我がスコミーゴ村風景、再度の仕上げという事で、はは、見てやって下さい。
5月の空 スコミーゴ村 46x37,5cm 8号F

先回見て頂いた時以来、雲も気になった所は手を入れたのですが、
それよりももっと手前の丘の葡萄畑の、畝、土地、空との境め、
そして丘の木が少し弱く思え、描き込みました。
ほんの細かい所なのですが、時間がある限りは、で、描きこむ事により
厚みが出来ると言うのか、描く側の気持ちがこもる気がする、というのか、
少しは良くなったように思いますので、これで仕上げという事に。
少しホッとし、まだまだ次の仕上げが控えておりますので、へへ、
頑張りま~~す!!
*****
今日の第2部 イタリアの雪景色 10景を
今日のご案内は、冬景色10枚の絵ハガキ、というサイト記事からで、

町、村の雪景色をどうぞ。
1. ヴァル・ディ・フーネス・ Val di Funes. ヴァルは谷で、地図の一帯に。


2. サッソルンゴ・Sassolungo. どこにあるのかと思いましたら、
上のヴァル・ディ・フーネスの近くで、ボルツァーノから入って行くのですね。


3. ヴェネト州のヴェローナ、ピアッツァ・デッレ・エルバ、の眺め。
地図は不要ね。

ヴェローナのご案内はこちらから
4. トリノの、モーレ・アントネッリアーナの塔。 塔には確か映画博物館が。

5. ヴェネト州ドロミーティの、有名なマドンナ・ディ・カンピーリオ・
Madonna di Campiglio. 下から突き出して見えるのはガルダ湖


6. マクニャーガ・Macugnaga. ここはもうスイスとの国境ですねぇ。
上のマドンナ・ディ・カンピドーリオと共に、冬のメッカでしょうね!


ドロミーティの奥の方は知らないのですが、近く辺りのご案内は
7. ミラノのピアッツァ・ドゥオーモ。 はは、写真を見て笑いましたぁ。
つい先日、検索で出て、拝借した所でしたぁ!

ミラノのドゥオーモ ・ Duomo di Milano
年明け早々の、ミラノの街 散歩
ミラノ・チェントロ ・ ドゥオモ広場
8. マテーラ・Matera. 懐かしいけど、他の日は雨ばっかりだったっけぇ!


夜と、朝の眺め ・ マテーラの風景
マテーラ・Matera ・ 洞窟住居と、マテーラの町について
9. サント・ステーファノ・ディ・セッサーニオ・Santo Stefano di Sessanio


shinkaiの知らない中世のあれこれについて、ブログに質問を書いておくと
ちゃんと教えて下さるクリスさんが行かれたのを覚えていたので、
探し回って見つけましたぁ! が村の写真が余り無く、ロッカ・カラーショが。
10. ミズリーナ湖・Lago di Misurina.
ドロミーティの名峰トゥレ・チーメの、2峰が見えるミズリーナ湖、
写真左側に湖畔のホテルが見え、その手前側ですので、切れてるぅ!


と言うような、イタリアの雪景色10景でしたぁ。
私めは寒いのが苦手で、到底出かけられない場所ですが、
こうして、温くして、冬の写真を見るのは大好き!
はぁい、まだまだこれから冬の本番になりますが、
コロナとインフルエンザにお気をつけて、
お元気にお過ごしくださいねぇ。
*****
ブログご訪問、有難うございます!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!

*****
本家ブログには、
をアップしています。 ご訪問、よろしくどうぞ!
*****
コメントの書き込みについてのお願い。
ブログの記事下に、「コメントを書く」が出ていない時は、
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
非公開コメントをご希望の場合は、非公開で、と書いて頂くと、
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけさせて頂きます。
をアップしています。 ご訪問、よろしくどうぞ!
この記事へのコメント