◆ たんぽぽ 16x10 0号
Soffione


我がスコミーゴ村でもどこでも、あの丸い白いたんぽぽの落下傘部隊を見ると、
写真を撮らずにおれず、 ・・そして、
いつか描きたい!とずっと思っていましたが、このたび漸くに。
早春の色は?と頭に浮かぶのは、やはり柔らかな明るい淡い緑色。
緑色は難しく、自分の出す緑色が上手く綿毛の柔らかさや丸さと
折り合いが付くようにと願いつつ、
一つだけ落下傘が飛びだしそうな姿に。
上手く飛んで行けます様に!
◆ 待春 野生のクリスマス・ローズ 23.3x16.5 2P相当
Elleboro selvatico


私の住むスコミーゴ村は、コネリアーノから約6kほど北にあり、
起伏する丘に葡萄畑が広がり、四季の移り変わりを身近に感じる、
とても気に入っている田舎。
葡萄畑の間を奥に入って行くと、隣のオリアーノ村との間の低地を
湧き水が流れ、
年々広がる葡萄畑の為に少しずつ伐採される小さな林があり、
春に先駆けて咲く、野生の緑色のクリスマス・ローズが咲きます。
栽培種と違い花の丈は低くて10cm位が多く、大きくても20cmほど、
花弁も丸いのや、少し尖ったの、葉の色も緑色だけでなく銅色のものも。
2度ほど種を採取して日本に送り、あちこちで大事に育てて貰い
花を咲かせている様子で、
ほのかな爽やかな香りがする、ともお知らせを頂きましたっけ。
この記事へのコメント