・ 絵はパスし、 フランスはアルザス州の秋の色、彩を

先週はちょっと左目の調子が良くなく、絵が描けずで、
眼科のクリニックにも行きましたが、硝子体剥離で、
他は大丈夫ですよ、という診断で安心。

昨日近く用の眼鏡も出来て来て、はい、お陰様で絵も描けるように
なりましたが、今回は絵の途中経過をパスし、

だぁれ? ああ、良かった、と言った方?! メ、メ目!! 
はい、次回にはしっかり見て頂けるように、ははは、頑張りま~~す。


フランスのアルザス州。 「アルザス」という言葉がイタリア語では
アルサツィーア・Alsaziaで、アルザスに頭の中で結びつかず、はは、
アルサツィーア州ってどこにある? と探し回りましたよぉ!

で、ストラズブールやコルマールの町の名に出会い、それで最後の最後に、
ああ、アルザスかぁ!というオチで、まぁ、分かって良かったですが、はは、
     
素晴らしい秋の色の風景、「アルザスの秋の素晴らしいショウ」という
タイトルで見つけましたので、ご覧下さいね。

まず地図を。 四角く囲った部分は、実際はもっと下に延び、大きくあるべきで。

alsazia F.jpg

右に赤い印が見えるのは、探すのに、「ライン川のすぐ西に位置する」
というので「Reno・ライン川」で探した結果で~す、ははは。


1-135438991-b2ecd8c3-c0ea-4893-bb7f-1d5db810f7b1.jpg

2-135439261-d1db9467-6cc1-4a2c-8aa0-0352ae664b1d.jpg

3-135438984-0b2238b7-2f4f-41bf-b137-d92ed1947307.jpg

4-075938278-a004edf0-7fa8-41d9-8038-e26ed8bfc44d.jpg

5-135439274-509cbf43-9bfc-493d-840d-a882542e3c72.jpg

7-135438975-2cd2e45c-71ec-4731-86fd-37c0ea4e9364.jpg

8-135439848-5ef00663-f8f4-49eb-9df9-1fc5fa271841.jpg

9-075937746-4ce289ce-22d0-41de-a877-a10294bf1e47.jpg

10-135439906-16877e9e-0c3c-4c31-a192-f92eedbed91b.jpg


フランスの東にある州で、ドイツに接し、中世のような小さな特徴ある村々が
点在し、フランスの典型的な村とは違い、ドイツ風が混在し、
中部ヨーロッパの、トスカーナやウンブリアの雰囲気。

という説明もshinkaiの混雑を招いたのでしたが、まぁ、分かって見れば
そうそう、ね。  ワイン街道を通っての週末の旅行も素敵、と。

11-135439848-a50a6105-7444-425b-9ba3-98aa93fe1928.jpg

12-135439868-631328e4-e5f5-400d-bbc2-489a18cea4d5.jpg

15-135441522-47d5ba56-68be-4f57-90f5-510a882802b7.jpg

16-135440927-76079a5a-bac6-42df-b134-4cea12ea90df.jpg

19-135442933-e7603413-9463-4d87-824b-48ca1f8598df.jpg

22-135443921-ca3c040e-fc7d-4f14-82b6-c87718b1fbd3.jpg

24-135445307-4313b146-aaee-43a6-8717-e02e2d2b8ee8.jpg

27-075938318-0d2e3ffa-30f3-4fdf-955d-7ada0e7f099b.jpg

28-075938318-0d2e3ffa-30f3-4fdf-955d-7ada0e7f099b.jpg



最後は州都ストラスブールの美しい風景を。 

Strasburgo-Francia.jpg

そう、ここは行ってみたいのですよねぇ!!  いつかね!


*****
  
本家ブログには、 
ローマ期の住宅跡のモザイク発掘 ・ ヴァルポリチェッラ、ヴェローナ
をアップしています。
ご訪問、よろしくどうぞ!


*****

ブログご訪問、有難うございます!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!


    s2019誕生日 - Copia.jpg

*****

コメントの書き込みについてのお願い。

ブログの記事下に、「コメントを書く」が出ていない時は、
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
非公開コメントをご希望の場合は、非公開で、と書いて頂くと、  
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。
posted by shinkai at 00:45Comment(0)・欄外