新デジタルへの移行のごたごたが昨日まで続き、はへ~となったshinkai。
お絵描きも何とか頑張っておりますので、
今日は、「可愛いお笑いアニマル・デー」で勘弁してやって下さいね!
・ ソーシャル・ディスタンスは、猫の世界でも守られ!

・ 我らの中に、何者かが侵入している、と言ってるよ!

・ 時に、朝起きた時、自分はモップだったっけ?と思う。

・ 天使みたい、と思うでしょう、ね?!

・ 自分はスーパー・マン、と感じる時。

・ 見て! まるで人間みたいでしょう?

・ 可愛い子犬みたいに見えない?

・ 有名な、3つ頭のドラゴンで~す。

・ 今日、僕はライオンみたいに感じるよ。

・ 冷血漢のネズミ、それは僕!

・ 同じワン君なのに、まるで違う犬みたい!

・ 凄い力こぶを持っているんだぞぉ。

*****
先回「新しい地上デジタルTV導入に疲れ果て!」として、
新しい地上デジタル放送に移行する事がヨーロッパ議会で決まり、
イタリアはこの22日から始まり、段階的に1年かけて全移行という事で、
22日から即見れなくなる局も出来るので、対応できていないTVであれば
買い替えるか、デコーダーを付ける事、という訳で、
我が家のTVは対応できておらず、デコーダーを買いに行ったのでした。
いつも行く、日本のホームセンターみたいなSME・ズメ、スセガーナ店

いつからでしたっけ、地上デジタル放送に変わったのは?
あの時もデコーダーを買い、自分で取り付けOKだったのでしたが、
今回はDVDのリーダーと録画機が増えているので、それをどう繋ぐのかが
気になり、テクニコに来てもらって繋いでもらったのでした。
そして、デコーダーのUSB口から録画できる、と聞き、やれ良かったと
ハード・ディスクの1TBも買い、接続をテクニコにお願いしたのが、
彼がしても録画できず、このデコーダーのUSB口は、インのみで、アウトでは
無いから、店で確かめて見なさい、と言われ、
夜自分で今まで通りに予約録画をしようと試しても出来ず、
遂にまた店に行き、録画できない、というと、ああ、それはソフトのアップが
必要なので、と言われ、5,6分で出来ますから、というのに、
1時間ほどもあれこれ試すのを見た後、
どうやら、これは取り換えとなると思うけど、もう一度試してみますから
置いていって下さい。 2,3日後にお電話します、と。
で、すごすごと引き換えし、夜、TV番組はいつも見ないものの、
TV受像機が点けられないと、DVDも、ヴィデオも何も見れず、暇~ぁ!!
でも翌日お昼に、取り替えますから来てください、の電話があり、
やれやれと店に。
で、英語が出来ますか? と聞かれ、ノー!というと、
取り換え品のセッティング説明は英語なので、では同等品にしますか?
はぁい、もちろん!
すると、にやっと笑って、日本人は皆英語が出来るんではないの?って。
へへへ、いっぱい例外もおるぜよ。
値段の同じ同等品を見つけてくれ、大丈夫かどうかセッティングして
くれる様子を見つつ、こっちの方が簡単ね、というと、そうかもね、と。
先のは、単に録画できない、というだけでなく、リモコンのボタンを押しても
なかなか反応しなかったり、手順がややこしかったのが、楽ならOK と喜び、
店で録画もちゃんと出来るので、やれやれと持って帰り、繋ぎ、
録画をしようとしても、USBを設定しろ、と出て、それ以上進まず。
遂に再度テクニコに電話し、済みませんがもう1度来て下さい!と。
で、テクニコが来てくれ、試しても録画できず、再度セッティングをし、
USBの口がアウトではないから、と言いつつ、自分の持っていた
USBキーを入れ、試すと録画できるのですよぉ!!
そういえば、店には自分の買った新しいハード・ディスクは持って行かず、
店のUSBキーを使ったっけ、と思い出し、

つまり、どこにも書いて無く、店でも知らずに勧めてくれた外付けディスクは
使えず、小さいUSBキーのみが使える、という訳です。
既に夕方だったので、試しに自分の持っていたUSBの一番容量の大きな
16GBで、番組ガイドから録画を試すと、簡単にOK! 録画出来た!!
で、録画機としては使えなくなったDVDリーダーの容量を調べると
500GBで、今までの録画で残している映画本数は103本と分かり、
1テラバイトでの録画時間はだいたい127時間位、とも知り、でも放送の
条件によって違うというし、500GBで100本なら、まだ残り容量もある筈で、
映画録画に必要な容量は低いのかも、で、
今のUSBキーは128GBがあるので、それだと映画20本以上はOKとなり、
なら大丈夫、いっぱいになったら次のUSBキーを買えば良いで、
車で約30分の店には今回のゴタ付きが始まって以来5回目!で、ははは、
USBキーを買いに!!
128GB、3.0 で30エウロ弱のお値段。

で、昨夕から再度、漸くに楽しい映画録画が出来るように、ははは。
前の録画機の様に、同時間2本、はダメでも、イタリアは無料の映画放映が
たくさんあり、同じ番組を日を変え、別時間にも放映しているので、
今迄は夜の時間帯のみの番組で録画していましたが、
ネットの番組表を、午前、午後、夜、と調べると、しっかりカバーできる、と
気が付き、きゃはは、
映画キチとしては、こういう問題には真剣に取り組み、はは、
漸くに、今回のデコーダー問題のトラウマから抜け出せそうで、喜んでます!!
それに今迄は録画始まりが番組通りで、つまり前の番組が長引いても
録画はその時間に始まり、酷い時は前後が長時間欠けたり、もあったのが、
なんと今度のは、映画前のCMはちゃんと抜け、映画ぴったりに始まっており、
まだ全部1本を見ていないので分かりませんが、
終わりもピッタリかも!と思ったり、ならついでにCMも抜いてくれたら・・、
というのは、やはり無理でしょうが、ははは、それは我慢しますです。
と言う様な、極楽とんぼshinkaiの、新デジTV移行始末記でしたぁ。
日本でもいつか始まると思う、新デジ移行の時にデコーダーを付ける方は、
録画にはUSBキーをご用意ね!!
*****
ブログご訪問、有難うございます!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!

*****
本家ブログには、
をアップしています。 ご訪問、よろしくどうぞ!
*****
コメントの書き込みについてのお願い。
ブログの記事下に、「コメントを書く」が出ていない時は、
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
非公開コメントをご希望の場合は、非公開で、と書いて頂くと、
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけさせて頂きます。
をアップしています。 ご訪問、よろしくどうぞ!