2月20日頃より、コロナヴィールスの感染問題でイタリアの空気が
ちょっとピリピリし始め、
遂に3月8日からロンバルディーア州と他州の14県をレッド・ゾーンとし、
隔離措置が取られましたが、
ちょっとピリピリし始め、
遂に3月8日からロンバルディーア州と他州の14県をレッド・ゾーンとし、
隔離措置が取られましたが、
尚一層、感染者、死者が増える様子から、10日にイタリア全土を封鎖
される事になりました。
詳しい事は本家ブログでご説明しておりますが、今日13日で3日目になる、
食料品店、薬局、スーパー、郵便局や銀行を除くすべての店が閉鎖されている、
現在の所25日迄となっている、イタリアの悲しい様子をご覧に入れます。
される事になりました。
詳しい事は本家ブログでご説明しておりますが、今日13日で3日目になる、
食料品店、薬局、スーパー、郵便局や銀行を除くすべての店が閉鎖されている、
現在の所25日迄となっている、イタリアの悲しい様子をご覧に入れます。
これはTVニュースで流れる、ガランとした各地の広場の様子ですが、

画像を探しましたら、やはりかなり見つかりましたので、
多分未だかってないイタリアの、多分歴史に残るであろう今の状態、
観光客なしのからっぽの、讃美者なしの広場などの様子を。
観光客なしのからっぽの、讃美者なしの広場などの様子を。
これはトリノ。

ミラノ。 ドゥオーモ前は毎朝TVで見るのですが、本当に人がまばらで、
鳩たちも寒そう。 お腹が空いているのだろうと・・。
鳩たちも寒そう。 お腹が空いているのだろうと・・。

ミラノのガッレリーア内。

ヴェネツィア。 アズナヴールの歌ではありませんが「哀しいヴェネツィア」

スキアヴォーニ河岸もからっぽ。

市民だけがヴァポレットで移動している様子。

フロリアーンも閉店。

パドヴァもからっぽ。 街中は砂漠、とありました。

これはヴェネツィアから東の、夏海水浴で賑わうイェーゾロ。
車で移動者が警察に停められていて、移動申告を見せないといけません。
車で移動者が警察に停められていて、移動申告を見せないといけません。

フィレンツェもほぼからっぽ。


下の写真は、全土封鎖となった10日の様子で、ヴィデオが見れます。
https://www.firenzetoday.it/video/coronavirus-primo-giorno-chiusura-totale.html
https://www.firenzetoday.it/video/coronavirus-primo-giorno-chiusura-totale.html
いつも参拝客でにぎわっているアッシジも、からっぽ。

ヴァティカンでは、教皇様がヴィデオでお話を。

ローマ市役所のある、カンピドーリオの広場。

トレヴィの泉。 一日も早く「アリヴェデルチ・ローマ!」となります様に!!

ナポリ、 プレスビシート広場。

アスコリ・ピチェーノの、アッリンゴ広場も寂しい。

で、一方こんな図も。 オレンジ色は空気汚染の様子を示し、
左が2月14日で、右がレッド・ゾーンの封鎖が始まった日で、
確実に汚染状態が減っているのが良く分かります。
左が2月14日で、右がレッド・ゾーンの封鎖が始まった日で、
確実に汚染状態が減っているのが良く分かります。

こういうのは喜んで良いのか、少し悲しい事なのか・・!
キャンペーン中の「イオ・レスト・ア・カーザ・私は家に居ます」

はい、とにもかくにも自分の身は自分で守り、人にも迷惑をかけぬ様、
shinkaiも家に居ます。
今朝午前中、家の近くのスーパーに買い出しに出かけましたが、
大概の買い物客はマスクをかけ、品薄を感じた商品はなく、
平静に過ぎています。
大概の買い物客はマスクをかけ、品薄を感じた商品はなく、
平静に過ぎています。
皆さんも、どうぞお大事に、この厳しい期間を乗り越えましょう!!
*****
ブログご訪問、有難うございます!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!

*****
コメントの書き込みについてのお願い。
ブログの記事下に、「コメントを書く」が出ていない時は、
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
非公開コメントをご希望の場合は、非公開で、と書いて頂くと、
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。
この記事へのコメント