今朝TVニュースの最後に、たくさんの音楽家が参加して演奏する、
というのが最後に流れ、探しましたら、同じのは見つかりませんでしたが、
同様の物が幾つも見つかりましたので、ご覧頂きますね。
というのが最後に流れ、探しましたら、同じのは見つかりませんでしたが、
同様の物が幾つも見つかりましたので、ご覧頂きますね。
今は演奏会が皆中止されているので、各自が家からの参加で、
共同の連帯意識が感じられ、見るこちらも励まされます。
共同の連帯意識が感じられ、見るこちらも励まされます。
どうぞ!!
まず、ピエモンテ州南部のクーネオ・Cuneoの街の「オルケストラ・ブルーニ・
Bruni」の人々で、ヴェートーベンの第9の「歓喜の合唱」曲を。
中に1人、あれ!という人もいますけど、はは、各自が演奏したのを合成したと。
Bruni」の人々で、ヴェートーベンの第9の「歓喜の合唱」曲を。
中に1人、あれ!という人もいますけど、はは、各自が演奏したのを合成したと。

そして、ミラノのスカラ座の楽団と合唱団の皆さん。 必死の働きをして
下さっているお医者さん、既に109人亡く、と看護婦さんたち、28人に捧げると。
プッチーニの「トゥーランドット」から「ネッスン・ドルマ・誰も寝てはならぬ」を。
下さっているお医者さん、既に109人亡く、と看護婦さんたち、28人に捧げると。
プッチーニの「トゥーランドット」から「ネッスン・ドルマ・誰も寝てはならぬ」を。

ローマのオペラ合唱団が歌う「ナブッコ」から「黄金の翼に乗って」
このヴェルディの曲は、イタリア国歌になっていたかも、という曲。


75名の「イタリア人の歌」が一緒に歌う、「イタリア国歌」

「我々がイタリア」というタイトルで、イタリア各地の風景が流れます。

現れる文章は、
今、皆にとってこの難しい時、でも「我々がイタリア」であることを
皆が忘れてはならない。
「我々がイタリア」なのだから、ヨーロッパを、全世界を忘れず、
頑張って行こう。 きっとやり遂げれるさ。
そして世界中のあちこちからの、イタリアへの応援の3色のイルミネーション。

shinkaiは、上のイタリアの美しい風景と、
この3色の世界からの映像を見て、少し涙ぐみました。
封鎖の1か月が経ち、後また1か月近くの封鎖となり、目の調子から
絵が進まない事もあり、少しがっくり感もありましたが、とても励まされました。
とにかく、頑張らなくてはね!!
絵が進まない事もあり、少しがっくり感もありましたが、とても励まされました。
とにかく、頑張らなくてはね!!
皆さんも、これから日本も少し厳しくなるかもですが、頑張って下さいね!!

*****
ブログご訪問、有難うございます!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!

*****
コメントの書き込みについてのお願い。
ブログの記事下に、「コメントを書く」が出ていない時は、
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
非公開コメントをご希望の場合は、非公開で、と書いて頂くと、
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。
この記事へのコメント
YUN
こういうところはイタリアですよね。音楽、芸術が勇気づけてくれるし、楽しい! 3色のイタリアカラーも嬉しいですよね。世界が応援しています。私からもエールを~イタリア、がんばれ!
shinkaiさんの眼鏡が早くフィッティングできて、絵の方も再開できますように!
shinkai
そうなんですよ、やはり国柄、人柄が違うというのか、音頭を取って皆で何かしよう、沈みこまないで頑張ろう、というその表現の仕方がやはり違うなぁ、と思います。
今Youtubeを見ると、次々に様々な連帯感を広げるようなのがいっぱいあって、病院の職員とか、看護婦さんとかも音楽に合わせてダンスしたり、頑張っているよ!と伝えてくれているのに、頭が下がります。
昨日見たのでは、祖父母の家に6人の孫、5か月から15歳までが集まっていて、どうやら息子、娘夫婦が働きに行くので、子供を昼間預かっているらしいのですが、その賑やかな事!!
漸くに引き取られて皆が帰って行ったのが、夜の8時! さぁ、晩御飯の用意をして、こっちは片付けて明日の用意をするから、と、大変な毎日ですね。
でも、こうして凹まないで頑張っているよ、と伝えるのもイタリアですね。
はい、有難うございます!! 今はね、眼鏡なしでペンの下描きをした所で貯めているのですが、何せ10cmほどに目を近づけて描くので、全体が見えず、なんです。
あと、もう一枚下描きをしてから、やはりボチボチ、時間がかかってでも色を付けようかな、と考えている所です。
頑張りま~~す!! YUNさんもね!!!