・ ミケランジェロの買い物リスト 天才の食事はどの様な?

ルネッサンス期の偉大な彫刻家、画家としても著名なミケランジェロ。
彼の彫刻はあちこちに多数残り、フレスコ画もシステナ礼拝堂の
素晴らしい感動を与えてくれる作品が残りますが、

彼のデッサンは約600点しか残っておらず、というのも、
彼は1518年に初期のデッサンの多くを焼却しており、

その46年後にも、自分の死を見越し、多くの書類の
焼却を命じたのだそうで。

で、そんな彼の、奇しくも1518年3月18日に残した、
召使に命じた食料品の買い物リストが、

1-1af145d8ec_Michelangelo_shopping_list_GF.jpg

フィレンツェにある「ブオナロッティの家」博物館が所有なのが、
手紙の裏に書かれていたのが図解されたのだそうで、


The Grocery List Sketched by Michelangelo
として、アメリカのサイトに2018年2月2日に載ったもので、

イタリア版を見つけたのがこちら
ミケランジェロが図解した1518年の買い物リスト
La lista della spesa disegnata da Michelangelo nel 1518
2018年1月15日付。

少し古い記事ですが、ちょうど今の時期、復活祭前の四旬節に
あたる同じ505年前の3月に、
天才彫刻家は何を食べたか、という好奇心と、興味でお読み下さいね。

上の写真が全てで、きっと買い物に出る使用人は文盲だったのか、
文字のリストの横に、絵をつけているのですが、可愛い図でしょう?

きっとこれとこれ、と説明しながら、横にサラサラと図を描いたのでしょうね。

で、その部分のみを少し大きくした写真もあり、こちらです。

2-f0edba49_Michelangelo_shopping_cover_GF.jpg

で、イタリア語部分も書き出してくれており、親切shinkaiは
よく分かる様にと、写真をつけますね、ははは。


・pani dua,  due pagnotte di pane パニョッテのパン 2つ

パニョッタ、というパンはこんな形で、表の皮はパリッと固く、
大きさは大小あるのですが、日本のアンパン風よりかなり大きいと。
  
3-pagnotta semplice _GF.jpg


・un bochal di vino, una caraffa di vino カラッファのワイン

カラッファ、ボカール、とも、水やワインの入れ物で、大きさにより、
半リットルから1リットルほどが普通の大きさと。

4-caraffa da vino 2-1_GF.jpg


・una aringa, un’aringa  ニシン 1尾

大きめに見える魚の絵がありますが、多分これは生ものではなく、
燻製のニシンだったのではないかと。

5-aringa-dorata-affumicata_GF.jpg


というのも、料理も何もせず、開いて頭と尻尾を切りとると、
パンにはさんで、サンドイッチの様にして即食べられますから。

6-image1_GF.jpg


・tortegli, tortelli トルテッリ  詰め物パスタ

この図が、横の線より下になっていて、何やら丸っこくも見え、
真ん中のはくるっと丸めたようでもあり・・。

7-1637232885224_GF.jpg


で全体のリストを見ると、文字の並びが幾つか続き、その下に線が
引かれ、つまり3つに分けられているので、

最初の上のリスト部は朝ご飯用で、ニシンのサンドイッチとトルテッリ、
そしてワインで済まし、


ここからがお昼御飯用で、

・una insalata, un’insalata  サラダ 
 お皿に山盛りのサラダが見え、

リストの下に、ホウレンソウ一皿、とあるので、ひょっとして
ほうれん草のサラダかも、と気を利かせ・・

8-Insalata-di-spinaci-crudi-con-noci-e-scaglie-di-grana_GF.jpg


・quatro pani, quattro pagnotte パニョッタのパン4つ

・un bochal di tondo, un boccale di vino corposo
 カラッファに、コクのあるワイン

ここで見て頂くのはワインの色見本で、上の段の右、色の濃いのが
コルポーゾ・コクがある、とあり、こういう色のを彼はたっぷり飲みたく、

9-prints-the-color-of-wine-excerpt_GF.jpg


・un quartuccio di bruscho, un quartino di vino secco
辛口ワインも1杯分、と。

その横に小さなカラッファを並べて描き、望みを伝えます。


・un piatello di spinaci, un piatto di spinaci ほうれん草1皿

サラダか、それとも簡単にさっと煮込んでのホウレンソウかな。

10-spinaci-cotti-in-pentola_GF.jpg


・quatro alice, quattro alici ニシン4尾

・tortelli, tortelli  トルテッリ


で、これからが夕食用で、

・sei pani, sei pagnotte パニョッテ 6つ!

・dua minestre di finochio, due minestre di finocchio
フェンネルのスープ 2皿

冬野菜のフェンネル・ウイキョウはこんな姿で、

11-finocchi-2_GF.jpg



シンプルに、フェンネルと玉ねぎのスープはこんな感じ。

12-minestra-finocchi-home-_GF.jpg

冬にじっくりと煮込んだスープはとても美味しく、shinkaiも好物です。

・una aringa, un’aringa ニシン1尾

・un bochal di tondo, un boccale di vino corposo
コクのあるワインをカラッファで。


上述した様に、ちょうど時期は復活祭前の四旬節で、
肉料理は食べられない時期ですから、こんな風に節食風な食事に
なっているのでしょうが、

ミケランジェロ(1475.3.6 – 1564.2.18)は、ちょうどこの1518年3月は
43歳の男盛りで、豪快に食べている様子が窺われますが、

文盲の使用人に図で説明しながら、こまごまと買い物を頼み、
それも簡単な調理で食べられるような買い物リストで、

彼の日常生活、食事の支度は誰が? という様な事も考えさせられる
内容で!

彼は生涯独身生活でしたから、きっと使用人が買い物もし、
身の回りの事も、簡単な食事の支度もしたのでしょうね。

既に、彼の生涯での有名作品は生み出され、ヴァティカンのシステナ礼拝堂の
天井画も、ユリウス2世と喧嘩をしながらも見事に仕上げた後で、

きっと貴族、上流階級との宴会も何度も、という生活だったでしょうが、


the-met-largest-michelangelo-exhibit-01_GF.jpg


こうしてリストを見ると、しっかりたっぷり食べていても、贅沢食ではなく、
当時の一般人の食事の様子も窺える内容で、

単純に考え、ブログで皆さんにも、と思ったのでしたが、

なんとなしに、天才の孤独な生活も垣間見たような、
今回は、ちょっとばかり複雑な感情を味わったのでした。

皆さんはどう思われましたか?


*****

ブログご訪問、有難うございます!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!

     s2019誕生日 - Copia.jpg


*****

本家ブログには、 
ジェラート 現代のアイスクリームは、全てイタリアから、のお話
をアップしています。  ご訪問、よろしくどうぞ!


*****

コメントの書き込みについてのお願い。

ブログの記事下に、「コメントを書く」が出ていない時は、
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
非公開コメントをご希望の場合は、非公開で、と書いて頂くと、  
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけさせて頂きます。
をアップしています。  ご訪問、よろしくどうぞ!
posted by shinkai at 04:20Comment(0)・欄外