ポピーと、サン・ヴィタレータの礼拝堂を、仕上げに向け描き込みましたので、
見てやって下さい。
ポピー 27,5x22㎝ 3F

細部の詰めに向け描き込んでみました。
と、一番濃い色が見える真ん中下側の部分の花に、かなり濃い色を入れ、
それで引き締まって見え、と、
花が全部モチャモチャにならぬよう、
ここの花びらのひだひだにも気を付けて描き込みました。
背景の水色も、上部の濃い部分と下の明るいトーンを明確に、
濃い部分の描き込みと、
明るい部分の塗りに気を付けてやって見ました。
という所で、そろそろ満タン、です。
どんなでしょうか?
麦秋のヴィタレータ礼拝堂 オルチャの谷 20x12cm 0号大

手前の麦畑と、大地のうねりに気を付けながら、描き込んでみました。
礼拝堂の脇の糸杉の並びの色、真ん中の松、右の農家の壁の色、
そして礼拝堂と農家の間の地面を想定し、ほんの少し下げて見ました。
という所は何とかOKになって来たかな、と思うのですが、
今こうして写真を載せて見ると、
何かしらあともう少しの部分で、自分が気にいらない、というか
不足な部分があるように思います。
多分、上部の濃い色の部分と思うのですが、
イマイチ平野が思う様に広がってくれない、という感じがしていますので、
それに気を付けて、もう一度手を入れてみようと思います。
*****
今日の第2部 ルイーザの誕生日のお祝い
この日曜のお昼に、ルイーザの誕生日のお祝い会があり参加してきました。
お誕生日は23日だったのですが、フランスにいる娘夫婦も戻る29日で、
コネリアーノから南にあるサンタ・ルチーア市のボルゴルーチェ・Borgoluceという
アグリトゥリズモで開かれ、
今皆がそれぞれに集まってきた所で、左側の建物の左に切れた扉から中に。

入口扉前に会った、色鮮やかな秋の色の飾りつけ。

中に入ると、右側は一般のお客用の大部屋、左が集会用になっていて、
大きな暖炉があり、かってのあれこれ道具類の飾りつけ。


ここボルゴルーチェのアグリトゥリズモは、以前ご紹介したロンゴバルドの貴族
コッラルト家の農企業の一環とでもいうのか、
サン・サルヴァトーレの城のご案内もついでに。
奥庭にもガチョウや七面鳥がいるのも見え、金網の向こうには大きな麦藁の
巻いたのが転がっているのが見えます。

入口の写真で見えた正面奥の建物、そして横の草原には多くの水牛が飼育されており、
ここで提供されるハムやソーセージ、チーズ、そしてワインもすべて自家産業の物。
勿論それらの製品を売る店もあちこちにあり、美味しいのだ、という評判を
何度か聞いた事がありますが、shinkaiは初めてで、
最初の建物の壁に横の赤線が見えましたが、これでコッラルト家の
物であることが分かり、成る程なぁ、と思った事でした。
今飼育場の前で遊んでいるのは、フランスにいる孫のヴィットリオ。
単純な板のテーブルが並び、その上に次々にハムやチーズ類の盛り合わせが
幾つも運び込まれ、

パンやカナッペもいくつも並びます。
shinkaiはチーズやカナッペ、パンのみ食べましたが、とても美味しいのです!
皆、ハムやソーセージ類もとても美味しいと!!

最初はプロセッコで乾杯しながら、次には赤ワインが出てきて、
これはもう、ワイン通のルイーザの夫レナートの選んだものですものね、
美味しくないわけがありません!
お皿やナイフ・フォークも、プラスチックのまるで気取らないスタイルで、
こういうのも良いなぁ、と思った事でした。
ルイーザ、お誕生日おめでとう!! Luisa, Buon Compleanno!

なんと、この日は全部で大人が20人と、彼らの孫が2人、総勢22人!
細長いテーヴルを囲み、娘夫婦、親族で皆が顔見知り。
親族以外は、ルイーザ夫妻の長年の友人夫婦と、我らルイーザの友人2人のみ!

こんな場所に日本人が一人加わっているのも考えて見れば可笑しいですが、
初めて会ったのは2人だけ、という関係にして貰っているので、
内気なshinkaiちゃんも全然遠慮せずに頂き、ははは、お喋りで楽しみましたです。
最初のハム・チーズの後は、ハンバーグとジャガイモの付け合わせで、
我らヴェジェタリアンには、ハンバーグはナスと野菜の同じスタイルで。
このおイモが美味しかったのですよねぇ!

そして野菜のグリルですが、これがオーヴンで作っていて野菜の甘味たっぷり!
ラタトゥイユをオーヴンで作るのと同じ味で、しっかり頂きましたぁ。

お腹いっぱいになって、お喋りに励むこちらの一廓。
左からルチーア(ルイーザの妹)、マーラ(従妹)、ジュリアーナ、
そして叔母さんのイルダ。

ケーキを切り分けたのが届き、美味しくてにこにこ顔のジュリアーナ。

ルイーザのご挨拶。 今後40年、50年の計画は?とshinkaiが聞かされ、はは
彼女は、今までは言われた通りにしてきたけど、今後は自分が仕切る、と!!
椅子の上に上がっての宣言ですものねぇ、ははは。 いぇ~い!!

ルイーザとイルダ叔母さん。 イルダは今も、83歳、とてもお元気ですが、
少し日によって頭の中にふらつきが出て来たそうで、これが少し残念!
今月12日がお誕生日だそうで、皆で押し掛ける予定。

最後は親族の女性のみでの、記念撮影。
皆とても仲が良く、叔母さんを囲み助け合っているのが、見ていて気持ち良く。

という様な、和気あいあいのルイーザのお誕生日会、でしたぁ。
最後はジュリアーナと私からの、ルイーザへのお誕生日カードで、

1人で浮かれるのは楽しくないけど、
自分よりもっとイカレた友達と一緒に浮かれるのは素敵な事。
ゆっくりね、踵のある靴を履いているんだから。
ジュリアーナが、自分にもこれをくれ、と言いましたぁ。 あいよ、ははは!
*****
コメントの書き込みについてのお願い。
ブログの記事下に、「コメントを書く」が出ていない時は、
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
非公開コメントをご希望の場合は、非公開で、と書いて頂くと、
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。
*****
ただ今本家ブログには、
アップしております。
ご訪問、よろしくどうぞ!
*****
いつもブログご訪問、応援有難うございます!
この記事へのコメント