いつもブログご訪問、有難うございます!
全体の記事内容は、右のカテゴリ欄からご覧頂けますが、
作品集については、 ✙ new! が付いているのが、
その年の個展の新作の載っている項目で、クリックでご覧頂けます。
または下の各項目からリンクしておりますので、どうぞ!
・作品集16 スロヴェニア ・ Slovenia
・作品集17 フリウリ・V G ・Friuli Venezia-Giulia
と、今日の第2部 の記事については、カテゴリ欄の一番上にある
第2部 (shinkaiの絵以外の話題)目次 から
リンクご案内しておりますので、どうぞ宜しくお願い致します。
第2部 (shinkaiの絵以外の話題)目次 から
リンクご案内しておりますので、どうぞ宜しくお願い致します。
*****
◆ 2023年秋 広島三越店にて個展を ◆
10月4日から(水) 9日(月・祝)まで、広島三越店にて
個展を開かせて頂きます。
新作12点を含め、22点ほどの展示となります。


広島では2019年以来、4年ぶりの個展となります。
お忙しいとは存じますが、どうぞお出かけ頂け、ご高覧下さる様
お願い致します。
皆様にお目に掛かれるのを、楽しみにしております。
◆ 2022年春 東京にて個展を ◆
3月21日から(月)から 27日(日)迄、八重洲地下街のギャラリー
にて個展を開かせて頂きます。
新作15点と旧作を含め、30点ほどの展示となります。


コロナ禍にて1年延期の、東京では4年ぶりの個展となります。
どうぞお出かけ下さり、ご高覧賜りたく、ご案内申し上げます!
*******
◆ 2019年秋 広島三越での個展のお知らせ ◆
10月29日(火)から11月4日(月)迄、広島三越 7F画廊にて
個展を開かせて頂きます。
新作21点と旧作も含め、35点ほどの展示となります。
個展を開かせて頂きます。
新作21点と旧作も含め、35点ほどの展示となります。
どうぞお出かけ下さり、ご高覧頂けます様、お願い致します。
*****
◆ 2018年春 東京での個展のお知らせ ◆
◆ 2018年春 東京での個展のお知らせ ◆
3月19日から25日まで、東京八重洲地下街のギャラリー八重洲にて
個展を開かせて頂きます。
新しく描きためた20枚ほどを含め、約40点ほどの展示となります。
個展を開かせて頂きます。
新しく描きためた20枚ほどを含め、約40点ほどの展示となります。


私にとりましては初の東京での個展であり、また殆ど友人も知り合いも
いない東京ですので、いささか緊張しております。
いない東京ですので、いささか緊張しております。
お知り合いの方にもお知らせ頂けましたら、とても嬉しい事ですし、
ブログを見て下さっている方、絵に興味をお持ちの方、またイタリア旅行についての
あれこれを、お出で下さり、お喋りできるのを楽しみにしております。
ブログを見て下さっている方、絵に興味をお持ちの方、またイタリア旅行についての
あれこれを、お出で下さり、お喋りできるのを楽しみにしております。
ご高覧よろしくお願い申し上げます。
*****
◆ 2016年 秋の個展のお知らせ ◆
広島市の三越百貨店 7F三越画廊にて、11月22日(火)から27日(日)まで
個展をさせていただきます。
個展をさせていただきます。


広島は20年余を過ごし、イタリアに移住する前の最後の個展も、
ここ三越さんでさせて頂いた、懐かしい想い出の詰まった土地、会場なのです。
イタリアに来てからも何度か小さな展覧会は広島でさせて頂きましたが、
現在のペン+水彩+色鉛筆のスタイルに変えてからは、
初めてご覧頂く事になります。
どうぞ、秋のよき日をお出かけ下さり、ご高覧いただけますように
よろしくお願い、ご案内申し上げます。
*****
◆ 2015年 秋の個展のお知らせ ◆
2年ぶりにこの秋、長野県諏訪市の橋田ギャラリー様で
10月10日(土)から18日(日)まで、個展をさせて頂きます。
10月10日(土)から18日(日)まで、個展をさせて頂きます。


この2年間毎日描きながら、詰まりながら、はは、
何とか24枚仕上げる事が出来、それらをご覧頂きます。
近くのヴェネツィアを素材にしたのが一番多いのですが、
昨年春、秋と出かけて納得したトスカーナ、
大好きなアッシジ、そして花や、猫ちゃんも。
昨年春、秋と出かけて納得したトスカーナ、
大好きなアッシジ、そして花や、猫ちゃんも。
毎日描き続ける事で、少し絵も変わった様に思うのですが、使う紙も変わりました。
以前はケント紙を使っていたのですが、
1年ほど前から水彩用紙や、横筋に凸凹が入った紙等を使い始め、
慣れるととても使いやすくと同時に、紙の凸凹を生かしての色鉛筆の使い方も考え、
モチーフによって紙の凸凹の大きさの違うのも試したり。
1年ほど前から水彩用紙や、横筋に凸凹が入った紙等を使い始め、
慣れるととても使いやすくと同時に、紙の凸凹を生かしての色鉛筆の使い方も考え、
モチーフによって紙の凸凹の大きさの違うのも試したり。
水彩色鉛筆も、違うメーカーのがあれこれぼちぼちと増え、現在は手持ちが
500色を越え、漸くに、自分が色を判別出来る範囲を超えたと言うのか、ははは、
色不足を感じる事は余りなくなりました。
色不足を感じる事は余りなくなりました。
取り上げるモチーフも、お陰さまで詰まったり困ったりがなく、
次々と描きたいものばかり!!
いつまで描き続けられるのか分りませんが、
今はこうして毎日描ける事に感謝し、描き続けております。
今はこうして毎日描ける事に感謝し、描き続けております。
諏訪の会場で皆様にお目にかかれる事を楽しみにしております!!
どうぞ、よろしくお願いいたします!
どうぞ、よろしくお願いいたします!
*****
◆ 個展のお知らせ ◆
2013年(平成25年)10月12日(土)~20日(日)
長野県諏訪市のギャラリー橋田さまで、個展をさせて頂きます。
長野県諏訪市のギャラリー橋田さまで、個展をさせて頂きます。


生まれ故郷の長野で個展を開催、とは昨年まで考えた事がありませんでした。
が、水彩画を再開し、また絵のブログを始める事により、
現在は絵の師とも仰ぐ、同じ信州出身の日本画家二木一郎さんと
絵の世界での交流が始まり、
長野朝日放送さんの「おお、信州人!」の番組に取り上げて頂いた事からも
一挙に生まれ故郷が近づきました。
が、水彩画を再開し、また絵のブログを始める事により、
現在は絵の師とも仰ぐ、同じ信州出身の日本画家二木一郎さんと
絵の世界での交流が始まり、
長野朝日放送さんの「おお、信州人!」の番組に取り上げて頂いた事からも
一挙に生まれ故郷が近づきました。
そして、ギャラリー橋田さんとお付き合いのある二木さんが橋田さんを
ご紹介下さり、本当に有難い事に、個展開催をご了承頂きました。
ご紹介下さり、本当に有難い事に、個展開催をご了承頂きました。
次々の嬉しいご縁により、こうしてウン十年ぶりに長野に戻れる事に!
それも自分の水彩画作品をご覧頂ける!
こんな嬉しい楽しい事が他にありましょうや?!
皆さま、お志、本当に有難うございます!!
心からの感謝を申し上げます!!
心からの感謝を申し上げます!!
ギャラリー橋田 さんのご住所、サイトは

おかあはんをよろしく! 新開フィニ