夕暮れのピエンツァを詰めていますので、見てやって下さい。
ピエンツァ遠望 夕暮れ色

写真の中で、中ほど左側の緑色がかなり派手目に見えていますが、
そして全体が明るめに見えますが、
実際は大地全体がしっくりと落ち着くようにと、
色を抑えているのを想像して、見てやって下さいませ。
真ん中の塔は幾分細めにしたのですが、
今また色の関係で強く見えていますが、も少し抑えます。
後は細部調整をしていくつもりですが、
こんな感じでどんなでしょうか?
*****
今日の第2部 メラーノ、南ティロルへの道 その2
先週出かけてきた南ティロル、メラーノ周辺への道、
先回見て頂いた後の行程、続きを見てやって下さい。
途中でカフェ・トイレ休憩した、背後の風景はこんな様子で、
傍らの草むらには羊たちも。
先回見て頂いた、この不思議な雲の流れですが、
この先もず~~っと谷に沿って、長~く続き、
その先はすっぽりと低い雲が谷に満ちた光景となりましたが、
先に進むうちに雲も晴れ、良いお天気となって来て、
これは休憩地辺りで見えた高い山に残るほんの少しの雪。
そして全体が明るめに見えますが、
実際は大地全体がしっくりと落ち着くようにと、
色を抑えているのを想像して、見てやって下さいませ。
真ん中の塔は幾分細めにしたのですが、
今また色の関係で強く見えていますが、も少し抑えます。
後は細部調整をしていくつもりですが、
こんな感じでどんなでしょうか?
*****
今日の第2部 メラーノ、南ティロルへの道 その2
先週出かけてきた南ティロル、メラーノ周辺への道、
先回見て頂いた後の行程、続きを見てやって下さい。
途中でカフェ・トイレ休憩した、背後の風景はこんな様子で、

傍らの草むらには羊たちも。

先回見て頂いた、この不思議な雲の流れですが、

この先もず~~っと谷に沿って、長~く続き、

その先はすっぽりと低い雲が谷に満ちた光景となりましたが、


先に進むうちに雲も晴れ、良いお天気となって来て、
これは休憩地辺りで見えた高い山に残るほんの少しの雪。

トレント・北で高速を降り、ボルツァーノに向かって下の国道を進みます。
でないと、このままブレンネロ峠を越え、オーストリア行きになりますからね。
見事に耕されている葡萄畑。 この辺の葡萄畑は丈が低く、
枝を広げた畝で、ヴェネト辺りの葡萄畑とはまた見えようが違うのですね。
ボルツァーノ辺りからいよいよ道を少し北西に取り、
こんな雪山が見えた時は、皆一斉に、おお~!!
何となしにのんびりとした感じの風景となり、
雪の残る高山と、あちこちに見える要塞のあと。
谷を挟んでのあっちこっちにこんな要塞が、
南ティロルに来たんだねぇ!といういささかの感慨を味わいながら、
この後じきにメラーノ到着となりました。
*****
ただ今本家ブログには、
でないと、このままブレンネロ峠を越え、オーストリア行きになりますからね。

見事に耕されている葡萄畑。 この辺の葡萄畑は丈が低く、
枝を広げた畝で、ヴェネト辺りの葡萄畑とはまた見えようが違うのですね。

ボルツァーノ辺りからいよいよ道を少し北西に取り、

こんな雪山が見えた時は、皆一斉に、おお~!!

何となしにのんびりとした感じの風景となり、
雪の残る高山と、あちこちに見える要塞のあと。


谷を挟んでのあっちこっちにこんな要塞が、

南ティロルに来たんだねぇ!といういささかの感慨を味わいながら、

この後じきにメラーノ到着となりました。
*****
ただ今本家ブログには、
ご訪問、よろしくどうぞ!
この記事へのコメント
小父さん
お久しぶりです。
とっても詩情が漂っていますね。
この場所にたたずんでいたら、何だか俗界のことをすべて忘れて頭が空っぽになりそうです(笑)
大自然と畑が織りなす光景が感動的です。
【第2部】
>途中でカフェ・トイレ休憩した、背後の風景はこんな様子で、
うわっ、手前の家が素敵ですね。
背景の奥行きが素晴らしいです。
へ~っ、こんな雲はなかなか出会えそうにありませんね。
一見、煙のようでもあります。
残雪は山の高さを感じます。
>こんな雪山が見えた時は、皆一斉に、おお~!!
ありゃ、もっと高い岩山が見えてきました。
これはアルプスですか?
要塞も今の時代だからか、おもちゃみたいにも感じられます。
どうも有難うございました。
shinkai
★小父さん、こんにちは! コメント有難うございます。
なんとかトスカーナ、オルチャの谷の夕暮れ風景が納まりそうで、やれやれです、
詩情があると言って頂き有難うございます!
なんとか広い広い台地と空の空気感が出たかな、と思います。
はい、あの雲は、最初本当に煙かと思ったくらい、不思議でしたが、
谷に沿って、カーヴに沿って長く流れている雲を初めて見た気がします。
そうですね、アルプスに連なる流れの高山ですね。
いやぁ、ティロル地方の塔などの屋根の形は、ちょっと下の方がひしゃげて三角になっているので、
まさにロマンティックというのか、メルヘンチックに見えるのでしょうね。
こちらこそ、有難うございました。