ナルニの坂道の小路を描き込みましたので、見てやって下さい。
ナルニの小路 ウンブリア 41x32cm 6号

先回見て頂いた時は、まだアーチの内側の暗さ、左の壁に落ちる影の暗さ、
そして右の壁の暗さ、真ん中石段の暗さ、石段上の家の左の壁、と
そして右の壁の暗さ、真ん中石段の暗さ、石段上の家の左の壁、と
全てまだ描きかけ途中で、塗り込みも暗くなっておらずだったのを、
とにかくせっせと塗り込み、
とにかくせっせと塗り込み、
と、一番大きな手術は、はは、石段の上に続く左側の明るい黄色の壁と、
右側の古い壁が垂直になっていたのを、
左右ともに約5mm程づつ、上側を広げました。
右側の古い壁が垂直になっていたのを、
左右ともに約5mm程づつ、上側を広げました。
この広げたのと、石段の影、左右の影を暗くしてきた事で、
少し絵が広くなったように見え、ああ、やれやれ!と頑張る気力が!!
少し絵が広くなったように見え、ああ、やれやれ!と頑張る気力が!!
ホントなんですよぉ!
とりわけ左右の壁に色が見えすぎ、左のピンクとか、右の黄色とか、
本人自身がいささかうんざりだったのですが、我が子ながら可愛くなく!
やっとやっと、うん、お母ちゃん、もう少し頑張るけん、と、ははは。
本人自身がいささかうんざりだったのですが、我が子ながら可愛くなく!
やっとやっと、うん、お母ちゃん、もう少し頑張るけん、と、ははは。
左側の薄黄色の壁は、修復されたモルタルの壁で、細かいブツブツを
描き込み、なんとか抵抗感ある壁にするつもりです。
と、まだ石段上の建物の奥に続く流れの壁を、どう描いたら良いのか
分からずにいますが、
分からずにいますが、
左に曲がった壁は少し見えて来たので、頑張りま~~す。
*****
今日の第2部 ボストンの、信じられない細い家の謂れ
先回の「ピラミッド型の大金持ちの家」のサイトを見ていましたら、
あれこれ興味深い面白い家がたくさんあり、VIPの家もありましたが、はは、
あれこれ興味深い面白い家がたくさんあり、VIPの家もありましたが、はは、
今回は、アメリカ・ボストンの、やっと3,5mの細い家の、信じられない謂れ
L’incredibile storia della casa “sottile” di Boston, larga appena 3,5 metri
L’incredibile storia della casa “sottile” di Boston, larga appena 3,5 metri
こちらです! ね、本当に細いでしょう?!

何でこんな3,5mの家を建てた? 土地が不足だった? それとも資金不足?
うんにゃ、全然関係なし!
うんにゃ、全然関係なし!
この「細い家」がボストンに生まれたのは、アメリカの南北戦争時に遡ります。
お金持ちの息子の1人が、自由と奴隷解放の為に戦うのに、北軍に入隊。
そして4年間戦争に従事し、誰ものの予見に反し生き残り、帰郷。
語り継がれた話によると、兄弟の片方が留守の間、もういっぽうは戦争から
遠く、快適に生きる事に決め、出かけた兄弟の片割れが戻る事など考えず、
2人の持ち物であった土地に4階建ての家を建てたのですね。
遠く、快適に生きる事に決め、出かけた兄弟の片割れが戻る事など考えず、
2人の持ち物であった土地に4階建ての家を建てたのですね。
所がです、無事で戻って来た方の兄弟は、残っていた少しの土地を占拠し、
片方の家の入り口と窓を塞ぐ、細い家を建設したのですって!!
片方の家の入り口と窓を塞ぐ、細い家を建設したのですって!!
こうしてボストンでよく紹介される家が生まれ、
「憤慨の家」とも紹介されるそう。
家の広さは、100平米ちょっとで、4階建てで、各階がそれぞれの働きを。
1階は、台所と食堂に。

2階には、居間があり、


3階と4階には、バスと洗面所、そしてベッド・ルームが。

1番広い所で、3,5m幅、 1番狭い場所は、やっと1,8mと。

最後の写真は、多分屋上と。

そしてこの狭さ、細さは家の値段にはまるで関係なく! ははは、
最近の売値は90万ドル、(800万エウロ)だったそうで。
可笑しいでしょう?! 細い家の謂れがね、「憤慨の家」ね、ははは。
*****
ブログご訪問、有難うございます!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!

*****
コメントの書き込みについてのお願い。
ブログの記事下に、「コメントを書く」が出ていない時は、
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
非公開コメントをご希望の場合は、非公開で、と書いて頂くと、
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。