は、非公開で、と書いて頂くと、
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。