皆さま、新年明けましておめでとうございます!
良いお年をお迎えのことと存じます。
良いお年をお迎えのことと存じます。
本年もどうぞご愛顧のほど、どうぞよろしくお願いいたしま~す。
写真は3年前の初日の出、隣のオリアーノ村からのもの。

今年も素晴らしい赤色がかいま見えましたが、へへ、ずぼらをし・・。
「曼荼羅・Mandala」と説明されているのですが、特別に仏教、チベットの
有名な砂マンドラの教義にしたがっている訳ではなく、
色鮮やかな、密な世界の展開を指している物で、いわばマンドラ風、と
お考え下さいね。
有名な砂マンドラの教義にしたがっている訳ではなく、
色鮮やかな、密な世界の展開を指している物で、いわばマンドラ風、と
お考え下さいね。

ただ余りにも綺麗なので、ご自分でもしてみたい方、楽しみたい方などにも
こんなのがありますよ、という事でのご案内を。
こんなのがありますよ、という事でのご案内を。
描かれている方は、オーストラリアのエルスペス・マクレーン・Elspeth Mclean、女性。
やはり現代風に、集中力を高め自分の感情、感動をより良く知る為に、という事。




作品は自分の人生や周囲を取り囲む世界から直接影響を受けており、
旅行で発見したもの、動物たちの生活、自然やシンボルなどから
発見したもの、感動や情感を描いており、
小さな色のドット・点の組み合わせが基礎となり、作品に鮮やかな色と
深みと一貫性を与えている、と。
深みと一貫性を与えている、と。




何点かの写真に描いている様子が見えますが、殆どが丸い石に
直接色を置く方法で、アクリル絵の具で、かなり厚い塗り、というより
色を置く、方法で描いているのだろうと思います。
直接色を置く方法で、アクリル絵の具で、かなり厚い塗り、というより
色を置く、方法で描いているのだろうと思います。




最後のたくさん大小が集まっているのはやはり圧巻で!
色が鮮やかで、ちょっと神秘的にも見え、海の中にいる生物にも見え、
いつか川原で丸い石を見つけたら自分でもやってみたくなる、
そんな楽しさも感じませんか?!
*****
ブログご訪問、有難うございます!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!
*****
コメントの書き込みについてのお願い。
ブログの記事下に、「コメントを書く」が出ていない時は、
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
非公開コメントをご希望の場合は、非公開で、と書いて頂くと、
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。
この記事へのコメント