先日から描き始めている、5月のスコミーゴ村の空、見ってやって下さい。
5月の空 スコミーゴ村 46x37,5cm 8号F

この絵は2018年の東京個展の際に1度描いたモチーフで、
その時は3号の大きさで、描き始める前に、もっと大きく描きたいなぁ、と
思いつつ、ちょっと不安で、小さくしたのでした。
その時は3号の大きさで、描き始める前に、もっと大きく描きたいなぁ、と
思いつつ、ちょっと不安で、小さくしたのでした。
5月の朝 スコミーゴ村 3号F
https://italiashinkai.seesaa.net/article/457819568.html
https://italiashinkai.seesaa.net/article/457819568.html
が、好きなモチーフでもあり、やはり一度大きく描いてみたいと決め、
今回は8号で、先回気になっていた雲の上部、青空面積をも少し広げました。
今回は8号で、先回気になっていた雲の上部、青空面積をも少し広げました。
葡萄畑の畝、木の様子、雲の明暗、等など、形を取り、墨入れ、
水彩での下地の色、そして漸くに、空と雲に色鉛筆で色を入れ始めた所。
ですが、下の、今日の第2部に書く事情により、
暫くこの絵はお休みを。
*****
今日の第2部 アンナリーザの愛馬の肖像
20日土曜の夜、最後にPCをつけるとアンナリーザからのメールが届いており、
今日急に馬のゼウス・Zeuszが、草地に放牧している時に死んだので、
肖像画を頼みたいけどOKか? という事で、この写真が添付されていました。
肖像画を頼みたいけどOKか? という事で、この写真が添付されていました。

ですが、私にとっては馬は外で走る時が一番美しい、と思えるので、
他の写真を探して送って!と返事をすると、
他の写真を探して送って!と返事をすると、
即、嬉しい! 明日写真を探して送る、という事で、
あれこれ送ってきた中から、選んだのが2枚。
彼女がゼウスと障害物の競技に出ている時の物と、

馬ともの全身ではなく、こんな風に切り、

もう1枚はこれ、外での全身から、

こんな風に切っての姿。

絵の大きさを記し、マットの幅も書き、これはどう? どうしたい?、と書くと
あんたが良いと思うように、とあり、でも正直に言うと、
最初のあの厩舎のが一番好き、と書いて来たので、説明しました。
馬は走る動物で、外を走る時の姿が一番美しいと思う事。
狭い厩舎の中の薄暗い中で、顔だけを、というのは可哀そうと思う、と。
狭い厩舎の中の薄暗い中で、顔だけを、というのは可哀そうと思う、と。
すると、納得した様子で、では外での顔から首を、4号で、と。
このラインは美しいし、それに顔も満足している顔だから。
このラインは美しいし、それに顔も満足している顔だから。
はぁ、私はまた、2人いっしょの乗馬姿が良いかと思ったのですが、
彼女によると、あれはゼウスが不服従した時の写真で、怒った顔をしていると。
彼女によると、あれはゼウスが不服従した時の写真で、怒った顔をしていると。
ははぁ、そうなのね、やはり馬を良く知っている飼い主には顔が分かるのねぇ、と
感心しつつ、不服従って、誰が?!と送りましたが、ははは。
感心しつつ、不服従って、誰が?!と送りましたが、ははは。
そうなんですね、彼女のお母さんもかっては競馬の選手だったそうで、
彼女も何度も競技に出ていて、
このゼウス君は、今年20歳だった、と言うと、ちょっと日本の競馬の
3歳馬とか4歳馬と思い比べ驚きですが、
こういう障害競技の馬は、30歳位まで競技に出れるのだそうで。
2016年から彼女の所にやって来ていて、
この白い馬の種は、ほら、ウィーンの王宮のスペイン式競技に出ている
馬なのだそう。
馬なのだそう。
彼女の話によると、どうやら以前どこかで辛い経験をしていたみたいで、
男性の声や足音が聞こえると、最初はビクッとしていたそう。
が、今は全然そんな事が無くなった甘える、と。
男性の声や足音が聞こえると、最初はビクッとしていたそう。
が、今は全然そんな事が無くなった甘える、と。
彼の生涯で最後の6年間を幸せに過ごし、競技での合図が気に食わないと
不服従もしたりで、ははは、良かったですよねぇ。
不服従もしたりで、ははは、良かったですよねぇ。
で、どの写真をどの様に、と決まってからもあれこれ写真を送ってくれ、
ほら、冬毛は長くてたくさんあるけど、夏毛は短いし、
彼の鼻、口の周囲は肌がピンク色で、たくさんホクロがあった、と。
彼の鼻、口の周囲は肌がピンク色で、たくさんホクロがあった、と。


そう、こういう示唆は大変嬉しく、大いに参考にしますし、
既に決め、伝えているのは、背景は青空にして、明るく、という事で、
上手くアンナリーザのご要望に応えられるように頑張りたいと思います!!
目の周囲に、耳に羽虫が入らぬ様、顔にネットをかけて貰っている姿。

残念ながら、shinkaiはゼウス君に会えませんでしたが、
牧場に行ったのにね、アンナリーザも残念がってましたが、
気持ちを込めて描きましょう!
牧場に行ったのにね、アンナリーザも残念がってましたが、
気持ちを込めて描きましょう!
アンナリーザの実家 乗馬センター 再訪探訪
https://italiashinkaishi.seesaa.net/article/472435731.html
https://italiashinkaishi.seesaa.net/article/472435731.html
ねこ、ネコ、猫、馬、犬、そしてまた 猫
https://italiashinkaishi.seesaa.net/article/475300750.html
https://italiashinkaishi.seesaa.net/article/475300750.html
12月12日 shinkai誕生日 寿司レストラン と プレゼント
https://www.italiashiho.site/article/478997857.html
https://www.italiashiho.site/article/478997857.html
*****
ブログご訪問、有難うございます!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!

*****
コメントの書き込みについてのお願い。
ブログの記事下に、「コメントを書く」が出ていない時は、
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
非公開コメントをご希望の場合は、非公開で、と書いて頂くと、
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけさせて頂きます。
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけさせて頂きます。