・ 旅のあれこれ  食べた物の写真と量の少なさ、トムトムの狙いは?     「写真追加」

4日から出かけて来たエミーリアロマーニャ州の旅も、日焼けし、筋肉痛は
今も少し残っておりますが、7日の午後4時半ごろだったか、無事に戻りました。

予定していた場所、見学は皆うまく済み、中には予定外の場所も見れたり、
大いに楽しんで、元気に戻りました。


ですが、今回は久し振りの長距離運転で、高速だけでなく、結構小さな町を
巡りましたので、忘れていた「トムトム」の、

tomtom-go-premium-6-world-GF.jpg

そう、カーナビの「トムトム」の指示表示の、「狭い日本、何を急ぐ?」みたいに、
ほんの少しでも距離の短い方を走らせようとする、横暴な!指示に
何度か踊らされ、ううん、もぉう!という事がありましたぁ。
皆さん、そんなご経験はありませんかぁ?


shinkaiは、少々距離を走っても、走りやすい、広い、まっすぐな道が好き!!
急ぎません、何分間か長く走っても、走り易い方を教えて貰った方が嬉しいっす!


所がまっすぐに走っている舗装された道で、次何十メートル先を右に、とか出て、
そこまで行くと、畑の中の地道だったり、住宅地の中の道だったりで、
暫くしてすぐにまたカーブし、結局まっすぐの広い道に出てきたり!!

最初は素直なshinkaiはそうか、と従い、土手道や、畑道を走らされたりで、
そのうちに、ああ、トムトムの野郎はまた始めたな、と気が付き、

指示が出ても、XX通り、だと従わず、国道、州道、県道の表示のみ従う事にし、
これで十分上手く行けるようになりました。

表示、指示の仕方をshinkai向きに変える、方法は無いものでしょうか?
ご存じの方がおられたら、ぜひお教え願います!



筋肉痛はですねぇ、ははは、小さなリュックに1眼レンズを付けたカメラを入れ、
他に財布など必要な小物を入れたのを右肩にかけて歩き、
撮るつもりの時は、カメラを出し首に。

で久し振りの旅で、1眼は重く、撮っている時は忘れているのですが、はは、
宿に戻ってくると肩が痛い、背中が重い、脹脛がぁ、と様々な苦情が起き、
はい、持参のサロンパスをあちこちにね。

unnamed.jpg

1日目の宿では両肩、両の脹脛、と4枚で済んだサロンパスが、
2日目の夜は1枚づつ増え、8枚+右肩と9枚に!
そして3日目の夜は、9枚+背中の両脇と遂に11枚に!!

そこで笑っておられる方、ご経験はありませんですかぁ?! お幸せですねぇ!!


ですが今回は、我が家一帯の26度から27,8度から一挙に31度という暑い日に
出会ったのでしたが、幸いに屋内見学だったりで、汗をかいてもそう酷くなく、
サロンパスを毎日貼っても、汗でかぶれて痒くなる、が無かったのは幸いでしたぁ。

はい、サロンパスはイタリアでも売っていて、少しお高いですが買えますです。
次回日本に行ったら、またしっかり買い込んでこなくては!



以前の旅行では、あまり写真映えのしない野菜料理のみでも、結構あれこれで
見て頂いたものでしたが、今回はもう、まるで無し!という・・。

つまりです、食べる量が本当に減り、朝宿の朝食を食べると、と言っても、
安宿の朝食はカフェラッテに、クロワッサン、ジュース程度ですが、
それで十分お腹がいっぱいになり、お昼の時間が見学予約の為にずれたりすると、
お腹が減らずで・・。

それに夜の食事も、今のコロナ禍でレストランの中で長時間粘って食べたい気も
起こらず、イタリア人は平気でマスクなしで喋りまくるしね、
おまけに最近夜は少なめにしている事もあり、


出発前に考え、お湯を沸かす携帯用の小さめ、折り畳めるポットをアマゾンで買い、
今頃こちらのスーパーにもある、味の素のカップ・ラーメンを3つ程持参。

と、クーラー・バッグに凍らせた水パックを2本入れ、それにオレンジなども。

で、途中のスーパーで「お米のサラダ」とか、ポテト・サラダ、ヨーグルト、
缶ビール、フライなども買ったりで、
今回は本当にゆっくりと1人、TVを見ながら食べる事が出来、ちょうど良い感じに。



これは2日目のカステル・アルクワートのお城見学の前に、バールの外席で食べた、
チョコレートのトルタ、土地名物トルタ・ディ・ヴィーゴロ・vigoloというのだそう。

DSC05768_01_GF.jpg

いつもはチョコレートは食べないshinkaiですが、この時は甘さがちょうどよく、
美味しくいただけましたっけ。 と、カフェと、オレンジ・ジュースです。



3日目の夕方は、グラッツァーノ・ヴィスコンティのバール、レストランの外で
インサラトーネ・サラダの大盛りを。 この時は本当に野菜が食べたくて。

まず冷たくおいしいビールの中が来て、おつまみもやって来て、

DSC05769_01_GF.jpg

運転の心配もなく、少々酔っ払い気味になっても、宿はすぐそば!



インサラトーネ、というのは、隠れて見えませんが、下にサラダ菜、キュウリ、
トマトも入り、モッツァレッラ・チーズ1ヶ、ゆで卵1つ、シーチキンもかなりたくさん。

DSC05770_01_GF.jpg

で、この大きなボール1つでお腹いっぱいになるし、この時は本当に美味しかった!!



グラッツァーノ・ヴィスコンティという村は、中世風に作り直された村の装飾で、
それに結構な古さが付いて、とても良い感じなのですね。

中世の古い村はあちこちにありますが、こうは上手く残ってませんし、
その意味では、多少目が肥えたshinkaiには、少し出来すぎだなぁ、と。

でも、見学したヴィスコンティの城はやはり格調があり、素晴らしいものでした。
残念ながら、城の中は写真禁止で、見て頂くのにどこかで写真を探しましょう。



写真追加」 へへ、忘れてましたぁ!

と、もうそろそろ食べ終わる頃に、門から入って来たこの車。 いかにも年代物の
形、正面ですけど、後ろにワインの大瓶を積んでいましたよ。

DSC05771_01_GF.jpg

こういうのが、お洒落、というのでしょうね。 


という事で、今回の旅のこぼれ話でしたぁ。


*****

ブログご訪問、有難うございます!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!


    
    s誕生日カード2020.jpg

*****

本家ブログには、
をアップしています。  ご訪問、よろしくどうぞ!


*****

コメントの書き込みについてのお願い。

ブログの記事下に、「コメントを書く」が出ていない時は、
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
非公開コメントをご希望の場合は、非公開で、と書いて頂くと、  
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけさせて頂きます。
をアップしています。  ご訪問、よろしくどうぞ!

この記事へのコメント