ウンブリアは坂の町トーディで出会った、老婦人の途中経過を見てやって下さい。
トーディの坂道 41x30cm 6号

今回は目の調子の問題もあり、描き込み、塗り込みはともかく後で、
新しい眼鏡が出来ての事、と思い、全部そんな様子で置いていたのですがぁ、
新しい眼鏡が出来ての事、と思い、全部そんな様子で置いていたのですがぁ、
先日漸くに近く用の眼鏡が出来て来て、逃げ口上が出来なくなりましてぇ、
とはいえ、今の新しい眼鏡もイマイチですが、
とにかく頑張らないと、と始めています。 はぁ、大変ですぅ、ははは。
先回と形を変えたのは、右側の壁の左端の縦の線、はい、壁が終わる所で、
余りにも直線すぎ、圧迫感がでるなぁ、と上の方で1cm程削り、
少しなだらかな線にしました。
この右側の壁の石組は、本当に小さい石も使っていて、横に出る壁の線が
まるでグタグタに続き、目の見えない時に引いた線の手直しや、今のこれでも
実物には大いに負けるのですけど、はは、この位にしないと壁が膨らんだりの
不都合も起こるので、これで済ませ、
まるでグタグタに続き、目の見えない時に引いた線の手直しや、今のこれでも
実物には大いに負けるのですけど、はは、この位にしないと壁が膨らんだりの
不都合も起こるので、これで済ませ、
今正面の壁の石組を下から描き始めた所です。
夫人の白いブラウスはまだまだ白すぎますが、少しこのままに置いて
様子を見て、調子を落とすつもりです。
様子を見て、調子を落とすつもりです。
と、正面の壁左上には、少し緑、草を入れるつもりもありますです。
とにかくどこもかしこも石と煉瓦で描きごたえがあるので、
はぁい、めげずに頑張りま~~す。
はぁい、めげずに頑張りま~~す。
n.2 トーディ ・ 中世の栄華の面影を伝え
https://italiashinkaishi.seesaa.net/article/471450678.html
https://italiashinkaishi.seesaa.net/article/471450678.html
*****
今日の第2部 ミラノ・ブレラ絵画館の、美しい写真を
スマホにミラノ・ブレラ絵画館のニュースが出て、その写真の色がとても
美しいので、何の記事かと見ましたら、
La Pinacoteca di Brera è a ingresso gratuito fino al 31 dicembre:
le gioie dell’arte per tutti
美しいので、何の記事かと見ましたら、
La Pinacoteca di Brera è a ingresso gratuito fino al 31 dicembre:
le gioie dell’arte per tutti
ええとつまり、予約に署名すると、今年の12月31日迄は入場無料で、
何度でもいつでも入館できる、という記事。
何度でもいつでも入館できる、という記事。
ですが、今のコロナ問題で、予約が必要ですし、入館時間は1時間半で、
好きな様に行ったり来たりも出来ず、好きな絵の前でためつすがめつも出来ず、で、
好きな様に行ったり来たりも出来ず、好きな絵の前でためつすがめつも出来ず、で、
絵画館が言う様に、皆に芸術の喜びを、というにはほど遠い感じで、
早々に諦め、はは、ミラノに住んでいるのであれば別でしょうが、ね、
ただ載っている写真がとても美しいので、それをご覧頂こうと。
でもご覧になる時は、最初のshinkaiの絵は忘れてね、ははは。
まず第1室の、マンテーニャ・死せるキリスト

最後の38室 ハイエツのバーチョ

F.アイエスの 「接吻・バーチョ」 ・ 周辺事情あれこれ
https://www.italiashiho.site/archives/20191201-1.html
https://www.italiashiho.site/archives/20191201-1.html
カラバッジョ エマオの晩餐

こちらはナポレオンの部屋、とあるので、多分ナポレオン像のある部屋かと。

shinkaiの撮った「ミラノのブレラ絵画館」は、へへ
n.1 ブレラ絵画館 ミラノ 再訪 ・ 個展のお知らせ
n.2 ブレラ絵画館 ミラノ 再訪
https://www.italiashiho.site/archives/20191018-1.html
https://www.italiashiho.site/archives/20191018-1.html
n.3 ブレラ絵画館 ミラノ 再訪
https://www.italiashiho.site/archives/20191126-1.html
https://www.italiashiho.site/archives/20191126-1.html
で、サイトの記事下には、あれこれ写真が続くので、これからの展覧会予告
かと思いましたら、なんと3年ほど前に済んだ展覧会の写真で、ははは、
かと思いましたら、なんと3年ほど前に済んだ展覧会の写真で、ははは、
まぁ、こうして作品写真だけを見るのも、また乙な物よね、と、私めも続けます。
シャガール 夏の夜の夢 ミラノでの特別展覧

エジプトのファラオ、アメンホテプを探る 展覧催し ミラノ、ムデック博物館

クリムト 別の方法で芸術を生きる体験がミラノに到着

カラヴァッジョの内部 彼の制作経過を明かす展覧会がミラノで

フリーダ・カーロ 芸術と彼女の土地との関係を語る100点 ムデック博物館

エルガー・エッサー 夢見る写真を愛する人に、崇高な風景を ミラノで

著名な画家の絵でも、一番最高傑作とは言えない作品もあるでしょうけど、
やはりそれなりに重みがあり、こうして前後関係なしに見るのも楽しいですね!
やはりそれなりに重みがあり、こうして前後関係なしに見るのも楽しいですね!
*****
ブログご訪問、有難うございます!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!

*****
コメントの書き込みについてのお願い。
ブログの記事下に、「コメントを書く」が出ていない時は、
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
非公開コメントをご希望の場合は、非公開で、と書いて頂くと、
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。