皆さま、新年明けましておめでとうございます!
2022年、本年もどうぞ宜しくお願い致しま~す。

所で、年末は寒い日もあったのですが、新年にはアフリカから
高気圧がやって来て暖かい、との予報通り、今日は良いお天気です!
が、この後はロシアから、北ヨーロッパから今までに無い程の寒気が
入り込んでくるそうで!!

この雪景色の写真右上に、ベファーナ・イタリアでは1月6日に子供達に
プレゼントを運んでくる魔法使いのお婆さんですが、

つまり6日頃から寒くなり、雪が降るという事で、
この可愛い僕がほぉ~っと眺める程の雪だと良いのですがぁぁ、

このミラノの雪の大聖堂の写真、素晴らしく美しいでしょう?!
が、またちょっと違い、これはshinkai見せびらかしの雪景色で、ははは、

左上に見えるのがメルラ・merla。 雄のメルロ・merloは黒歌鳥と
呼ばれる、春を告げる良い声で歌いますが、

なぜか聞きましたが忘れましたぁ、メルラの日は1月28日から、という、
つまり日本の大寒に当たる日で、一番の寒い日、という事に。
で、右上には「メルラの日々の天気予報」とあり、雪景色!
つまり寒~い雪の日が続く、という予報が出ており、
しかも、最近100年に無かったほどの寒い日が、というのもありましたぁ。
ああ、オミクロンに痛めつけられ、おまけに物凄く寒く、雪の日、なんてぇ、
聞くだけで可哀そうですがぁぁぁ、
でもね、負けずに頑張って立ち向かい、春の来るのを待ちましょう!!
日本も寒い様子ですが、頑張って春を待ちましょうね!!
*****
今日の第2部 スコミーゴ村の初日の出
今朝は天気予報で良いお天気、そして日の出は7時54分と知り、
日の出を撮りに行こう、と夕べから考えていたのでしたが、
今朝TVニュースを見て後に窓の鎧戸を開けると、なんと東の空が真っ赤か!
大急ぎでブーツ掃き、厚いダウンを着、隣のオリアーノ村の教会前の高台に。
本家の方で、もっと数多く見て頂けますが、違う写真をこちらにも、です。
南東方向の空が予兆の様に良い色に染まっており、

東のフリウリ方面は、色縞の雲の線となっており、

暫くすると、北のベッルーノとヴェネト平野との境の屏風を果たすビザンティンの
山が、雲が、ピンク色に染まり始め、

教会前から見晴らしの良い場所にまで歩いて移動し、
動いて山を撮っている間に日の出が始まり、

この間、何枚も撮ってはいますが、これが半分以上出た所で、実眼ではまぶしくて
見れない程で、最後としたもの。

南に下り、コネリアーノに続く道で、かなりの坂道でしょう?!

一番奥が、コネリアーノのお城のある丘の稜線。
最後家に戻る時は、既にピンク色が消え、こんなまだらに残った雪景色の、
ビゼンティンの山でした。

オリアーノの教会前の駐車場から見えた、フォルメニーガの村と教会。
この教会と、東側からの丘の稜線は何度かshinkaiが描いている物。

こうして見ると近いようですが、コネリアーノから歩くと3時間半位。
スコミーゴからもかなりかかると思う、深い谷を下って上る道が連絡します。
皆さま、良いお正月休暇をお過ごし下さいね。
*****
ブログご訪問、有難うございます!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!

*****
本家ブログには、
をアップしています。 ご訪問、よろしくどうぞ!
*****
コメントの書き込みについてのお願い。
ブログの記事下に、「コメントを書く」が出ていない時は、
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
非公開コメントをご希望の場合は、非公開で、と書いて頂くと、
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけさせて頂きます。
をアップしています。 ご訪問、よろしくどうぞ!
この記事へのコメント