先回下描きを見て頂きましたアマルフィの海岸、
夕暮れになるよう、塗りこんでいますので見てやって下さい。
夕暮れになるよう、塗りこんでいますので見てやって下さい。
アマルフィ 夕暮れ色 33x24,5cm 4号

先回は下描きのままだったのですが、空を2回、海と海岸を
3回ずつ塗り込んだ所で、まだ建物類は殆ど先回のままです。
3回ずつ塗り込んだ所で、まだ建物類は殆ど先回のままです。
で、これで漸くに全体の雰囲気が出始め、
もっと空を濃くしないといけないとか、海岸の護岸がまだまだとか、
勿論海も、建物類も、という様子が掴めかけた所。
もっと空を濃くしないといけないとか、海岸の護岸がまだまだとか、
勿論海も、建物類も、という様子が掴めかけた所。
海に接する空の色はもわんと濃く見えますが、
岬を回った向こう側に続く町並み、建物類のせいか、
建物の上の空がうっすらと明るくなっているのも見え、
空の面積が広いので、その辺りをどう描くか、決めて行かないと
いけませんし、
いけませんし、
どうもこういう建物類を描くのが苦手なので、一軒一軒ではなく、
大きな塊として掴むよう、自分に大いに注意しています。
大きな塊として掴むよう、自分に大いに注意しています。
は~い、また頑張りま~す。
*****
今日の第2部 モンティキエッロの猫たち
オルチャの谷のピエンツァから東に、道程では9km程に位置する
小さな村モンティキエッロ・Monticchiello再訪の時、
たくさんの猫ちゃんたちに会いました。
小さな村モンティキエッロ・Monticchiello再訪の時、
たくさんの猫ちゃんたちに会いました。
こちらが村の門ですが、ほら右に見えるブルーの車の横に
茶色の猫ちゃんが見えるでしょう?
茶色の猫ちゃんが見えるでしょう?
まず、この子にご挨拶をね。

チャ~オ! にゃぁ~ん! と言いつつ近寄ると、
ゴロンゴロンとしてくれ、 た迄は良かったのですがにぇ、
ゴロンゴロンとしてくれ、 た迄は良かったのですがにぇ、

うん、にゃにか音がしたけど・・。

にゃ、こっちでも。

あっ、あの黒にゃん、どこ行くにゃ? とあっさり振られ、ははは。

まだ大人ににゃりきっていない猫ちゃんが何かを見つめていて、

shinkaiの方に向いてくれても、耳はあっち向いてるにゃ。

車の上でぐっすりの猫ちゃん。 このアウディは私のにゃの。

う~ん、シニョーラ、良くにぇていたのにぃ・・。

私の豊満なおにゃかを見たい? ほらにぇ。

でもまだにぇむたいの、私。

にゃんぞと遊んでいる所に車の持ち主がやって来て、アモーレ、降りてね。
そう、アモーレ(愛)と呼びましたが、お出かけの為下ろされましたです、
ははは。
そう、アモーレ(愛)と呼びましたが、お出かけの為下ろされましたです、
ははは。
こんな可愛い猫ちゃんたちだけでなく、かなりのブスちゃんもいましたので、
ははは、またご覧頂きますね。
ははは、またご覧頂きますね。
*****
ご訪問、よろしくどうぞ!
*****
いつもブログご訪問、有難うございます!
応援クリックも宜しくお願い致しま~す!
*****
コメントの書き込みについてのお願い。
ブログの記事下に、「コメントを書く」が出ていない時は、
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
非公開コメントをご希望の場合は、非公開で、と書いて頂くと、
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。
この記事へのコメント