・ アッシジの黄昏 仕上げ近く と、 ダ・ヴィンチの「熊」のスケッチ競売

アッシジの夕暮れを描き込みましたので、見てやって下さい。

アッシジ 春の夕暮れ   32.5x24cm  4号

+DSC05472_01_GF.jpg

先回見て頂いた時は、左背後の平野が気になり、どうしたら、と
あれこれ考えましたが、
結局夕暮れの余り見えないのを良い事に、へへ、チャッチャっと
仕上げようとした罰と思い、

と同時に、平野に比べ鐘楼をかなり描き込んでいる差が目についたので、
一旦せっせと消して、はぁ、もうshinkaiの例のテクで、ははは、

緑色は入れず、ブルーの濃い目の色で、林や並木、家なども描き込み、
空の色ももっともっと塗り込み、と共に、空の一番上辺りは塗り込んだ色を
消して明るめに、軽くし、

鐘楼の色は塗り込んでいる割にどこか透明感を感じるのが気になり、
汚れ色を入れたり、

とにかく全体の、平野の中で一体感の出る様に、とやってみました。

写真の中で、右側の聖堂の色が少し生っぽく見えるのも、と同時に
少し青が強すぎるのかも、とも、

これらは次回迄には抑えるつもりですが、どんなでしょうかぁぁ!


*****

今日の第2部  レオナルド・ダ・ヴィンチの「熊」のスケッチ、競売に

レオナルド・ダ・ヴィンチの「熊の頭」のスケッチが、クリスティーズの競売に
出るそうで、そのニュースを。

1-sorso.jpg

参考にしたサイトは
レオナルド・ダ・ヴィンチ、「熊」が競売に:相場金額は記録に
Leonardo da Vinci, Orso all'asta: quotazione da record

このスケッチは、大きさが7x7cmの小さなもので、

技法は「プンタ・メターリカ・punta metallica」と呼ばれる、使用される紙も
それように準備された紙で、これは薄いピンク・ベージュ色と。

「プンタ・メターリカ」の技法については、こちらをどうぞ。
「レオナルド・ダ・ヴィンチ 万能の人」展 ・ ヴェネツィア
https://italiashinkaishi.seesaa.net/article/474839192.html



レオナルドの作品は既に出て來る数が無い上に、スケッチとなるとなおの事で、

これ以前にやはりクリスティーズで競売になった「馬と騎手」のデッサンは、

2-.rainews_20210603111703577_TECNAVIA_PHOTO_GENERALE_447111.jpg
騎手の顔の向きが2つ重なっているのに、気が付かれました?



これは2001年の競りの記録で、8000000ステッリーネ、約9000000エウロ
だったそうですが、

今回20年後になるこの「熊の頭」のスケッチの値は、
9~13000000エウロか、越えるか、と予想されているそうで!!

オークションの日は7月8日、皆さん、お楽しみにニュースをね。


という事で、こちらをどうぞ!

ジャ~ン、

3-1Cattura.jpg



ジャンジャ~ン、

4-2Cattura.jpg



ジャジャジャ~ン!!

5-3-Cattura.jpg

はぁ、まっこと古色、典雅な、素敵な額ですねぇ~!!


*****

ブログご訪問、有難うございます!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!


    s誕生日カード2020.jpg

*****
  
本家ブログには、
ヴェネツィアの カ・ダーリオ邸  あれこれの暗い評判をご存知ですか?!
をアップしています。  ご訪問、よろしくどうぞ!


*****

コメントの書き込みについてのお願い。

ブログの記事下に、「コメントを書く」が出ていない時は、
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
非公開コメントをご希望の場合は、非公開で、と書いて頂くと、  
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけさせて頂きます。