・ ブログ復活、個展準備の現状、と、 スコミーゴ村の春探し

ちょっぴり遅れで、
ブオン・サン・ヴァレンティーノ!!
素晴らしい「愛の日」であります様に!

Buon_San_Valentino_Rose_Cioccolatini_GF.jpg


***

皆さま、お久し振りです! お陰様で無事計画していた通りに
10日に日本の画材店宛にこの2年半に描き貯めた絵15枚を
無事送り出すことが出来ました。

2-V10_2276_GF.jpg

2年半に15枚、というのは数としては少ないのですが、
いつもよりは私にしては大きめの絵に取り組んだこともあり、また
この1年間は白内障の手術、術後の問題などなどで、殆どまともに
描けず、漸くに年末以降、慣れて来た事もあるのか見え始め、

最後はもうカレンダーを睨みながら頑張り、ははは、
手を入れる為に持ち帰っていた7枚も何とか納得できる程度に
詰めが出来、

9日の午後3時頃に、ああ、これで済んだ! 良かったぁ!!という、
それも持ち帰っていた絵の1枚が以前から大変気になっていたのが、
最後にスルスルと紐が解けたみたいに出来た事もあり、

自分の中での燃焼が上手く行き、上手く済んだ!という、
多分久し振りに大きな満足感が得られた最後、があり、

翌日の郵便局での送り出しも長い時間かかったものの、上手く出せ、
イェイ、済んだぁ!と、その日のお昼はジュリアーナとピッツァを食べに。

奢ってあげるから、何でも好きなものを!と言われ、へへ、
大きめな赤エビの乗ったピッツァを美味しく食べたのでしたぁ。


我が絵の師でもある二木さんがデザインして下さったDMの印刷も、
なんと23,24日位に出来上がる、と言ってたのが、既に印刷済みで!
今日明日にはお宅に届くそうで!!

ですが、日本の蔓延防止策は13日迄だったのが、3月6日にまで延長との
事で、また日本行き事情は宙ぶらりんとなっています。

ですが、日本の感染事情も少し収まって来たらしい様子も見えるので、
3月6日以降はかなりの事情が改善されるかも、という希望も持ち、
あともう少しの待ちの辛抱を。


皆様もきっと毎日の感染者の状況が気になっておられると思いますが、
イタリアは現在毎日ぐんぐんと新感染者数が下がっており、
現在では日本よりも少ない状況となっておりますし、

ワクチン接種者数が増え、またオミクロン株の状況からして、
日本も近いうちにピークを超えるのではないかと予想できますので、
もう暫くのご辛抱を!!  頑張って参りましょう!!

*****

今朝は大変良いお天気で、カメラを持ち近くを歩き、春を探しに。

久し振りのせいもあり、はは、9時前から11時頃迄、道端の野草を探し、
葡萄畑の脇をうろつき、林の木々の下のクリスマス・ローズを探し、
戻ってみたらなんと160枚程撮っており、

午後はオリンピックも見ずに頑張って整理したものの少し疲れ、
なので今回は少しだけ、見てやって下さいね。

まずはスコミーゴ村から見る、恒例の、お隣のオリアーノ村。

1-V10_2282_GF.jpg



一旦谷に向かって畑は下がり、そして丘の上に向かいます。

2-V10_2285_GF.jpg

3-V10_2295_GF.jpg



影の中にはしっかり霜が降り、

4-V10_2287_GF.jpg



この四角く背後に見えるのは、ブロック塀に陽が射す所の霜が解け、
他はまだ白い霜。

5-V10_2291_GF.jpg



これはかっての桑の木。 日本と同じく養蚕が盛んだったイタリアの
名残が今は殆ど枯れたり、

6-V10_2297_GF.jpg



またこんな大木になり、未だ元気なのもあり!

7-V10_2299_GF.jpg



道脇の葡萄畑の傾斜具合、分かりますか? ちょうど鳥たちが飛び交い。

8-V10_2304_GF.jpg

9-V10_2305_GF.jpg



新しく選定された太めの枝には、もうここはお休みと、何か塗られ・・。

10-V10_2308_GF.jpg



いつも葡萄の木のゴツゴツした皮と、枝ぶりには畏敬の念さえ覚えますが、

11-V10_2326_GF.jpg



一方、こちらは新しく接ぎ木された小さな葡萄の木。

12-V10_2312_GF.jpg



ここ一帯の地は、広がってはいても傾斜があちこちで、
ここは南に下り坂の土地、

13-V10_2328_GF.jpg



西奥に向かい下がる畑。

14-V10_2332_GF.jpg



オリアーノ村との境に広がっていた林もどんどん刈り取られ、
今はほんの少しになりましたが、でもここが好きで、

春には野生のクリスマス・ローズを探しに来たり、秋には黄葉を、ね。

15-V10_2334_01_GF.jpg

16-V10_2343_01_GF.jpg

17-V10_2345_GF.jpg

18-V10_2348_GF.jpg



今年も見つけた野生の緑の、丈の低いクリスマス・ローズ。 

19-V10_2401_GF.jpg

20-V10_2360_GF.jpg


次回にはしっかり纏めて見て頂きますね。


*****

ブログご訪問、有難うございます!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!


      誕生日カード2021 - Copia_GF.jpg


*****

本家ブログには、
をアップしています。  ご訪問、よろしくどうぞ!


*****

コメントの書き込みについてのお願い。

ブログの記事下に、「コメントを書く」が出ていない時は、
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
非公開コメントをご希望の場合は、非公開で、と書いて頂くと、  
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけさせて頂きます。
をアップしています。  ご訪問、よろしくどうぞ!

この記事へのコメント