先日3日に見つけた「ヴェネツィアの声」というサイト記事に、
読者の写真、というタイトルで、
https://www.lavocedivenezia.it/neve-a-venezia-le-foto-dei-lettori/
読者の写真、というタイトルで、
https://www.lavocedivenezia.it/neve-a-venezia-le-foto-dei-lettori/
この「ヴェネツィアの雪・Neve a Venezia」の写真が載っていて、
どこかとても懐かしいイメージで惹かれ、
どこかとても懐かしいイメージで惹かれ、

自然現象とはいえ、雪が降るなどめったにないヴェネツィアでは
特別な意味を持ちます。
特別な意味を持ちます。
ヴェネツィアで最後にたっぷりと雪が降ったのは2014年でしたから、
この写真を撮った読者のクリスティーナ・マルソンさんは、その時に
この素晴らしい写真を撮ったのでしょう。
この素晴らしい写真を撮ったのでしょう。
確かな事は、ヴェネツィアを垣間見ることが出来るショットは、
特別な意味を持つ事で、
特別な意味を持つ事で、
この写真では、ラ・リヴェッタ・デル・リオ・デイ・ビーリ・la rivetta del
Rio dei Biri で、
Rio dei Biri で、
この風景の特徴の為に、映画のセットになる事が非常に多い場所です。
とあり、
リオ・デイ・ビーリが小運河の名であり、ラ・リヴェッタ、というのは
どうやらトラットリーア、オステリーアの名のようで、
この名で検索すると何か所か出て、運河にかかる橋はある物の、
グーグル地図では自分が願う様な位置には動けずで、
場所は特定できませんでした、残念。
グーグル地図では自分が願う様な位置には動けずで、
場所は特定できませんでした、残念。
私めが、あ、あそこだ、と思った場所は、名前からの検索では出ず、で。
まぁ、それはまたのチャンスに、という事で、
サイトにはこの写真1枚だけでしたが、「ヴェネツィアの雪」という
タイトルに魅かれ、shinkaiがあれこれ集めて見ましたので、
タイトルに魅かれ、shinkaiがあれこれ集めて見ましたので、
雪のヴェネツィアの、イメージ散歩をどうぞ!
雪が降った後の小運河と少路。 シンと冷え込み、一帯も静かで。

これは、アッカデミア美術館から西回りに駅に戻る途中。

雪の朝、ワン君の散歩に出かける姿を上の窓からね。 滑らないでね!

たっぷり降り、積もった朝の、シ~ンとした空気ですねぇ。

リアルト橋を北に渡り、ずっと中の道を歩いて来ると出会う橋ですねぇ。

リアルト橋。 まだしっかり降り続き、空が薄暗く電球が灯り。

これは大運河に近い場所のイメージですねぇ。

どこの屋根も白く、運河のみがグレイに覗き、たっぷりの雪。

この写真、素敵でしょう? 何度も見た覚えのある、有名な写真なのかも!

本当に真面目に降って、ははは、皆さん真面目に頑張って遊んでる!

これは深夜なんだろうけど、こんなに明るく照明しているかなぁ・・。

降ってる、降ってる。

サン・マルコ側河岸から、雪で煙るサン・ジョルジョ・マッジョーレで聖堂。

こちらは一夜明けて、陽が射しはじめ、かな。

雪の溜息橋。 でも、奥は晴れているね。

ドゥカーレ宮の内庭、にも雪。

サンタ・マリーア・デッラ・サルーテ聖堂の雪と、奥は霧。

イッポリート・カッフィ、という画家。 悪口はなし、ね、はは。
大運河、多分リアルト近辺と。

ここの運河は明るく、静かに見えますが、
最後は、荒れた日の大運河。 こんな波は始めて見ました! こわっ!!

*****
ブログご訪問、有難うございます!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!

*****
コメントの書き込みについてのお願い。
ブログの記事下に、「コメントを書く」が出ていない時は、
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
非公開コメントをご希望の場合は、非公開で、と書いて頂くと、
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけさせて頂きます。
をアップしています。 ご訪問、よろしくどうぞ!
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
非公開コメントをご希望の場合は、非公開で、と書いて頂くと、
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけさせて頂きます。
をアップしています。 ご訪問、よろしくどうぞ!
この記事へのコメント