糸杉の道を描きこんでいますので、見てやってください。
糸杉の道

朝曇り空の下で撮ったので、右上がとりわけ濃く写り、
左下の手前の林が明るく見えています。
ちょっと苦労しています! と言いますのも、
かなり描き込んではいるのですが、なかなか見えて来ないのです。
ええと「見えてこない」というのは、
なって欲しい形、色にならない、良いのかどうかはっきりしない、とでも・・。
とにかく大地を描きこむつもりでやっているのですが、
緑の色も難しく、せっせと何度目かのシラミ潰しもしながら
大地の起伏を描き込んでいるのですが・・。
左手前の大きな広がり、この部分は休耕地なんですね。
それで逆に難しいのだと思うのですが、
今ちょっと、平野の起伏が小細工したように感じられ、見え、
どう描いたら良いのかと・・!
一番手前の林の固まりは、まだ余り描いておらず、
も少し濃くなる予定です。
暫く置いておこうかと思っています。
*****
今日の第2部 猫と鶏に見る日常の容姿!
この写真はハワイに住む友人から届いた物で、
まさにまさに、ははは!と大笑いでしたが、
ご覧頂ければ一目瞭然、英語の説明は要らないほどと。
では、シングル、結婚者、離婚者の姿をどうぞ!!
雌猫に見る3体。
雄鶏に見る3体。
何かご質問は?
私はこうだとは思いませんけど。
とありますが、皆さん、何かご意見ありますぅ? ははは。
*****
ただ今本家ブログには、イタリア共和国 建国70周年記念パレード ・ ローマ
をアップしております。
http://www.italiashiho.site/
ご訪問、よろしくどうぞ!
この記事へのコメント
小父さん
美しいです!
いや、よくご覧になっている畑って陽があたるとこんなに輝いているんですか?
緑の絨毯にもいろいろあって、どれにも寝ころびたくなる印象です。
う~ん、糸杉が可愛らしく思えてきました。
左手前の1本は松の木なんですか?
>かなり描き込んではいるのですが、なかなか見えて来ないのです。
なるほど。
今、説明を読み、見直しておりました。
主役と脇役の表現と関係あるのでしょうか?
>とにかく大地を描きこむつもりでやっているのですが、
難しいです!(笑)
>平野の起伏が小細工したように感じられ、見え、
ふっふっふ
>一番手前の林の固まりは、まだ余り描いておらず、
どれもこれもがお気に召さないわけですか?
前の前を見つけることが出来ませんでしたが、2016-04-19 にくらべると
綺麗な色に染まりすぎているんでしょうか?
上に書きましたが「糸杉」の存在感は前の方があるように思えます。
以上ど素人の感想です。
【2部】
猫ちゃん、見事な表現ですね!
でもMarried はいらついていつもキーキー言ってるってことでしょうか?
雄鶏の下二つは不可解です(笑)
楽しい写真です。
どうも有難うございました。
shinkai
★小父さん、こんにちは! コメント有難うございます。
いえ、この度は朝の曇り空の下で撮ったので、全体に暗く写り、とりわけ右上が暗くなったのですね。
それで少し明るく修正しましたら、色が実際よりもずっと派手な緑色になってしまいました。
まぁ、余り暗いよりは良いかとアップしたのですが、へへ、実はそういう事なんです。
描いていて、全体の調子が整いつつある時、平面の絵の中にふっと全体の空間が出来て来るのが見えるのです。
その時に、見えてきた、と思うのですが、この度は奥の方、真ん中から上は少し出来かけているかなとは思うのですが、半分下の面積の広い方がまだなので、まだるっこしいのです、自分で。
描き込みがまだ不足なのだろうとは思うのですが、時間はかなりかけているので、それで自分で面白くないわけで、はぁ。
糸杉の存在感が薄いですか? 緑色の関係もあるのだとは思うのですが、はい、もう一度見直してみます。
ははは、雄鶏が本当に羽をむしられてか、抜け落ちてか、こんな酷い姿にもなるのですね!
どちらも余り良い結婚生活では無い姿ですが、ははは、まぁ、長い生涯に良いことばかりはありませんよね。
こちらこそ、いつも有難うございます!
ゆんぴょ
目の覚めるようなグリーン!
鮮やかですね~気持イイ。
でも苦労されてるとか。
確かにこのような光景は難しそうです。
起伏や奥行き・・・光の加減だけでは表せないような。
果敢に難しい題材に取り組まれてますね!
猫と鶏には笑ってしまいました~。
分かる気がします、ふふふ。
でも鶏は悲惨すぎですねぇ。寒そう!
shinkai
★ゆんぴょさん、こちらにも有難うございます!
そうなんです、なんとなしに自分ではまだ納得できないのです。
かなり自分では描き込んでいる、そのつもりなんですが、も1つ納得できないというのは、やはりまだどこか不足なんだと思って、も少し粘ってみるつもりです。
はい、気に入ったモチーフで始めているので、何とか、と思っています。
猫と鶏、可笑しいでしょう?! ははは、大いに笑えますよね。
友人からメールが届き、自分は雄鶏だというので、私も雄鶏だなぁ、と笑いました。
いやぁ、時に禿げかけの鶏を見ることもありますけど、ははは、ここまで丸裸というのはね、可哀想でもあり、可笑しくもありですね。
出来の悪い大学生の息子や娘を持った鶏なのかもです、きゃはは。
pinky
shinkaiさんの描かれるなだらかな丘陵の風景がとても好きです。
まだ満足されていらっしゃらないのですね~。
いつも色の濃さや明るさをどうするか考えていらっしゃるのを知ると
どちらが素敵になるのか早く知りたくなって,
shinkaiさんの絵をスマホに保存し、部分的に露出や彩度を調節できるアプリで加工してみたりしています。
(勝手にスミマセン!)
色の濃さや明るさでまるで違う絵の雰囲気になるものなんですね。
そして完成された絵を見て、成る程~!と再び感動しています。
雌猫と雄鶏の写真、面白いですね~。
哀れな雄鶏さんには、「ご苦労様でした」とお伝えください。
shinkai
★pinkyさん、こんにちは! コメント有難うございます。
はぁい、そうなんです、今回はまだ自分がOKを出せない感じで、その原因が、左下のまだ途中の草原のせいなのか、それとも全体にまだ不足なのかが分からないのです。
なのでもうちょっと頑張って粘るしかないと思っています。
あれ、露出や彩度を部分的に弄れるソフトがあるのですか? それは面白そうですね!!
一瞬、自分の気持ちを確かめる為に役に立つかも、と思ったのですが、ははは、
う~ん、色を塗り重ねて出すのがとても微妙な部分があり、こんな色と思ってやってもその色になるかどうかの問題がありますし、
そしてその色と思ってもいざ塗ってみると、全体の中で上手く収まらなかったりで・・!
まさに色は、色事は難しいのでありますぅ!! ははは。
ああ、有難うございます! 上手く、収まるように頑張ります。
ははは、雄鶏が本当に可笑しくて哀れでもあり・・! ホント、ご苦労さんですね、ははは。