今日は下描きを始めている絵はパスさせて頂き、
先週の土曜3日、ヴェネツィアの街を高潮から護ったモゼ・Mose、
可動式の水門についてのお話を。
可動式の水門についてのお話を。
皆さんにもご存知の方が多いと思いますが、昨年11月にはヴェネツィアは
高潮に襲われ、街中水に浸かるという大災害を経験しましたが、
高潮に襲われ、街中水に浸かるという大災害を経験しましたが、
ヴェネツィアの高潮、 サン・マルコ聖堂、被害の様子
https://www.italiashiho.site/archives/20191121-1.html
https://www.italiashiho.site/archives/20191121-1.html
その時はこのモゼは工事中で作動せず、早く稼働できる様願ったのでしたが、
この3日、遂に初めて稼働する様子を見せ、大成功、ヴェネツィアのラグーナ内の
水位は70cmで停まり、サン・マルコ広場も雨で濡れたのみ、という映像が
ニュースで流れました。
水位は70cmで停まり、サン・マルコ広場も雨で濡れたのみ、という映像が
ニュースで流れました。

「モゼ」の名の由来は、その昔のハリウッド映画「十戒」に登場の、
チャールトン・ヘストン演じた所の、「紅海」の海を分け、脱出するユダヤ人を救った、
「モゼ」に由来しますが、
チャールトン・ヘストン演じた所の、「紅海」の海を分け、脱出するユダヤ人を救った、
「モゼ」に由来しますが、
モゼの役割はアドリア海側からの高潮を、リド島の東、南に下ってマラモッコ島で、
そして一番南端のキオッジャの位置で食い止め、ヴェネツィア湾内には入り込まぬ様
留める事で、
そして一番南端のキオッジャの位置で食い止め、ヴェネツィア湾内には入り込まぬ様
留める事で、

今回は一番北にあるリド島への入り口で、水門が上がり、高潮を止めたのですね。
水門はこんな風に海中に設置され、

稼働されると、こんな風に起き上がり、


リド島への海水入り口を閉じた、という訳です。 おお、美しい眺め!

ニュースで聞いた時も、あれ、起き上がるのにそんなに時間がかかるの?と
思ったのですが、実際あれこれ読んでみると1時間17分かかり、
記事によると1時間37分というのもあり、78の水門が起き上がったと。
とにかくモゼの建設の話は1992年に始まり、3年内に完成、というのが、
工事に取り掛かるのが遅れ、2003年から始まり、その時の完成予定は2016年。
工事に取り掛かるのが遅れ、2003年から始まり、その時の完成予定は2016年。
で、最初の水門が上がる様子が見れたのが2013年10月12日。
この時のニュースはよく覚えておりますが、
その後は汚職、賄賂のニュースが続き、逮捕者35名、取り調べ100名という数で、
2018年まで工事中止に。
2018年まで工事中止に。
という事で、漸くに工事開始から17年目にしてモゼが稼働に成功する様子を
見れた、という事なのですが、休止期間の弊害もあり、
現在は2021年内に完成予定も確かではない様子。
今回の稼働でも、再度海に潜るのを嫌がった、はは、水門がいくつかあったとか、
工事費が莫大な事、完成してもその維持費が100000000エウロ、1億エウロ?
掛かるのだそうで!
掛かるのだそうで!
いずれにしても、こうして実際に稼働し、サン・マルコ広場が渇いている、という
映像は希望を齎しますよね?!
映像は希望を齎しますよね?!
が、翌々日5日には、最低水位130cmに達しない98cmというので、
モゼは稼働させずのままで、サン・マルコ広場はこんな様子に!
モゼは稼働させずのままで、サン・マルコ広場はこんな様子に!

まぁ、長靴の中程までですから歩くには特に支障はないでしょうが、
サン・マルコ聖堂内は大丈夫だったんだろうか、と気になります。
サン・マルコ聖堂内は大丈夫だったんだろうか、と気になります。
稼働費用が高くつき過ぎるので、ある程度の水位以下は止めておく、というのなら、
少し哀しいではありませんかぁ!
少し哀しいではありませんかぁ!
がまぁ、とにかく、モゼが機能する、というのが見れたので、今の所は満足し、
とにかく工事が終えるのを待つ事に致しましょう!!

*****
ブログご訪問、有難うございます!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!

*****
コメントの書き込みについてのお願い。
ブログの記事下に、「コメントを書く」が出ていない時は、
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
非公開コメントをご希望の場合は、非公開で、と書いて頂くと、
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。
この記事へのコメント