カモメを描き込みましたので、見てやって下さい。
日向ぼっこ ヴェネツィア・リアルト 18,5x14cm 0号

モチーフにした水の色が濃いブルーなのと、ヴェネツィアの運河の水の色は
緑色と頭にある色にしたく頑張った所が濃くなりすぎて、水面が立ちそう!
緑色と頭にある色にしたく頑張った所が濃くなりすぎて、水面が立ちそう!
いやこれはイケン!と水を含ませ拭き取ったものの、長い間経ってからかで
ほとんど消えず、遂にグワッシュの白を薄くかけ、ほぼ薄い緑になる様に。
ほとんど消えず、遂にグワッシュの白を薄くかけ、ほぼ薄い緑になる様に。
そして先日ヴェネツィアに行った時、そうだ!と参考になる様にと
撮って来た運河の水面、波紋を参考に描き出したのでしたが、
う~~ん、という感じでダメ!
撮って来た運河の水面、波紋を参考に描き出したのでしたが、
う~~ん、という感じでダメ!
また消しゴムのお世話になり、一旦グワッシュを塗った後からの色鉛筆は
塗りにくいものの頑張って、
塗りにくいものの頑張って、
最初のモチーフの形に戻り、色は明るい緑色にしてみたのが今回です。
水面も何とか立たずに済んでいるので、はは、今の所はこれで置き、
今回の写真を撮るのにピントが上手く合わず、顔の辺り、嘴が少しボケですが、
目の辺りもまた描き直していますので、実際のは何とか、はぁ。
目の辺りもまた描き直していますので、実際のは何とか、はぁ。
尻尾の上の尾羽の先が消した時の後遺症で少し薄くなっているのも発見!
はい、もう少し細部の仕上げをし、これで一応置いておこうと思います。
*****
今日の第2部 スコミーゴ村の夜明け風景
かなり長い間休んでいた、朝の歩きを復活させており、たまたま見た
朝焼けの素晴らしい空を、これもまたたまたま持っていたスマホで撮れ、
朝焼けの素晴らしい空を、これもまたたまたま持っていたスマホで撮れ、
やぁ、良かったぁ! 見逃せない色と雲の流れだったぁ、と喜んだものの、

PCに移してみると、なんとまぁ、大安物の昔のカメラの写真みたいで、ははは、
色も大飛びで、9枚撮った内の1枚がこれ! 5月15日。
色も大飛びで、9枚撮った内の1枚がこれ! 5月15日。
なにせ、shinkaiのスマホは、家の電話の替わり、という位置で安いのを
買っているし、スマホのカメラを使う事も無く、なのですが、
買っているし、スマホのカメラを使う事も無く、なのですが、
この時の空の写真は、やはり無いよりは大変にマシ、というやつで、はは、
が、この時に凝りて、その次からは首からコンパクトを下げて歩いており、
今日はそんなのを見てやって下さいね。
5月20日。 家を出て、東の山の影から日の出が始まった雲の色。

下に赤い色が見えるのは、いつも行く大スーパーのネオン。
こちらは上の写真の右下位置と、右奥は隣のコッレウンベルト村。
前夜の雨で畑の中の道が光り、少し靄っています。
前夜の雨で畑の中の道が光り、少し靄っています。

ビザンティンの山で、奥のベッルーノとの境の屏風をしている山に、
朝の光の受けた雲が。
朝の光の受けた雲が。

5月22日。 葡萄畑の丘の向こうに、朝焼けの細い雲がたなびきます。


隣村のカルページカの教会まで歩き、戻って来る道脇のポピーの赤。



5月26日。 これは今描いている、「5月の空」と同じ丘、同じ木の位置ですね。
家を出るのは5時半ですので、既に日の出は始まっているのですが、
家を出るのは5時半ですので、既に日の出は始まっているのですが、
ここはこの葡萄畑の丘の高さで、少し遅れて見れる場所です。

西の空の雲に反射する色。 最初の5月15日の雲のバラ色がこんなだったと。

ビザンティンの山襞を浮き上がらせて見せる、日の出の色。

丘すれすれに見えた日の出で、

これはもっと進んでから見えた、少し高くなった陽が雲の中に。

カルページカの教会前からの、最初の写真の、丘の上のフォルメニーガの教会。

朝の日の出の雲の動きと彩の変化に出会うのは、本当にチャンス!なので、
一眼はともかく、やはりカメラを持たないと、と改めて得心のshinkaiで~す。
一眼はともかく、やはりカメラを持たないと、と改めて得心のshinkaiで~す。
*****
ブログご訪問、有難うございます!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!

*****
コメントの書き込みについてのお願い。
ブログの記事下に、「コメントを書く」が出ていない時は、
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
非公開コメントをご希望の場合は、非公開で、と書いて頂くと、
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけさせて頂きます。
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけさせて頂きます。