◆ 遅春 ドロミーティ・シン湖
La primavera ritarda... - Lago di Scin. Dolomiti 5P


シン湖、湖というよりも「池」と言った方が良いほどの大きさの湖で、
かの猪谷千春選手が銀メダルを取った(古いなぁ!)、VIPの避暑地で有名な
コルティナ・ダンペッツォから奥に4kmほど、
車で10分もかからない所にあります。
もっと奥にある大きなミズリーナ湖に行く途中になりますが、
この時は5月上旬、既に里では若葉が美しい時期でしたが、
もっと奥にある大きなミズリーナ湖に行く途中になりますが、
この時は5月上旬、既に里では若葉が美しい時期でしたが、
ここにはまだ雪が残り、そのせいもあって、
エメラルド色に青空が映った神秘的な深い色がなおさらに印象的!
湧き水の湖なのでしょう、小さなさざ波がいつも全体に立ち、
湧き水の湖なのでしょう、小さなさざ波がいつも全体に立ち、
エメラルド色のそう深くもない水の中には、
大小の魚が悠々と泳いでいる姿が見えるのです。
近年道を隔てた場所に、以前のバールを改装したレストランが開店、
近年道を隔てた場所に、以前のバールを改装したレストランが開店、
大変美味しい、ちょっとドイツ風な料理を食べる事が出来ました。
ここはお勧めです、はい。
◆ 納屋の窓 ドロミーティの山の家
Finestrella di capanna - Dolomiti 4F
◆ 納屋の窓 ドロミーティの山の家
Finestrella di capanna - Dolomiti 4F


何年か前に息子夫婦がシロール・Sirorという山間の町に小さな家を購入、
兄弟2人で改装し、夏の何ヶ月間を過ごしていて、私も何度か訪問を。
夏には、周囲の小さな町村は毎週どこかで催しやお祭りがあり、
夏には、周囲の小さな町村は毎週どこかで催しやお祭りがあり、
出かけて楽しめますし、何よりも涼しく、
それ以上に素朴な山の人々の家の姿や、暮らし振りに惹かれます。
この花で溢れる納屋の窓もよく見ると手作りで、年月を経た板の庇も
この花で溢れる納屋の窓もよく見ると手作りで、年月を経た板の庇も
良い味を醸していて、全面板壁の木目にも惹かれ・・、
鉢植えの花を描くのが苦手なのも、何とかなるだろうと挑戦。
が、なかなか何とかなりませんでぇ、ははは、苦労いたしましたぁ。
鉢植えの花を描くのが苦手なのも、何とかなるだろうと挑戦。
が、なかなか何とかなりませんでぇ、ははは、苦労いたしましたぁ。