トスカーナの猫を描き込みましたので、もう一度見てやって下さい。
遊んでほしい? モンティキエッロの猫 42x26cm 6号P
シラミ潰しをするのに、少し黄色を使ったので、先回の色よりも
少し鮮やかに見えますが、
少し鮮やかに見えますが、
まだ背景のグレイ色をどうするかちゃんと考えていないので、
これからまた変わるかもです。
これからまた変わるかもです。
が、お腹の下部分のフクフクが、自分では気に入っていて、へへ、
先回見て頂いたshinkaiの猫をまた思い出しています。
先回見て頂いたshinkaiの猫をまた思い出しています。
*****
今日の第2部 手作り簡単、クリスマスのデコレーション
まだかなり早いのですけど、はは、日本ではハロウィーンも流行っているのでしょ?
ですが、偶然「パスタ」を使っての、この簡単で、可愛いのを見つけ、

では、と探しましたら、いっぱい見つかりましたので、早めに皆さんにも!!
アイディアでしょう?!
アイディアでしょう?!
これは、確か「コンキーリエ・貝殻」というパスタだったと。

瞬間接着剤もこの頃は即、簡単に使えるのがあるみたいですし、
あとは色を、金色、銀色、白、赤、緑と使って、クリスマスらしくね。
これは「ペンネ」の筋が入ったやつで。あの真ん中の丸いのは何だったっけ?

コンキーリエ・貝殻と、真ん中はスープ・パスタに使う小粒と、光るビーズと。

「ルオータ・輪」の、はは、これは簡単すぎる位。 緑色に塗って真ん中に
赤い光る球を付けると、部屋の飾りにも、ね。
赤い光る球を付けると、部屋の飾りにも、ね。

これも「ルオータ」と、「コンキーリエ」。 アイディアの勝負ですね。

「ペンネ」の2本使い。 色をしっかり塗った方がやはり良いですね。

天使が可愛いでしょ?! 顔の部分にはポリステロールの球を使い、
あとは羽の部分に「ファルファッラ・蝶」と、腕には半円に丸いパスタ「ピーぺ・
パイプ」を。 胴には、少し太めのパスタ、「リガトーネ」をね。

この天使は、「コンキーリエ」の胴に、半円のを両側に、前に「ルオータ」
「ファルファッラ」を羽に、蝶ネクタイに「ファルファッリーネ・小さい蝶」
髪の毛には、丸い粒、スープの実を。

少しピン甘で残念ですが、見ているとアイディアが湧いて来そうな。

これも見事ですねぇ、とても豪華版に見えますけど、パスタで~す!

クリスマス・ツリーは真ん中に少し厚紙を巻いて形を作り、パスタには先に
色を付け、形に付けて行きます。

円形のは真ん中にポリステロールの球を使います。
こちらも中の形に付けて行く形ですね。

円形のポリステロールに。


スカート部分はスパゲッティですが、頭の部分のパスタが分かりません。

これもシンプルですけど、とても素晴らしく美しいですねぇ!


「ファルファッラ」の色違いのみで、素敵で簡単なリース!

3種類位のパスタ使いですねぇ。

色違い、柄違いのパスタの詰め合わせがあります。

大変豪華に見えますけど、アイディアでこんなになるのですねぇ!

最後は、「キリスト生誕場面・プレゼピエ」!!

皆さん、良いクリスマスを~! あっ、まだ早いか、ははは。
*****
ブログご訪問、有難うございます!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!

*****
コメントの書き込みについてのお願い。
ブログの記事下に、「コメントを書く」が出ていない時は、
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
非公開コメントをご希望の場合は、非公開で、と書いて頂くと、
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。