絵の方はもう1回パスさせて頂き、はい、頑張っておりま~す、
ええと、クリスマス関係の写真をサイトで探していて、

こんなサイトを見つけ、暫くとっぷりと浸かり、興味深く眺め楽しみましたので、
皆さんにもお裾分けを!
まずはこのサイトをどうぞ。
何か作ってみたいけど、アイディアが出ない、という方に、あれこれのアイディアを
見せてくれ、瓶や段ボール、プラスティック容器も登場です。
何か作ってみたいけど、アイディアが出ない、という方に、あれこれのアイディアを
見せてくれ、瓶や段ボール、プラスティック容器も登場です。
How I Get Creative With TRASH・「ゴミを使って創作するには」
https://www.youtube.com/watch?v=eZuVj2KE3FI
https://www.youtube.com/watch?v=eZuVj2KE3FI
で、その中から3つほどの入門編を、はは。
「瓶を使って、妖精の家を」
「瓶を使って、妖精の家を」
1. まず瓶を選び、ガンを使っての糊で引っ付け、

2. 段ボールを切り抜き、瓶に貼り付けます。 糊付けのガンは便利ですねぇ!

3. その上から、これは粘土だと思うのですが、を張り付けて行きます。

4. 大体の形が取れたら、窓をくり抜いたり、木目を入れたり、

5. 色を塗り始め、

6. 古さを出したりの工夫もし、

7. 出来上がり。 最後に塔の屋根を外し、中の瓶に何か入れ、灯が点きました。
この灯が点く何か、が不明ですが、工作をされている方お分かりですか?
この灯が点く何か、が不明ですが、工作をされている方お分かりですか?

さて、お次は段ボールで作る「魔女の家」
1. 2. 段ボールを切って行きます。 形を取るのに慣れているとはいえ、
手書きでスラスラとにいささか驚き!


3. 屋根の勾配のついた部分に加える形も手書きで!

4. 細かく切った屋根瓦を張り付け、

5. ボールペンの先で穴をあけたり、線を描き込み、これは色を付けた後にも
線の後が残りマチエールになるものと思い、大変興味深かったです。
線の後が残りマチエールになるものと思い、大変興味深かったです。

6. 色付けは何度も重ね、深みを出します。

7. 入口の扉は開くように。

という様な感じで、全体がどの位の時間で出来るのか知りませんが、
接着剤もガンを使っての糊で、昔と違い、ははは、時間が短縮できるのかも。
接着剤もガンを使っての糊で、昔と違い、ははは、時間が短縮できるのかも。
そして家だけでなく、同じく段ボールを使った「幌馬車」や、

やはり段ボール製の、「海賊船」も!

船の模型には昔かなり憧れた事もあり、こんなのを見るとムズムズしますし、
ヴェネツィアで見つけた木製の模型工作のあれこれがあったお店を思い出しました。
ヴェネツィアで見つけた木製の模型工作のあれこれがあったお店を思い出しました。
皆さんは如何?! 創作意欲が湧きました?!
*****
ブログご訪問、有難うございます!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!
*****
コメントの書き込みについてのお願い。
ブログの記事下に、「コメントを書く」が出ていない時は、
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
非公開コメントをご希望の場合は、非公開で、と書いて頂くと、
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。
この記事へのコメント