・ ルイーザの家で、久し振りの昼食会   そしてウーゴ・梟

未だ何となくボケーっと旅行ボケに浸っているshinkaiで、はぁ、
未だ絵の下描きも始めておらずで・・、もう1度パスを。

DSC00644_01_GF.jpg


9日病院に、家庭医のディ・フランコ先生に、9月1日の血液検査、
8月中旬の頸動脈エコーの検査の所見を聞きに行き、
エコー検査の方は、検査時のドクターから、全然問題ありません、と
聞いていましたし、OKでしたが、

3月前の血液検査同様、いまだコレステロールが少し高いという事で、
今回もまた軽いビタミン剤を2種、朝晩服用することになりましたぁぁぁ。

新しく我が家庭ドクターになった方で、珍しく日本人、それも年の割に、はは、
元気そうで、酒も飲まず、これは最近2か月ほど前から控えているだけですけど、
ディ・フランコ先生は、肉も食べず、喫煙せず、酒も飲まず、
身長158cm、体重50キロ、という理想体型の、がはは、shinkaiの唯一の
欠点を何とか!と思って下さるのか、またまたビタミン剤!

日本人とイタリア人が世界で一番長生きなのを知ってる? 知ってま~~す。
食べ物が良いんだね?  いやぁ先生、今頃はダメですよぉ。
うん、そうだね、これはもう世界中が崩れてきているねぇ。

血圧も70-124、 問題なし。
あんたは長生きするよ!  いやぁ、そうも望まないのですけどぉぉ。

体調に問題のない人は病院に顔を出さない筈で、私の様なのがたまに行くと
楽しんで、あら探し的に、何か薬を出さないといけない気になるのかも!!

丁度インターン見習の女性ドクターも一緒に座っておられ、ドットーレはいつもより
一層元気で喋ってくれ、結局どちらのビタミンをどの期間服用するのか・・、
ははは、確か年末まで、と聞いたような気もするけど、メールを出し確かめないとで、

次は来年2月末の血液検査を、とリチェッタを貰って戻って来たことでした。


*****

一昨日12日日曜、本当に久しぶりにルイーザの家に、昼食に招かれ行き、
ジュリアーナと一緒で、他には建築家のジャンニと奥方のマリチッラとも
本当に久しぶり!

コロナで集合禁止もあり、レナートの手術があったり体調がすぐれなかったり、
漸くに少し涼しくなり、彼らがフランスの娘、孫に会いに行き、戻ってのお招きで、

家の中ではなく、庭に面した外のテーブルで。

まず良く冷えたプロセッコを頂き、shinkaiはもうそれだけで、久し振りの
ワインにぽわんと良い気持ちになり、ははは、


テーブルを囲む4人+控え2人。 はは、shinkaiはお腹の参加のみ。

DSC00625 - Copia_01_GF.jpg



カメラを忘れて行ったので、ルイーザのカメラを借り、
まずズッキーニのキッシュが出てきて、

DSC00619_01_GF.jpg



私のお皿のキッシュ。   軽いお味で、美味しかったぁ。
余りズッキーニを食べませんが、こういうのも良いなぁと。

DSC00622_01_GF.jpg



アペリティーヴォの、オリーヴ、黒、緑と、プチトマト、プチ・モッツァレッラ。

DSC00623_01_GF.jpg



お米のサラダ。

DSC00624_01_GF.jpg



今回は5種の穀類・チンクエ・チェレアーリ、のミックスで売っているのを使い、

5 cereali_GF.jpg

米、赤米、スペルト小麦、大麦、カラス麦の5種。 味わいがかなり深い感じ。


野菜類は、ライス・サラダ用に瓶詰めで売っているのを混ぜた、そうですが、

シーチキンや他の野菜類も使えるし、5種ミックスは今まで使ったことが無く、
健康のための、コレステロール減少にはどんなかな? 使ってみようかな?



そしてペペロナータ・ラタトゥイユ。 これが美味しかったのですよね。

DSC00626_01_GF.jpg

ルイーザは一度に全部の野菜を混ぜず、それぞれにオーブンで焼き、
それを混ぜるそうで、ぐちゃぐちゃにならず、美味しくすっきりと。



これはレナートお勧めの羊のチーズと、ルーコラ。 ルーコラが少し萎んで
しまっていたけど、チーズは美味しかった。

DSC00627_01_GF.jpg



shinkaiのお皿の上。 黒パンを一切れ、野菜とぼちぼち食べていると、

DSC00628_01_GF.jpg



ははは、またまたこんな風に大きなチーズの一切れが乗り!

DSC00629_01_GF.jpg



皆の注文を聞きつつ、チーズを切り分けるレナート。

DSC00630_01_GF.jpg



ルイーザ。 いつも料理に手をかけるのを惜しまず、迎えてくれます。

DSC00631_01_GF.jpg



最後出て来たのは、左がセミフレッド・ムースの冷たいの、ジュリアーナが
持参してくれ、右の小さなトルタ類は多分マリチェッラから。

DSC00633_01_GF.jpg



shinkaiの前には。 右の緑色のは、ピスタッキオのプチ・シュー。

DSC00635_01_GF.jpg



まだ暑いから、と、早めにチーズを引き上げるルイーザ。

DSC00634_01_GF.jpg



という所で、前庭の大樹の上にいるウーゴ・夏の間ルイーザんちに来る梟、
ウーゴと名前を付けている、を撮りに。

DSC00636_02_GF.jpg

何せ木の葉がしっかり茂り、上の薄暗い所にいるので、探し出すのが大変で、
行った時すぐにルイーザに教えて貰った時は、正面からの顔が見えたのが、
この時は後ろの方からしか見えず、それでもしっかり顔を回してくれ。

最初の時見た時には、ぷっくりの胸からお腹が良く見え、大きくなったねぇ!



丁度向かって右の目の前に葉っぱが邪魔をしていて、なんとなくそれは分かっても、
もうちょっと横に寄ってよぉ、とは催促できずで、ははは。

DSC00638_01_GF.jpg



かなり明るく修正をしましたが、本当はもっと暗く、高い場所にね。

DSC00639_01_GF.jpg

ルイーザの家の梟 ウーゴ



丁度木が2本並び、下にはレナートの白い大きな車が止まっており、

DSC00640_01_GF.jpg



この2本目の木の上方にいるウーゴ。  食べるのはネズミが多く、時に車の上に
ぷっ、ぷっ、と毛玉や、はたまたウンチがべちゃっと、ははは、落ちているそうで。

DSC00642_01_GF.jpg


美味しくたっぷり頂き、ウーゴもしっかり見、最後はカフェをし、さよならを。
勿論、あの日、夕ご飯は食べずでしたよぉ。


*****

ブログご訪問、有難うございます!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!



    s誕生日カード2020.jpg

*****

本家ブログには、
をアップしています。  ご訪問、よろしくどうぞ!


*****

コメントの書き込みについてのお願い。

ブログの記事下に、「コメントを書く」が出ていない時は、
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
非公開コメントをご希望の場合は、非公開で、と書いて頂くと、  
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけさせて頂きます。
をアップしています。  ご訪問、よろしくどうぞ!