この20日月曜のお昼を食べ、そろそろお絵描きを、と
片づけ始めた時、
片づけ始めた時、
家のすぐ上を飛ぶヘリコプターの音、余りの近さに驚き、
そしてぐるっと回ったと思ったら、また戻って来た音に驚き、
そしてぐるっと回ったと思ったら、また戻って来た音に驚き、
テラスに出てみようと思い、ガラス戸を開け乍ら、
何が頭をかすめたと思います?
何が頭をかすめたと思います?
まぁさか、機銃掃射でやられる事は無いよね?! って、ははは。
我ながら「映画の見過ぎだよン」と可笑しく笑ったものの、
でもそれ位近くを飛ぶヘリコプターの音って大きいのですよぉ。
で、テラスから見ていると、また一段と低く飛びながら
我がコンドミーニオの近くの原に降りようとしている様子!
我がコンドミーニオの近くの原に降りようとしている様子!
あれマ、とカメラを取りに行き戻ってくると、
木々越しに降りる様子が見え、
木々越しに降りる様子が見え、

で、原っぱに着地したのが見え、中から2人だったかな、降り、

金網が張ってあるのを飛び越え、我がコンドミーニオの表側の
通り方向に走って行くのが見えました。
通り方向に走って行くのが見えました。
だらだらと下るコンドミーニオの庭を通り、家の中のスリッパのまま、
生垣の所迄行き様子を見ていると、
生垣の所迄行き様子を見ていると、
携帯で興奮しながら喋り、歩いてくるシニョーラを見かけ、
その内に上からやって来たシニョーラが私の近くに来て、
何が起こった? まだ知らないっす、
その内に上からやって来たシニョーラが私の近くに来て、
何が起こった? まだ知らないっす、
という内に、先ほどの携帯のシニョーラが来て、様子が分かり、
コンドミーニオから通りに出た辺りで、チクリスタが車に轢かれたと。
チクリスタ、とは、大体自転車競技用の自転車に乗っている人を指し、
イタリアでは老いも若きも、かなりの人のお気に入りスポーツで、
大、小グループで走っているのが見られるので、
我が家近くの坂道を通っていて、事故をしたのかと思ったのでした。
で、ふっと見ると、我がコンドミーニオのベランダ、テラスに、
ほぼ全戸数の誰かが出ていて、ははは、本当によ、
家の近くまで戻り、隣上のシニョーラ、ヴェネリタと情報を交換。
夫のドナートが反対側に向かっていくのも見え、あ、見に行ったと分かり、
ヴェネリタは、勇気がないから自分は行かなかった、と言い、
ドナートは靴も履かず、靴下のまま出て行った、と。
へへ、私はスリッパのまま、と。
でも、担架に怪我人を載せ、戻って来るかと思った救急ヘリの
人がなかなか戻らず、
人がなかなか戻らず、
その内に、65歳くらいの男性、そして心臓マッサージをしている、
とのニュースが入り、わぁお。
とのニュースが入り、わぁお。
どうやら、車に轢かれたのではなく、自転車ごと倒れたらしい、との
様子で、うう~ん、大丈夫かなぁ、と思いつつ、
様子で、うう~ん、大丈夫かなぁ、と思いつつ、
さりとて、家の中に入るかどうかの見極めがつかず。
コンドミーニオの庭脇の道は、いつもはコンドミーニオの住人の
車位しか通らないのが、表の道が閉鎖されたか、
大きな配送トラックやらも入り込んできて混み合う程に。
車位しか通らないのが、表の道が閉鎖されたか、
大きな配送トラックやらも入り込んできて混み合う程に。
コンドミーニオの庭は、春の盛りで野生の菫と犬ふぐり、
小さなデイジーもいっぱい咲いており、2、3枚を。
小さなデイジーもいっぱい咲いており、2、3枚を。


その内に、心臓マッサージもやめた、というニュースも入り、
じゃぁ、助からなかったのか、と。
最初の爆音から、写真を撮った時間を見ると40分程経った時、
ヘリコプターのエンジン音が再度起こり、

羽が回り始め、すぅ~っと上昇し、

飛び立って行きましたぁ!
どうやら亡くなった方は救急車搬送となった様子。
ああ、情けない、この写真、ボケ丸出しぃ!! なんでこうなるのン。
という様な、この田舎での珍しい事件発生だったのでした。
なにせ、ここに30年以上住んでいますが、警察の車を見たのも
2、3度で、警察官を見たのは1度のみ・・!
2、3度で、警察官を見たのは1度のみ・・!
この週末で冬時間から夏時間に変わるので、
そろそろ朝歩きの開始を、と思っていま~す。
カメラの使い方をしっかり飲み込む為にも、少し慣れないと、恥だぁ!
お口直しに。


*****
ブログご訪問、有難うございます!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!

*****
コメントの書き込みについてのお願い。
ブログの記事下に、「コメントを書く」が出ていない時は、
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
非公開コメントをご希望の場合は、非公開で、と書いて頂くと、
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけさせて頂きます。
をアップしています。 ご訪問、よろしくどうぞ!
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
非公開コメントをご希望の場合は、非公開で、と書いて頂くと、
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけさせて頂きます。
をアップしています。 ご訪問、よろしくどうぞ!
この記事へのコメント