冬のオリアーノ村と、アッシジの少女を描きこみましたので、
見てやって下さい。
冬の黄昏 オリアーノ村

先回見て頂いたときは、まだ夕暮れの空も塗りのこしがある状態でしたが、
空を塗り、一番奥のオリアーノの丘の稜線辺りから一番手前までの
空間を考え、何とか何とか広がりをと考えつつ塗るうちに、
はぁ、全体がかなり沈んだ色になりましたぁ。
自分としては、先回の中景の明るさが気になっていたのですが、
今はまた現在の少しどんより加減が気になります、う、う、う。
少しアクセントが欲しいような・・。
一番手前の暗い部分の黒色が効いておらず、などなど、
少し寝かせて、自分の気持ちを決めてから、
再度弄りたいと考えています。
お祭りの日 アッシジ・カレンディマッジョにて

先回の下描きを見て頂いた後、衣装のブルーの色を探る為に少し塗りこみ、
顔の調子も見るのに、少し色をかけました。
そうそう、額の内寸にあわせ少し絵の寸法を縮めていますが、
大筋は以前のままです。
バックの左側、濃いブルーの部分は、布のひだの濃淡をつけるつもりで、
右奥の薄い緑は、まだ下描きのままですが、
少し模様を入れようかと考えています。
顔の濃淡は、も少し濃くなると思いますが、
肌の白さと金髪が際立つようにと考えています。
*****
今日の第2部は、 凍りつく朝。
ここの所、朝はとても冷え込みが強く、毎日零下なのですが、
この日曜の歩き会に、舗装された道から外れ畑の中を歩きましたら、
日陰の葉に霜がびっしり降りていて、それはそれでまた美しく。
一箇所射し込む陽が分りますか?

射し込む陽に、霜が解けた葉と、まだの葉と。

草原の凍っている日陰と、解けた部分と。

小さな水溜りにも氷が張り、

でも、モグラ君たちは既に活動中!
この記事へのコメント
小父さん
>冬の黄昏 オリアーノ村
夕焼けの赤と手前の丘の暗さの対比が好きです!
鐘楼から鐘の音でも聞こえてきそうで、中間の建物の中の人々もいろいろと始動しそうですね。
丘の稜線に立っている物のシルエットが可愛らしいです。
中景のどんより加減も時間軸の上にあるようで好きです。
>お祭りの日 アッシジ・カレンディマッジョにて
少女のロングドレス(?)がお洒落です。
この生地はデニムなんですか?
金髪とヘヤーバンドもいいですね。
顔の表情と手の仕草に何ともいえない可愛いらしさを感じます。
有難うございました。
shinkai
★小父さん、こんにちは! コメント有難うございます。
あ、あれこれと良いと褒めて下さり、励ましていただいて有難うございます!
描いている時は、全体を考えて「ここは・・でないといけない」と言う感じで、調子を整えながら暗くしていったのですがぁぁ、
こうして見ると、う~~ん、自分でよく分らなくなりました。
と、本人は描き込んだつもりなんですが、ははは、案外肝心な、村の存在感のような物が抜けている気がして来まして・・!
ちょっと寝かせて、もう一度やる事にします。
アッシジの女の子、彼女はお祭りの中世風衣装を着ているのですね。
いえ、デニムではなく、多分ウールと思いますが、かなり厚手の布で、それでどっしりと長いスカートの襞が綺麗に出ているのです。
顔のあどけなさが上手く出るように!と願っています。
いつも本当に有難うございます!