・ アンアリーザの馬 途中経過と、 モーリシャス島の、海中の滝 

アンナリーザの愛馬の肖像を詰めていますので、見てやって下さい。

ゼウスの肖像  33,5x24,5cm  4号F

+DSC05220_01_01_GF.jpg

先回は最後に背後の緑の位置付けが出来ずのままで、我ながら
少々ウンザリでしたので、

まず、緑と、背後をどうするかを考え、木々のみで終えずに山に繋ぎ、
馬の顔の左側も高くし、
色はまだ少し気になる部分がありますが、左側を高くしたのは良かったと。
この辺りの山の姿は、我が家を出て北に見える山を参考にし、へへ、

牧場に続く木々の緑は、まだ位置付けが怪しいのもありますが、ははは、
まぁ、大体こんな感じで行く心算で。

空の色も上部を少し濃くし、シラミ潰しをせっせとし、
これは馬体も同様に! 

首にも少し濃い色が入ると、顔が楽なんだけど、と思いつつ、
かなり頑張りましたが、こうして見るとまだ白いですね。

たてがみはもっと長くてびっしりではないかなぁと思いつつ描いていて、
写真に見えるのが短いのでそのまま描いたのでしたが、

昨夜見た西部劇映画に映った馬ちゃんのたてがみは、やはり長くびっしりで、
これはアンナリーザに尋ねてみないと、と思った事でした。

という事で、また頑張りま~~す!!


*****

今日の第2部   モーリシャス島の、海中の滝

今日ご案内するのは、モーリシャス島の海中の滝! まずご覧下さい。

1-Cascata-Mauritius.jpg

凄いでしょう?! 本当にこんな海中の滝があったら、海の水が吸い込まれ、
近くに寄る船など落ちるのではないか!と本当に仰天したのです、私めは。

参考にしたサイトは
モーリシャス島の海中の滝 
La “Cascata” Sottomarina dell’isola Mauritius



で、まずモーリシャス島というのはどこにあるんだっけ、から調べ、ははは、
インド洋とはいうものの、ほぼアフリカ寄りの、?印が付いた、なんでだろ?
マダガスカル島からも離れ、アフリカ沿岸からも2000kmの距離に。

2-map.jpg


で、この島は紀元後975年にアラブ人によって発見され! 
ポルトガルの植民地に1507~1513年に。

その後オランダ、フランス、イギリスと変わったものの、1958年までは完全に
無人島だったのだそうで、

で1968年に共和国となり、1992年にイギリス連邦下に、と宣言したそう。

素晴らしい自然で、これが旅人、そして投資者たちを呼び寄せ、
この島の生活水準の高く、しているのだそう!

そう、こんな絶海の孤島が、ですね。



実際地図をず~~~と拡大していくと、

3-sm1.jpg

ほらね、島の中を縦横に道が通り、高層ビルも建っている写真が見えます!
という方が今時遅れているのかもですが、ははは。



で、地図に赤印をつけた辺りをグ~~ンと拡大して頂くと、
アンダーウォーター・ウォーターフォールという字が見え、衛星地図に
切り替えて頂くと、こんな風に見えます!!

4-sm2.jpg

この滝はやはり衛星の援けで発見されたもので、
砂や泥の堆積物が流れ出るさまが、自然の「水中の滝」の印象を作り、

ですが、これはあくまでも視覚的なもので、実際の海は完全に普通なんだそう!


それにしても、やはり凄い眺めでしょう?!

動く様子は、サイト・アドレスを打ち込んで頂くと、最初に見れます!
https://www.vanillamagazine.it/la-cascata-sottomarina-isola-mauritius/

で、発見されて後、ここ最近、大変アクセスが増えているそうで、
いや、それにしても、世界にはまだまだ凄いものが潜んでいますねぇ。


*****

ブログご訪問、有難うございます!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!


    s誕生日カード2020.jpg
    
*****
  
本家ブログには、
ペッギー・グッゲンハイム・コレクション と、 彼女についてあれこれ
をアップしています。  ご訪問、よろしくどうぞ!


*****

コメントの書き込みについてのお願い。

ブログの記事下に、「コメントを書く」が出ていない時は、
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
非公開コメントをご希望の場合は、非公開で、と書いて頂くと、  
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけさせて頂きます。