3月の個展に向け、作品の最後の詰めに追われておりますが、はい、
トスカーナの2点を仕上げとしましたので、見てやって下さい。
ピエンツァ遠望 夕暮れ色 34,5x24cm

昨年まだ5月の内に一応仕上げとしていたのですが、
見ると写真ではあまり違いが分からないものの、といつもの台詞ですが、
ははは、細かい、細かいシラミ潰しを徹底的にしながら、
空の色をも少し濃く、細部の詰めも致しました。
実際、今している仕上げの詰めは、殆どがシラミ潰しなのですが、
先回も書きましたように、これをするかしないかで、
本当に絵の塗りの深さが違ってきますし、見えようも違ってきます。
なので本当は一応仕上げとする時にすべき仕事が出来ていない、
とも言えるのですが、
昨年一年間はどこかいつも通奏低音という気分で、
最後の本気での詰めの作業の根気、粘りの仕事が出来ていなかったのを
今になって痛感しています。
お陰様で、どこかで吹っ切れたようで、今また自分の絵も見え、
頑張ってシラミ潰しを何時間も、ははは、続ける事が出来るようになり、
本人自身がやれやれ、と納得しています。
後、まだ何枚か残っていますが、今週中には!!
丘の上の古い町 カステルムーツィオ・トスカーナ 32,5x23cm

こちらも徹底的なシラミ潰しで、2日半だったか、3日だったか!
丘と、オリーブの木々と、草原と、いろいろな木々、そして空で、
ちょこっと覗く明るい色の隙間を徹底的に。
右下の一番角には濃い目の木があったのですが、
こうしてシラミ潰しで丘の木々が見えてきたせいか、目につくので、
消してオリーヴの木々に。
空の色は以前よりも少し右上を暗くし、
町の壁の塗りは、こちらはわざと最初から剥落やシミの様子を表すのに
良いかもと、潰しておりませんで、今回も触らず。
という所で、お終いに。
*****
今日の第2部 初食い 冷凍のお寿司
先回予告を致しました、ヤン・ファン・エイクの[アルノルフィーニ夫妻の肖像」
については、内容量が増えましたので本家の方で纏めました。
下にアドレスのリンクを致しますので、どうぞ見てやって下さいませ!
所で、日本に居られる皆さんはお寿司を食べるには、どこでも手軽に
食べられる寿司屋がありますし、お家でも作られる方が居られるでしょう。
ですが、こちらイタリアの田舎に住んでいる身としては、
食材も手に入らず、寿司屋なんぞは中国系か韓国系の何となしに
大丈夫かいな、という様な、ははは、店がたまに見つかりますが、
到底食べに行く気にはなれずで、
作るのも、適当にある食材でちらし寿司位がせいぜいなのですね。
それも最近は横着になって来ていて・・!
で、暫く前からスーパーにもお寿司のパックが並び始めました。
が、shinkaiはアレルギー持ちで、以前検査を半年くらいも受け、
時々アレルギーが来たぞ、という時には薬を飲みますので、
スーパーの、何日まで食べれます、という様なのは恐ろしく・・!!
で、最近は冷凍寿司も、スーパーの冷凍食品に並んでいるのを見つけ、
魚も生魚は食べず、冷凍だとOKで食べているので、
冷凍寿司を試すべく、1箱買って帰りました。 5,6エウロ位だったかな。

箱がひしゃげているのは、すぐにゴミ箱に入れたからでして、ははは、
写真を撮るのにまた拾い出しまして、きゃはは、
SUSHI の下に、10種類取り混ぜのスペシャル とあり、
左にチェックの入っている部分には、
ただ解凍するだけ、 醤油と箸付き、 -60度Cで冷凍した品質保証 と。
左上に見える様に、箱の中に黒いプラスティックのトレーがあり、
そこに埋まる形で冷凍寿司が入っていて、

左の上から下に、鮭を辛く煮て、黄色のパプリカとの巻きずし 2個
カニカマとアヴォガド、ニンジンの巻きずし 2個
マグロとアヴォガド、キュウリ、ゴマのカリフォルニア巻 2個
中央、海老の握り 1個 鮭の握り 1個
右、鮭とクリーム・チーズ、マロット(何の魚か分からず)の
玉子のカリフォルニア巻 1個
そして右上のトレーに見える様に、箸と、醤油と生姜、辛しの小袋が。
で、先日いそいそと解凍し、お皿に載せた様子がこれ!
どれもが小さく、高さ2㎝位かな、ははは。
箱には200gとありましたが、箱の重みも全部で、ははは、でしょうね。

で、食べた感想は、 うん、お寿司だった!!
中身が何か分からない位小さく味が薄く、海老も鮭も味が分からない程で、
でも、うん、お寿司だったね、ははは。
次回にも食べるか? はい、良いご質問ですねぇ。
ええ、翌日にアレルギーも出ませんでしたし、きゃはは、
一応お寿司で、不味くは無かったので、と言っても、今頃は味覚が鈍麻ですが、
お寿司を食べた、というちょっぴりの幸福感も味わったので、ははは、
また食べたくなったり、スーパーに行った時に見たら、買う、と思いますです。
うん、でも3月の日本では、う~~んと食だめをして来よう!!っと。
という、最近のshinkaiの食状況でしたぁ。
*****
コメントの書き込みについてのお願い。
ブログの記事下に、「コメントを書く」が出ていない時は、
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
非公開コメントをご希望の場合は、非公開で、と書いて頂くと、
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。
*****
ただ今本家ブログには、
アップしております。
ご訪問、よろしくどうぞ!
*****
いつもブログご訪問、有難うございます!
応援も宜しくお願い致しま~す!
この記事へのコメント
Panda
日本食ブーム、スーパーで冷凍寿司が購入できるようになるほどなのかぁと。。。。
でも何となく食材が洋風なのが、また面白く。
3月はいつ頃どちらで? 都合がつきましたらお会いしたいので、早めのご連絡をお待ちしております。
shinkai
ははは、そうでしょう?! お寿司はお寿司なんですけど、チーズやパプリカ、アヴォガド、ニンジンなんかが入った巻き寿司なんですよ。
で、魚の種類が少ない事に気が付かれましたか? 海老と鮭だけ、つまりこちらで皆さんが食べる魚、なんですね。
日本食ブーム、寿司を食べる、と言っても、その程度の魚のみで、後は野菜やチーズが入っている、という訳です。
以前ミラノで日本食レストランに行き、お寿司を食べたのですが、そこでも魚は鮭と海老位だったかな、
日本人が経営している数少ないお高いレストランだと、魚の種類も多いのでしょうけど、
普通のイタリア人が行く、それもインテリ層でないと生魚の寿司は食べません! の普通の店はこんな感じなのではないでしょうか。
有難うございます! 3月19日から25日、東京八重洲地下街のギャラリーです。
ちょうどDMも出来たので、次回のブログでもご案内したいと思っていますし、3月早々にはDMを送らせて頂きますね。
お店に置いて頂けるように、大目に送らせて頂きますので、どうぞ宜しくお願い致します。
Panda
地下鉄1本で行くことができる場所ですので、伺わせて頂きます。
お店にも置きますね。
お客様で日本画を習われている方がいらっしゃって、きっかけがお店に飾ってある絵でした。 近くなので、皆さんに行っていただけるかと。 お会いできるのが、楽しみです。
shinkai
わぁ、早く届きましたね、良かったです!
はい、どうぞ宜しくお願い致しま~す。
東京は殆ど知りませんし、知人も友人も少なく、会期が近くなるにつけ、少し気にかかっています。
お店のお客様で、絵に興味のある方がどうぞ来てくださいます様に!
パンダさんとも久し振りになりますね。 楽しみにお待ちしております!