・ シエナのクレーター 途中経過と、  スコミーゴ村初雪!


シエナのクレーターを描き込んでいますので、見てやって下さい。

雲うごく  シエナのクレーターにて   44x25cm (7号M相当)

+DSC08371_GF.jpg

シエナのクレーター風景、良いお天気の日でしたが、盛んに雲が動き、
ちょうど手前の丘に雲の影が出来た所に居合わせ、
有難く貰ったモチーフですが、

やはり問題は、緑の色!

持っている色鉛筆の内でも緑色は一番色数が多いのですが、
これは色別に瓶に入れているのですぐ分かります。
ですが、さて色を塗ろうと思うと、その数多い色の内でどれを使ったら良いのか
迷います。
いや、ちょうど良さそうな色が多くて迷うのではなく、ぴったりと思う色が
無くて、では何を下地に塗って、という様な迷いなのです。

つまりそれ位、自然の中にある緑色と、色鉛筆の緑色が違う、という事で、

大体行けそうかなぁ、と思う色をまず塗ってみることから始まり、
それから、では次はこういう感じにしたいからこの色を塗り、そして、そして、
と見当を付けながら塗り込んで行きます。

今は画面のちょうど真ん中を占める広い部分、雲の影が落ちている
濃い目の緑の色部分を、一応描いて、という所です。

で、この部分が何とかできたかなぁ、と思うと、
実際はもっと暗め目に見える奥の谷の緑、雲の影がも少し少ない
部分の緑色は、
実際よりもずっと明るくして良い、というのが画面の中で分かって来ますし、

一番手前の自分がいる丘も、も少し暗くても良いのだろうと・・。


という様な感じで、少しづつ詰めて行ってます。


*****

今日の第2部   スコミーゴ村初雪!

この冬は寒くなりそう、というのは段々感じてくる予想なのですが、

昨日日曜の天気予報は、スコミーゴ村 雪!! 
午後2時頃からマイナス1度になり、雪!!

で、朝から曇り空で冷え込んではいましたが、家の中は暖房していても、
21,5度に設定していても20度に届くかどうかですので、
足元に小さな電気ストーブを朝から付けっぱなしで、ははは、
そうなると寒さも余り感じずに、午後になっても雪の気配なし!

で夕方鎧戸を閉めてしまうと、もう雪の予報も忘れ、晩御飯を食べ、
DVDを見、いつもの夕方。

あっ、そうだ、生ごみを出さないと、と思い出したのがTVを消した8時半で、

なんと、ガレージのシャッターを開けると、一面真っ白!!

わっ、わっ、とゴミバケツを出した後、カメラを取りに行き、
コンドミニオの玄関ガラスの内側から撮ったのがこれ!

2-sDSC08363_GF.jpg

右に我が家のゴミバケツが見え、その後ろについている足跡がshinkaiの、ははは。
この時点ではまだ霙のようなものが落ちていて、車がそろっと通って行きました。




で、テラスの方に回り、庭越しに見えたのがこちらで、
向かいのお宅の玄関先の明るいのは、クリスマスの電飾で、
どこかからオルゴールのような音も聞こえてきましたっけ。

3-sDSC08364_GF.jpg

4-sDSC08368_GF.jpg




かなり湿度の多い雪で、ときどきバサッと枝から雪が落ちる音があちこちで聞こえ、

5-sDSC08367_GF.jpg




木々が多いので、結構明るく撮れたコンドミーニオの内庭。

6-sDSC08366_GF.jpg

今朝になると雨に変わっていて、道にも少し雪が残っていても通行に問題なしで
プールに出かけましたが、畑の方はまだまだ白く、靄も低くかかっていて
とても美しかったのですが、何せ雨がかなり強くて撮りには出られず、残念!

プールであったジュリアーナの話によると、彼女は昨日仲間と3人で映画に行ったそうで、
5時半からの映画で、映画館に着いた時はもちろん雪は無かったそう。

で、出てきたら、一面真っ白で、ははは、車の上にも雪。
でも素晴らしく綺麗だった!という話でしたが、
町中のすぐ近くに家があるから綺麗だった、で済みますけどねぇ、
スコミーゴ村に戻るのであったら、坂道のカーヴが幾つもあるのですもの・・、
行かずに良かった!!

TVニュースによると、ミラノ辺りでは予報通り午後2時ごろから雪になったそうで、
あちこちでの大雨の被害なども報道しておりました。



で、せっかくの雪景色を見て頂くのに少なすぎ、思いついたのがドロミーティの雪景色。
サイトで少し見つけた美しいのを、お楽しみください!

7-s08_ritterhof_vision_01.jpg

8-swinter.jpg

9-sold1.jpg

10-slatemar-winter.jpg

11-serpfendorf-by-night.jpg


*****

コメントの書き込みについてのお願い。

ブログの記事下に、「コメントを書く」が出ていない時は、
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。

非公開コメントをご希望の場合は、非公開で、と書いて頂くと、  
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。

*****

ただ今本家ブログには、
アップしております。     

ご訪問、よろしくどうぞ!


*****


いつもブログご訪問、有難うございます!
応援も宜しくお願い致しま~す!



この記事へのコメント

  • Panda

    雲の影を捉えて…素敵なモチーフです。
    自然の色と色鉛筆の色の違い…スッカリ絵から遠のいておりますので、感じることもありませんでしたが確かにそうです。
    雪景色も情緒があって、素敵に拝見しました。
    憧れのドロミテまで、ちょっと得した気分です
    2017年12月13日 14:20
  • shinkai

    ★Pandaさん、こんにちは! こちらも見て頂いて、コメントも有難うございます。

    有難うございます!  はい、そうなんですよね。 油絵具だとあれこれあってもパレットの上で混ぜて使いますから、余りそういう違いは感じないのかも知れませんが、
    色自体は本当に自然の中にある緑色とは違うのが良く分かりますね。

    こんなに早く雪が降ったのは、以前にはなかったような気がします。
    夏が暑い時は冬が寒い、というそうですが、この冬は実際にそうなのかも、ですね。

    ドロミーティの雪景色はやはり素敵ですよねぇ!

    2017年12月13日 16:09