・ 紫陽花 途中経過と、 ミラノ・コルティナ2026 ・ ジェノヴァの橋

先回に続き、紫陽花の下描きを詰めましたので、見てやって下さい。

晩秋の朝 なごりの紫陽花   26,5x19,5cm  3号P

+DSC03092_01_GF.jpg

先回はまだ下描きのペン画の上から色を付けだした所でしたが、
何とか全体に色が入りました。

紅葉し始めた紫陽花の葉の色が美しく、殆ど枯れた隣の大きな花、
多分これはピンク色の花ではなかったかと思うのですが、
それに対し、小さく咲いた最後の白との対象も面白く、描き始めました。

が、描こうと決めた時はまるで頭にない、ははは、葉の葉脈を描くのが
本当に面倒で、でも描かないとどうしようもないので何とか何とかと粘りますが、

それでも暫くの間、葉脈や、それにつれての葉の凸凹を描いていると、
頭の中がぼわ~んと靄って来て・・、ははは。

やれやれ、やっと一応葉脈は描け、枯れた花びらも何とか辻褄を合わせたので、
これで大きな峠は越え、ほんまかな? 後は詰めて行く段階に。

頑張りま~~す。


*****

今日の第2部  ミラノ・コルティナ2026 と、 ジェノバの橋

この25日の朝のTVニュースを見ると、前日スイスのローザンヌで行われた
2026年の冬季オリンピック会場の決定が、ミラノとコルティナの共同開催に
決まったと、大いに沸いておりました。

こちらが開催誘致のポスターで、

1-giochi-2026-ecco-il-progetto-milano-cortina-si-decide-a-losanna-la-dirett_linked_i.jpg

一番最初に話が持ち上がった時はトリノも含めて3都市開催の予定だったのが、
トリノが抜けてミラノとコルティナの2都市に。



最後まで残っていたストックホルムとの票の差が10票以上もの大差で、

2-Olimpiadi-2026-Milano-_-1-591x445.png



イタリア側の喜びは、爆発したみたいに凄かったですねぇ!!

3-UF-528x329@Gazzetta-Web_528x329.jpg


それにしてもトリノ開催が2006年だったというので、あれ、もうそんなに経った?
という感じですが、
会場の競技施設が既に整っている事も、今回の開催決定に大きな影響があった様で、
後はどの様に会期運営をするか、という事の様です。



会場となる土地の地図と、

4-2625557.jpg

どこで何の競技が、を書きますと、
Tutte le sedi
CERIMONIA D’APERTURA - Stadio San Siro di Milano (Lombardia)
開会式  ミラノ  サン・シーロ・スタジオ

CERIMONIA DI CHIUSURA - Arena di Verona (Veneto)
閉会式  ヴェローナ  アレーナ

SCI ALPINO MASCHILE - Bormio (provincia di Sondrio, Lombardia)
アルペン・スキー男子  ボルーミオ

SCI ALPINO FEMMINILE - Cortina d’Ampezzo (provincia di Belluno, Veneto) 
アルペン・スキー女子  コルティナ・ダンペッツォ

SCI DI FONDO - Val di Fiemme (provincia di Trento, Trentino-Alto-Adige)
クロスカントリー   ヴァル・ディ・フィエンメ

BIATHLON - Anterselva (provincia di Bolzano, Trentino-Alto-Adige)
バイアスロン   アンテルセルヴァ

BOB/SLITTINO/SKELETON - Cortina d’Ampezzo
              (provincia di Belluno, Veneto)
一連のソリ競技   コルティナ・ダンペッツォ

HOCKEY GHIACCIO - Milano (Lombardia)
アイス・ホッケー   ミラノ

PATTINAGGIO ARTISTICO - Milano (Lombardia)
フィギュア・スケート  ミラノ

SHORT TRACK - Milano (Lombardia)
ショート・トラック   ミラノ

SNOWBOARD - Livigno (provincia di Sondrio, Lombardia)
スノー・ボード  リヴィーニョ

SCI FREESTYLE - Livigno (provincia di Sondrio, Lombardia)
フリー・スタイル・スキー   リヴィーニョ

PATTINAGGIO VELOCITÀ - Baselga di Pinè (provincia di Trento,
       Trentino-Alto-Adige)
スピード・スケート   バセルガ・ディ・ピネ

SALTO CON GLI SCI - Val di Fiemme (provincia di Trento,
      Trentino-Alto-Adige)
ジャンプ   ヴァル・ディ・フィエンメ

CURLING - Cortina d’Ampezzo (provincia di Belluno, Veneto)
カーリング  コルティナ・ダンペッツォ


所で覚えておられる方も、まだたくさんおいでと思いますが、へへ、
コルティナ・ダンペッツォでの1956年開催で、日本の猪谷千春選手が銀メダルを
取ったという、当時の新聞一面に写真が載ったのをよく覚えているshinkaiで!

2026年開催でも、どうぞ日本選手の活躍があります様に!!
そして、たくさんの方々、応援に駆けつけて下さいね、観光も兼ねて!!

5-Olimpiadi-Invernali-2026.jpg


***

さて本日6月28日朝9時に、昨夏落下したジェノヴァのモランディ橋
撤去の為の、今迄はその準備工事が続いていたのが、遂に爆破作業が行われ、
わぁ~お、噴水みたいに見事ねぇ、と思ったこれを!

6-095621518-934a2eb1-1c9b-4e98-9744-667c959d5e30.jpg

実際には9時37分だったそうで、というのも、橋の下にある共同住宅の
住人たちの避難で、1人が出るのを嫌がって遅れたのだそうで!

多分日本でのニュースでも勿論放映されたと思いますが、
あちこちの角度からのヴィデオをどうぞ
2つ上下に並んではいるのですが、下のは見れませんで、残念。

これでいよいよ本格的に撤去されての、再架橋に向けての工事になる訳で、

無事に工事が進み、新橋オープンのセレモニーが速く見れます様に!!

*****
  
ただ今本家ブログには、
12の素晴らしい村、海もすぐそば! ・ トゥーリング・クラブ・イタリアによる を
アップしています。
ご訪問、よろしくどうぞ!


*****

ブログご訪問、有難うございます!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!


*****

コメントの書き込みについてのお願い。

ブログの記事下に、「コメントを書く」が出ていない時は、
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
非公開コメントをご希望の場合は、非公開で、と書いて頂くと、  
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。

この記事へのコメント