・ ポピー描きかけと、ピエンツァ仕上げ ・ お休み中のあれこれ 


  皆さま、こんにちは!
  1か月間のお休みが終わり、また元気で始めさせて頂きますので、
  よろしくお願いいたしま~す!

  お休みの間に、本家ブログの方は引っ越しをしたのですが、
  実際の引っ越し作業は6月最後の1週間で、
  それ以外は真面目に、ははは、真面目にお絵描きを続けていて、

  ポピーを描き始めていて、下描きの写真は無いのですが、
  見てやって下さい。

     
  ポピー   3F

1-+DSC06827_GF.jpg     
  このポピーの元の写真は私のではありませんで、
  abiさんのブログに載っていた素敵なポピーの写真が気に入り、
  送って下さい、描かせて貰ってもよろしいか、とお願いしたものです。

  が、元の写真は陶器の花瓶だったのを、私がガラスの花瓶で、と
  無理を言い、お花もたっぷりと入れて下さったのはabiさんの
  お母様だったとお聞きしました。 有難うございました!

  背景は後ろの林が写っていたのを全部取り除け空に。
  明るい空の色に、と思っていますが、


  まだまだご覧の様に、花の色がここまでは塗りました、というのが
  良く分かる状態で、ははは、
  空の色はこれから折り合いをつけていきます。


  赤い花を、濃いピンクも含め、こんなにたくさん描いた事はありませんで。
  しっかり塗り込み、赤が強くなってくると、
  目がままやく、というのか、ハレーションを起こしたようになり、ははは。


  中ほど左の明るめのピンク色のは、もっと濃くなる筈ですが、
  まだどの色を使って濃くしたら良いのか、分からずで・・、

  はぁ、赤の色の塗り重ねも、あれこれ研究しながら描いています。




  ピエンツァ遠望  夕暮れ色

2-+DSC06824_GF.jpg     
  こちらは一応仕上げOKを頂いたのですが、
  全体にもう少し描きこみ、

  丘の稜線の流れと、一番手前の土地との遠近感を考えての
  色の濃さの違いを変え、手前をかなり濃く、
  そして空の色もも少しピンク色を入れ描き込み、
  右端の山の色も、あの奥に陽が沈んだ感じを、と描きました。


  という所で、お終いにしようと思います。
  どんなでしょうかぁ?



 *****

  今日の第2部   お休み中のあれこれ

  まず、最近買ったお絵描きの道具、色鉛筆の補充と新兵器です!

3-DSC06816_GF.jpg
     
  手前11本が色補充で、ファーバー・カステル、カランダッシェ、
  そしてステッドラーですが、
  なんと、ほんの少しですが、ばら売りの値段が上がっておりました。
  0,1から、0,15チェンテージミ、エウロですがぁ、
  食品の値段はまるで覚えてないshinkaiですが、色鉛筆の値段はね、ははは。


  そして一番上に見えるのが、新兵器電動消しゴム

  色鉛筆の注文にサイトを訪れましたら、トップページに見え、
  「ハイライトも出来る」という殺し文句に惹かれ、買いました。
       
  手前に見える丸い細い消しゴムの替え10本、電池付き、税込み19、45エウロ、
  MILAN という文字が見えますが、スペイン製。

  使い心地はです、
  かなりの威力でして、ホント! 細かいポピーの花びらの入り組んだ形など
  細かい作業にはあまり向いていない感じがしますが、

  ピッと、さっと白くなります!!

  今途中経過のマントヴァ風景の、手前のミンチョ河の水面など、
  白くしたい所などには向いているかも!です。
  今までは鉛筆式の消しゴムでやっていた仕事の援けになるかも。




  こちらは、一番手前の引退した色鉛筆たちを見て頂こうと思って。

4-DSC06819_GF.jpg     

  色鉛筆を本格的に使い始めて3年半位でしょうか。
  それまでは最後まで使い切った事のなかった色鉛筆ですが、
  今迄で、3年半でこれだけの色鉛筆を消耗しました。

  という事は、色鉛筆1本はかなり使いでがある道具、なんですね!

  茶系の色は、多分前から使って短くなっていた色鉛筆と思いますし、
  新しく使い始めて本当に使った、のは水色系、空に使うからですね。
      
  と、白とオフホワイトもかなり使っています。

  もちろん、半分位の短さ、それ以下になっている色鉛筆も多々ありまして、
  それらはホールダーをつけて使っていて、
  ひょっとして、と思う色は補助を買い込んでいます。

  と言う様な、色鉛筆がらみのお話でした。





  ここからは、お休みの間の時々に写した、台所からの空

  夕暮れの月の出始め、庭の木の陰に見えたほぼ満月で、
  やはり、じわ~っと動くのが分かるのと、空の色の変化も見えます。

5-DSC06809_GF.jpg    

6-DSC06813_GF.jpg     




  これは、雨上がりに見えた虹。

7-DSC06805_GF.jpg     




  そして、なんとまぁ、この空の混戦模様!!

8-DSC06815_GF.jpg     

  我が家の東35キロ弱にNATOの空軍基地があるのですが、
  多分そこの練習機なのか、偵察機なのか・・!と思います。
  まぁ、スコミーゴ村は空路ではないので、爆撃音は聞こえず、です。





  先々週までは北イタリア一帯も猛暑だったのですが、
  それ以降は嵐続き、雷続きで、一度我がPCが雷にやられ討ち死にした
  経験があるshinkaiは、ゴロゴロが近づくと電源を切ります。

  そんなこんなもあって、爽やかな朝の青空はとても嬉しい気分!!

9-DSC06820_GF.jpg     

10-DSC06821_GF.jpg     


  と言う様なお休みの間のご報告も、でした。

  ではでは、これからもまた、よろしくお願いいたします!!

    

 *****
  コメントの書き込みについてのお願い。
  ブログの記事下に、「コメントを書く」が出ていない時は、
  上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
  記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
  非公開コメントをご希望の場合は、非公開で、と書いて頂くと、
  コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
  それもご了承下さいませ。

 *****


  ただ今本家ブログには、
                  
  をアップしております。      
  http://www.italiashiho.site

 *****
  いつもブログご訪問、応援有難うございます!



この記事へのコメント


この記事へのトラックバック