・ サン・レオの教会 描き始め 


  先日来かかりきりで、しゃかりきに頑張りました、ははは、
  サン・レオの古い教会の後陣部分。

  漸くにペン描きが済み、水彩の黄色をかけ、
  墨で陰部分を入れ始めた所、それも中途なのですが、
  見てやって下さい。


  サン・レオの教会 サンタ・マリーア・アッスンタ  51.5x37cm

s-+S25_8116_GF.jpg       

  サン・レオ・San Leoという町は、エミーリア・ロマーニャ州の南、
  殆どマルケ州に近い位置にあり、断崖上の要塞で有名な所で、
  小さな独立国でもあるサン・マリーノ共和国から10k程の距離だったと。

  この教会の写真は夜景でのみ、本家ブログに載せておりますが、
  要塞の中、そしてこの町で食べた美味しいチーズの話題など
  まず、こちらをどうぞ。

  要塞とカリオストゥロ伯爵の話
  http://italiashio.exblog.jp/12280504/

  サン・レオで食べた美味しいもの
  http://italiashio.exblog.jp/12301962/


  何が理由でこの教会を選んだかと言いますと、
  ただただスカッとした青空を描きたくて、
  ではあのロマネスクの教会の後陣を描こうと、単純に、はい。

  で挙句にペン描きに6日程かかったと思うのですが・・! ははは、
  とにかく途中ではやめられませんから、
  どこを描いているのか、頭がなんとなしにもうろうとなったり、
  はは、まぁ、そう上等な頭ではないので、そうなりますわね。

  ですがここ2年間、今迄あれこれ描きながら、
  下描きのペンはしっかり入れておいた方が後で楽!と学んでおり、
  その忍耐心のみは大いに培われておりますので、
  ジクジクと、いつかは終わる、いつかは終わる、ははは、と思いつつ、

  ですが、こういう感覚というのは、
  どこか麻薬中毒患者みたいだなぁ、と、思う事もあり、ははは、
  まぁ、人様に迷惑をかけず一人で楽しんでいるので、
  良しとして置いて下さいませませ、きゃはは。

  で、遂に今朝描き終えました!

  水彩を乗せる前に、ペン描きの後は一晩置いた方が良い、
  その方が美味しくなる、いや、カレーじゃなかった、
  その方がインクがにじみ難い、とは分かっているのですが、

  まぁ、ブログの更新がありますので、はい、真面目!
  朝のうちに少しの残りを描き上げ、

  9時半頃からカメラを持って、村内巡察に出かけ2時間ちょっと。
  なにせ久し振りの快晴で、なんとか描き上がった事ですしね。
  
  戻ってお昼の用意をしつつ、水彩で黄色をかけ、
  様子を見ながら墨をすり、陰を拾い始め、
       
  大急ぎでお昼を食べ、もうちょっと墨を入れ、
  窓からの光が大丈夫な内に写真を撮り、
  という、様子です。

  墨は薄いのを、塗り重ねます。
  つまり2度塗る、3度塗る場所がその分濃くなる、という、
  透明水彩式に使っていますが、
  薄墨でも、墨だと上から水彩で描いても動かないのですね。
  なので、まず最初の大きな調子を付けるのに使っています。

  という事で、墨が一応全部入ったら、また見て頂きましょう。

  元は11世紀の、という教会に取り組むには、
  はぁ、こちらもめげずに頑張りませんと・・!

 *****

  ただ今本家ブログには、スコミーゴ村、冬の黄昏
  をアップしております。
  http://www.italiashiho.site/     
  
  ご訪問、よろしくどうぞ!