・ イタリアの 今重大な事2つ と、 shinkaiの新事始め

お暑い日が続いておりますが、漸くに今日から7月!
とっくに7月の暑い日が始まっている、の様に感じていましたが、
やっと7月で、さて、これからどうなります事やら・・!


イタリアは春からの乾燥、雨が降らないのが4カ月以上続いており、

アルプスに源流を持つイタリアで一番長いポー河、全長650kmを
超える河がほぼ干上がり、農業に重大な被害が出ており、
生活用水にも響く大問題となっています。

ピエモンテ州トリノの街中を通る時は、いつもであれば
この様に満々とした流れが、

1-1-Torino_-_vista_ponte_Isabella_-_Castello_del_Valentino_e_Mole_Antonelliana_GF.jpg



今はこんな様子で、

1-2-pofiume_GF.jpg

2-67c780ac-8930-4f97-a1a3-7d873072b798_GF.jpg



ロンバルディア州を通り、エミーリア・ロマーニャ州、そしてヴェネトを
約1週間かけて通り抜けアドリア海に注ぐポー河が、

ヴェネト州と境を接する河口に近いフェッラーラ付近は、こんな感じ!

3-fiume-po_GF.jpg

4-fiume-po-_GF.jpg

アドリア海河口口から上がって来る海水濃度が、現在は30km
程の所迄来ているそう。


イタリアに来て後一度大洪水になった事があり、その時は堤防を切ったり、
フェッラーラ駅北手前のポー河の鉄橋を切って吊り上げたりした事を
よく覚えており、

今でも堤防の内側の川床の方が、堤防外の地面よりも高いというのも
あれこれ問題になっているのが、

今回は逆に水不足!! 
暴れん坊の河でも困るし、水不足も困る、

昔の様に、雨乞いのお願いをしたい位の心情でしょうね。


***


そしてその2、の問題は、コロナ!

6月15日で、移動の電車、バスの交通機関を除いてマスク解禁、
となったのでしたが、

内心恐れていたように、じわじわと毎日3万人ほどの新感染者数が
出るようになり!

遂に一昨日の感染者数が突然の10万人に届く程の数に!!

で、こちらが昨日30日午後6時発表の新規感染者、83274人、
使者9人。

5-covid_GF.jpg

タンポーネ検査数296030、感染者数の率は28,1%という事で、
前日よりも261人多い集中治療室への患者数。

マスクの廃止どころか、交通機関での規制も9月末迄延期となり、

夏の観光客の増加と共に、これはもう自衛しかないと、
ジュリアーナと約束していたピッツァを食べに行く約束も止め、
スーパーへの買い物等も、まだまだマスクをして出かけています。

症状が軽いからというのも手伝い、今迄の我慢が簡単に解け、
急激に増えているのだろうと思いますが、もうちょっとの我慢が必要ですね。


***


そしてshinkaiは、今週火曜からそして今日金曜にも、2年半ぶりの
プール体操・アックワジムを再開しました。

Ranaazzurra・ラーナアズッラ・アオガエル、がシンボル。

6-1-piscina4_GF.jpg

こちらのブログにも書きましたが、腕と首筋の痛みとか、それ以外にも
先月は左の腰から下に酷い痛みが出たりで、

朝のラジオ体操と、週2回の歩き位ではやはり不足かも、と思い始め、
今のこの良い時期に週2回のプール体操を再開するのも良いかも!と


ちょうどコロナで閉鎖される少し前に止めていた、12年間通った
プール体操を再申し込みするにも、
コロナの感染者が増えている、水不足でこの辺りも問題が起こるかも、
等など気にかかったのでしたが、

日本の青色申告に当たる所得申告の予約日が、プール体操再開の
初日に当たり、さて、と思っていたのが、一日前倒しとなり、
ならば、申し込みして来い、という天の声かも、と、ははは。


受付で、にっこり笑って「お帰りぃ~」と迎えて貰ったり、
初日に更衣室で「わぁ、知っている声が聞こえると思ったら」と
プール以前から知っていた懐かしい人に出会ったり。

今の時期だとプールに入る時はちょっと冷たくとも、後は全然大丈夫で、
そうなんですよ、こちらの夏のプールは完全に外、炎天下で、ははは、

今週の2回のみで、もううっすらと焼け、
2年半ずっと引きこもりの青白かった肌が、8月末には真っ黒になる筈!


近くにプールがあるのも便利で、我が家からコネリアーノに出る道を行くと、
中心部手前に広い公園があり、その一番奥に建物で、
車で10分位で行ける距離なのですね。

7-via calpena_GF.jpg



中には大小のプール2つ、

10-piscina1_GF.jpg



こちらが外のプールで、重量級のお年の方達も、と人の事は言えんすが、へへ。

11-piscina2_GF.jpg

1回45分間の体操で、まぁ、ちょうど良い体操量かもで、
はぁい、頑張りま~す!


***


所で、この猫ちゃんは、朝アッシジの通りで出会った猫ちゃんで、
一度ずっと以前描き始めたのでしたが、

13-assisi 08.5.9-10 328 - Copia_GF_GF.jpg


形をとり、水彩で塗り始めた所で、脆くもつまづき、ははは、
どう描いたら良いか分からなくなり、即お手上げだったのでね。

その絵が先日出て来て、好きな猫ちゃん、モチーフなのでもう一度、
と思い、パネルに水張りを。

が、塗っている水彩絵の具が染み込み過ぎていて、まるで解けず。

とはいえ、以前の描き出しのままで続けるには、形も構図もイマイチ、
黒の色も濃すぎで、これはしっかり形を取り直し、描き直そうと。

はい、もう一度トライしようと思った事をここに明らかに、へへ。



とですね、アッシジの猫ちゃんを描き始め、描けずにホゴとなったのが
もう1人おりまして、へへへ、

はい、こちらの、「おいでませ、アッシジに」の猫ちゃん。

14-norcia07.4.6 023_tCopia_GF.jpg

背後の光の線、そしてきちんと三つ指ついての姿勢が気に入っており、
ならばこちらも再挑戦、と決めましたぁ。

今のトスカーナの壁が一応出来た時点で、取り掛かるつもりです。


描きたい風景もあれこれありますが、
「描き出したのに描けなかった!」のは、ちゃんと仕上げたいですもの。
でないと、描けなくて止めた、は悔しいじゃないっすかぁ!

そんなこんなで、プール体操で体調を整え、
頑張って進みたい、と思っておりま~す。

応援よろしく、お願い致しま~~す!!


*****

ブログご訪問、有難うございます!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!


     誕生日カード2021 - Copia_GF.jpg

*****
 
本家ブログには、 
イーゾラ・デル・リリ  イタリアで唯一、町の中に滝がある
をアップしています。  ご訪問、よろしくどうぞ!


*****

コメントの書き込みについてのお願い。

ブログの記事下に、「コメントを書く」が出ていない時は、
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
非公開コメントをご希望の場合は、非公開で、と書いて頂くと、  
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけさせて頂きます。
をアップしています。  ご訪問、よろしくどうぞ!

この記事へのコメント