私shinkaiは白内障の手術が済み3週間経ち、術後の経過は順調、
安定した来たのが自分でもわかりますが、と共に
左右の目の視力の差が大きすぎ、眼鏡なし、ありの両方とで不便、
遠近、距離感がつかめず、絵を描くには不便で、
安定した来たのが自分でもわかりますが、と共に
左右の目の視力の差が大きすぎ、眼鏡なし、ありの両方とで不便、
遠近、距離感がつかめず、絵を描くには不便で、
現在は月末の検査、眼鏡を変えるのを楽しみに、あれこれペンでの
下描きを貯めています。
という事で、暫く絵以外の話題が続きますが、
4月3日までの、最初のロンバルディーア州を始め、14県が封鎖になった時の、
「私は家に居ます」のキャンペーン。 背後に見えるのがコンテ首相。

TVに流れているスポットで、歌手たちがそれぞれ「私は家に居ます」の
スマホでの画像を。

中には面白いのもあり、家でピアノを練習中、月末にはチャイコフスキーに、とか、
有名シェフが、家で妻、姑、娘2人、お手伝いさんと、5人の女性に囲まれてます、
というのも見ましたっけ。
病院のドクター、看護婦さんの、「私は病棟に残ります、君は家に残ります」

一方病院の前には「感謝してます! 頑張って!」の張り出しが
あちこちに見られる、そんな様子もニュースに出ます。
あちこちに見られる、そんな様子もニュースに出ます。
ドクター、医薬の協会の、「一緒なら、怖くありません」
下に「もし医者と市民が一緒に戦えば、コロナヴィールスは弱い敵です」と。

そして暫く前からニュースにも登場する、テラスから歌ったり、楽器を弾いたり、
呼びかけたりの皆さんの様子。 猫ちゃんも駆り出され、はは。
Andrà tutto bene! きっとうまく行くよ!
Ce la faremo. 皆、やり遂げれるさ。
呼びかけたりの皆さんの様子。 猫ちゃんも駆り出され、はは。
Andrà tutto bene! きっとうまく行くよ!
Ce la faremo. 皆、やり遂げれるさ。

楽器を弾いたり、



Andrà tutto bene! きっとうまく行くよ!


可愛いボクたちが持っているのの下には、
Dio Ci salverà. 神様が援けて下さる、と。
Dio Ci salverà. 神様が援けて下さる、と。
バルコニーから3色旗を振り、挨拶する人びとの姿。

Insieme ce la faremo! 一緒ならやれるよ!
これは病院のドクターと看護婦さん。

バルコニーに揺れる3色旗。


下の写真のタイトルに、国歌が聞こえた、とあり、
そうそう、とshinkaiも国歌のYoutubeをさがしました。
Forza Italia andrà tutto bene..(inno di Mameli)
頑張れ、イタリア、きっとうまく行くよ・・ (イタリア国歌)
https://youtu.be/ocHpCG0wG8k
頑張れ、イタリア、きっとうまく行くよ・・ (イタリア国歌)
https://youtu.be/ocHpCG0wG8k
嫌われ者ではあっても、米のトランプ大統領が、「アメリカはイタリアを愛してる」と、
スマホで見せた、TVニュースで流れたパヴァロッティの歌付き、
「暁には勝つ!」のフレッチェ・トゥリコローリの映像。
https://youtu.be/rHUuhviPPG0
スマホで見せた、TVニュースで流れたパヴァロッティの歌付き、
「暁には勝つ!」のフレッチェ・トゥリコローリの映像。
https://youtu.be/rHUuhviPPG0
イタリア国歌を聞くと、最後の盛り上がりで、つい「イエ~イ!」と答え、拍手する、
そんな高揚感を齎しますが、
そんな高揚感を齎しますが、
我が家のコンドミーニオでも昨日快晴の日曜、上のシニョーレが流していました。
まだまだしばらく「家に居る」は続きそうですが、
へこまず、尖がらず、頑張っているイタリアの皆さん、私も含め、の様子でした。
世界中が一緒に戦っているコロナヴィールス、日本もやはり大変でしょうが、
今は皆が一緒に辛抱し、頑張って乗り切って行きましょう!!
*****
ブログご訪問、有難うございます!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!

*****
コメントの書き込みについてのお願い。
ブログの記事下に、「コメントを書く」が出ていない時は、
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
非公開コメントをご希望の場合は、非公開で、と書いて頂くと、
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。
この記事へのコメント