・ シエナのクレーター もう一度 と、 斬新で役立つ都市デザインのご紹介

先回は本当に描き始めで見て頂いたので、今回もう少し描き進めたのを
見てやって下さい。

シエナのクレーター 刈り取りの季節  42x32cm  6号

+DSC03976_01_GF.jpg

先回見て頂きた時は、ペン描きの上から水彩で基本の薄めた
黄色を塗ったのみの色で描き始めていたのでしたが、

その後に上から色鉛筆のサーモン・ピンクのような色を全体に塗り重ね、
刈り取り後の麦畑の色の基本とし、
トラクターが跡を付けた縞目の描き起こしを進めています。

この縞目がシエナのクレーターと呼ばれるこの地の起伏のうねりを現すので、
これは慎重にしないといけず、

先にこれでOKと思っていた所も、続きを描くに従って、あれぇ、ちがっとったぁ!
というのが何か所かあり、へへへ、

線の流れを追うのに目がついつい横に逸れる、というのか、
自分の目と、手がズレ、どこを描いているのか分からなくなる、というのが
シバシバで、ああ、どこやねんなぁ!と目に横線が入りそうに・・!

で、今漸くに、大きなうねりは何とか抑え、これからがいよいよ本番!に、はぁ。

左側の上は、縞目が見えず、丘の起伏も余りはっきりせずで、
これは微かな色の変化で描き込むしかなく、

はぁ、少しづつでもにじり寄り、頑張りま~す。


*****

今日の第2部   斬新で役立つ都市デザインのご紹介

今回ご覧頂くのは、役に立つ、斬新で、容易で、街に溶け込む、天才的な、
そんな新しい都市デザインの数々です。

現在の我々の生活自体が、未だかってなかった新しい生活様式になっている訳で、
それに対応するエコ対応のWi-Fiのエリアとかが主になるのと、

子供達、また大人も街の中で簡単にリラックスできる、そんな場所、使用法が
単純で美しいもの、そういった斬新な感覚のデザインで、

参考にしたサイトは、
都市デザイン、アートが道に降りる時の信じられないイメージ!
URBAN DESIGN, QUANDO L’ARTE SCENDE IN STRADA! IMMAGINI INCREDIBILI!
タイトルだけで、すぐ分かりますので、どうぞ!

・花の植木鉢と一緒になったベンチ

1-alle-14.48.31.jpg



・Wi-Fiエリア エコ・フレンドリー

2-alle-14.48.40.jpg

3-alle-14.48.48.jpg



・反射する庭園の柵  

4-alle-14.48.55.jpg



・光る自転車道    陽の光を吸いこみ、放射するのでしょうね。

5-alle-14.49.03.jpg



・ベンチの座が回り、濡れた場所に座らずに済みます。

6-alle-14.49.09.jpg



・荷物を持っての階段の上り下りに大変有効なアイディア。

7-alle-14.49.20.jpg



・座るだけのベンチでなく、小テーブルの活用にも。

8-alle-14.49.26.jpg



・チューリップ型の椅子。  閉じるのが便利ですね。

9-alle-14.49.32.jpg



・ハンモックで、リラックス。

10-alle-14.49.43.jpg



・バス停留所にブランコ。 

11-alle-14.49.54.jpg



・植木保護も兼ねたベンチ。

13-alle-14.50.12.jpg



・太陽光利用の、スマホ、PC等の充電エリア。

12-alle-14.50.04.jpg

というあれこれ。 太陽光利用の充電エリアとか、Wi-Fiエリアなど
即皆さんの近くにも欲しいものがありますよね?!


*****
  
本家ブログには、n.4 ヴェネツィア行き ・ サン・マルコ広場 その2
をアップしています。
ご訪問、よろしくどうぞ!


*****

ブログご訪問、有難うございます!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!


    s2019誕生日 - Copia.jpg

*****

コメントの書き込みについてのお願い。

ブログの記事下に、「コメントを書く」が出ていない時は、
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
非公開コメントをご希望の場合は、非公開で、と書いて頂くと、  
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。

この記事へのコメント