ピエンツァの自転車風景の、途中経過を見てやって下さい。
自転車のある風景 ピエンツァ 35x26cm 5号

先回は背後の壁の下の方だけ詰め始めていた、というよりも、
石や煉瓦の存在を確かめつつ描き始めたt頃を見て頂きましたが、
今回やっと壁全部のそれぞれの石や煉瓦を確かめながら描きこみましたぁ!
なんとまぁ、大変でしたぁ。
石や煉瓦の存在を確かめつつ描き始めたt頃を見て頂きましたが、
今回やっと壁全部のそれぞれの石や煉瓦を確かめながら描きこみましたぁ!
なんとまぁ、大変でしたぁ。
が、やっとこれで安心して、描きこみが出来るようになり安心しています。
自転車の輪のスポークでしたっけ、これが背後の壁の暗さに白く光るので、
なるべく背後の色が混ざって分からなくならない内に、と、
グワッシュの白で描き起こし、
なるべく背後の色が混ざって分からなくならない内に、と、
グワッシュの白で描き起こし、
あれこれ太くなったり、へへ、少し曲がったりしたのもありますが、
まぁ、これで一応安心して隙間を詰めることが出来ますです。
まぁ、これで一応安心して隙間を詰めることが出来ますです。
左上の鉢植えの緑は、位置をスポーク同様決めようと描いている内に、
へへへ、左の膨らみ具合が同一になり、後で訂正いたします。
へへへ、左の膨らみ具合が同一になり、後で訂正いたします。
という様な、途中経過です。
ああ、先は長そう!
*****
今日の第2部 マテーラ旅行で食べた旨いもの!
今日は恒例の、マテーラ周辺旅行で食べた旨いものを見てやって下さいね。
片道9時間程かかった!!バーリ迄のフレッチャビアンカの列車内にはバールがあり、
皆グループの誰それが食べに行くだろうと思っていたのが、まるで思惑外れ。
皆グループの誰それが食べに行くだろうと思っていたのが、まるで思惑外れ。
はぁ、皆さんお家からパニーノやサンドウイッチ、おやつの持ち込みで、
座席でお喋りしながら次々と飲んだり食べたりで。
座席でお喋りしながら次々と飲んだり食べたりで。
で、shinkai一人でバールに行き、だって何も持ち込んでいませんもん、
あったメニューにラグーのトマト・ソースのペンネ、とあるのを注文。
あったメニューにラグーのトマト・ソースのペンネ、とあるのを注文。
冷凍のパックをレンジでチンし、かき回し、お皿に開けて、窓辺に紙マットを
敷いてくれ、パルミッジャーノの小さなパックも付けてくれ。
敷いてくれ、パルミッジャーノの小さなパックも付けてくれ。

ラグー・ソースは本来は挽肉入りですから少し心配したのですけど、
大丈夫、殆ど肉の味はせず、ははは、走る窓の外の風景を楽しみつつ、
ビールを飲みつつ食べました。
私めはパニーノが好きでないので、冷凍とはいえ、パスタが美味しかった。
初日の夜は遅くなり、いつもは8時からの夕食が9時前となり、皆手を洗ったのみで
チェックインも後回しで広間に直行。
翌日からは既にテーブルに並んでいたオードブルも、この日は少しずつ出て来て、
shinkaiのお皿は、すでにかなり食べた後のトマトと、モッツァレッラ、そして
小さなパイの種類、美味しかったのはニンニクの匂いが少ししたオリーヴの熱い煮物。
shinkaiのお皿は、すでにかなり食べた後のトマトと、モッツァレッラ、そして
小さなパイの種類、美味しかったのはニンニクの匂いが少ししたオリーヴの熱い煮物。

そしてミネストローネ。 こういう汁物が疲れた時には美味しいですねぇ!

肉食人には、豚肉とジャガイモ、ホウレンソウ。

で、shinkaiは肉を食べないので、何か野菜を、と言うと、
これ、どんと盛られたほうれん草!! 到底食べきれない山盛りでしたよぉ。
これ、どんと盛られたほうれん草!! 到底食べきれない山盛りでしたよぉ。

デザートは、細く切ったティラミス。 美味しかったけど、細過ぎよぉ。

バスの席とか食事のテーブルは、最初に座った仲間が結局ずっと同じで、
今回の同席は、左からロレダーナ、ラファエッラ、

テレーザとマリーナ、 そしてナディアとジーノ、隣のミレーナは撮りそこない。


今回のホテルの朝のメニューは素晴らしく豊富で、甘いお菓子類から甘くないもの、
果物も、勿論飲み物類も豊富で、皆大喜び。




こんな品ぞろえで、それが毎朝結構日替わりで、楽しみました。
そしてshinkaiはしませんですが、皆朝食の時に、その日のおやつを調達!!
よう食べますです。
そしてshinkaiはしませんですが、皆朝食の時に、その日のおやつを調達!!
よう食べますです。
この日のお昼は、テーブルの仲間と食べようかと言ってあれこれ歩くうちに、
各自の思惑違いが段々出て来て、shinkaiは行ったり来たりがイヤになり、
遂に一人でのんびりと近くの店で、サーモンをね。
各自の思惑違いが段々出て来て、shinkaiは行ったり来たりがイヤになり、
遂に一人でのんびりと近くの店で、サーモンをね。

下に黒く見える線はイカ墨で、ルーコラの上に鮭が乗り、緑色の固まりに見える
ソースはセロリで、美味しく食べましたです。
ソースはセロリで、美味しく食べましたです。
その日の夕食のオードブルは、真ん中下から右上に、ハム、チーズ、トマトと
モッツァレッラ、パプリカのパン粉の皮つきフライ、ナスのグリル。
オードブルにこんなにたくさん種類が出て来たのは多分初めてで、そして美味しく。
モッツァレッラ、パプリカのパン粉の皮つきフライ、ナスのグリル。
オードブルにこんなにたくさん種類が出て来たのは多分初めてで、そして美味しく。

パスタはトマト・ソースのオレッキエッティ、これは土地のパスタで、
上のチーズは多分リコッタ・チーズのスモークではないかと。

肉喰らいには、また豚ちゃんと、ズッキーニ、ホウレンソウ。

この夜は、野菜とは言わずに、肉を食べないというと、では魚か、というので、
シィー!、シィー!、シィー! ははは。
出て来たのは、スズキを思われる魚の上に、少し日焼けし過ぎのズッキーニと
おイモちゃん。 これには喜びましたです!

デザートは、マチェドニア、とイタリアでは呼ぶ、フルーツポンチ。

翌日一人でマテーラに居残ったお昼は、広場の上のバールに行き、
テラス席はこんな感じでしたが、

窓からの眺めは素晴らしく、ヴィットリオ・ヴェネト広場の眺め!
手前に覗いている地下には、大きなかっての地下水槽があり、またご案内を。

このお昼に食べたのは、大きなお皿いっぱいのサラダ、チーズやカルチョッフィ、
オリーヴ、トマトなどが入り、ビールと美味しく頂きましたです。

と軽く済ませたのは、この日の夜は外でとなっていたので、それに備えたのが、
なんとこの日出かけた連中はアグリトゥリズモで大満腹となり戻って来て!
なんとこの日出かけた連中はアグリトゥリズモで大満腹となり戻って来て!
オードブルだけが19種類も出て!!、パスタは2種類、肉も2種類、デザートで、
なんと3時間も座って食べたのですって!! ははは。
いやぁ、この一帯のオードブルの凄さは聞いていましたがね、19種類ですってさ!
それもお高い物ではなく、いつもの野菜類とかが、あれこれ手を変え品を変えで、
どれもが美味しかった、という事でした。
それもお高い物ではなく、いつもの野菜類とかが、あれこれ手を変え品を変えで、
どれもが美味しかった、という事でした。
で、一人くらい写真を撮っているかと思ったのにまるでダメで、お見せ出来ずに残念!!
なのでその夜は、美味しいと聞いている、と仲間が探しておいた店に行こうという
約束で出かけましたが、

テラスから見下ろす夜景も綺麗な場所で、

店の内部も洞窟住居跡が残る店でしたが、


皆は到底お腹が減らず、ただプリモだけを何とか注文し、これはラファエッラの
注文した、オレッキエッティのパスタに、ブロッコリのソース、
上にかかっているのはパン粉、オリーヴ油が凄いでしょう?!
上にかかっているのはパン粉、オリーヴ油が凄いでしょう?!

ラファエッラはかなりの量を味見としてshinkaiにくれ、おおきに!
これも土地のパスタ、くるっと鉄の棒に巻いて丸めるパスタだそうで、名を忘れ、
からんでいるのは、これも土地の名物、トウガラシのクルスカ、と呼ばれる、
からからに干した唐辛子を潰したもので、見かけほど辛くはなく、美味しく、

これは注文したマリーナが半分ほどもshinkaiにくれ、おおきにぃ!!
唐辛子のクルスカは、お土産に買って帰ろうと思いつつ忘れ、残念でした。
豆類とジャガイモのスープは、ジーノが。 見ただけでお腹いっぱいに!はは。

でshinkaiは、魚のグリルとサラダをね。 魚は海老が2匹に、スズキとカジキマグロの
切り身でしたよ。 海老が美味しかった!

土地のパスタの美味しいのは知っていますが、量が多いので他が食べられなくと
注文しなかったのですが、今回はお貰いが多く、ははは、満足でしたぁ!
注文しなかったのですが、今回はお貰いが多く、ははは、満足でしたぁ!
翌日のオードブル、チーズ、ハム類、パプリカは同じですが、野菜の入った小さな
揚げ物があり、これが美味しかった。 奥にリコッタ・チーズも見えます。

ワインは飲み放題で、隣のラファエッラが良く飲み、一瓶が終わる前に即注文で、
ははは、つい釣られて結構飲みましたね。
ははは、つい釣られて結構飲みましたね。
彼女は勤めていた衣料関係の代理店が日本の代理店との取引があり、
日本から来る代理店とのお付き合いであれこれ日本の事を知っており、
話も楽しかったですね、悪い事を色々教えて貰っていてね、ははは。
日本から来る代理店とのお付き合いであれこれ日本の事を知っており、
話も楽しかったですね、悪い事を色々教えて貰っていてね、ははは。
この日のパスタはやはりオレッキエッティに、ソーセージ、というので、
除けて食べようと思いましたら、パスタの量が少なめで、はは、
お代わりも来るのですが、除けるソーセージの量が多く、面倒でしたぁ。

そして、サーモンと、レタスのサラダ、ニコニコ。

デザートのフルーツ、誰かからのが一緒にお皿に。

翌日のオードブルは撮り忘れで、プリモは、アスパラのリゾット。

そしてスズキと、ズッキーニ。 肉の代わりの時はポテトもあったのにね、はは。

フルーツ・ポンチのデザート。

最終日はお昼にバーリの駅に移動し、お昼ご飯は駅のスナック食堂で。
パニーノやピッツァは欲しくなく、結局またトマト・ソースのスパゲッティと、
フルーツ・ポンチ、そしてビール。

何となくもう少しお腹に余裕がありそうで、どうしようかとメニューを見上げていると、
店のシニョーレが、シニョーラ、大丈夫?とどこか心配そうに尋ね、
何を食べようかと考えているの、と言うと、店のシニョーラと大笑いし、
結局ポテト・フライの小とビールをね、ははは。

でも戻りの列車の7時間の内にはお腹が減り、また列車内のバールに行き、
野菜サラダとビールを食べましたです。
野菜サラダとビールを食べましたです。
という、マテーラ周辺旅行での、食べもの編でしたぁ。
ホテルのお仕着せの料理はそれなりに美味しくとも、やはり団体さん用で、
夜出かけて食べたレストランのは、お値段の割に量も断然多く、美味しく、
お出かけになる方は、食べ過ぎにご注意をどうぞ!
夜出かけて食べたレストランのは、お値段の割に量も断然多く、美味しく、
お出かけになる方は、食べ過ぎにご注意をどうぞ!
*****
*****
ブログご訪問、有難うございます!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!
*****
コメントの書き込みについてのお願い。
ブログの記事下に、「コメントを書く」が出ていない時は、
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
非公開コメントをご希望の場合は、非公開で、と書いて頂くと、
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。
この記事へのコメント