スロヴァニアのピランの港を、少し描き込みましたので見てやって下さい。
朝の港 ピラン・スロヴェニア 18x12,5cm 0号

朝の港風景、カモメが水面に浮かび、波紋が広がる様子で、
漸くに色の幅も増え、少し赤い色も混じり、抑揚も付いて来た気がします。
あれこれ気を付けて見ると、へへ、結構嘘を描いているのですけど、
それなりに収まれば、ははは、水面の揺れはいつも変化し続けますものね、
という事で、
それなりに収まれば、ははは、水面の揺れはいつも変化し続けますものね、
という事で、
目を凝らすのがまだ不自由なのも、少しそれなりに、気持ちなりに
手が動き始めたかな、という所です。
色を使うと、どうしても全体に濃くなりますが、
あの夏の港の光の輝きが上手く出る様に、それを願っています。
*****
今日の第2部 友人の絵本出版と個展のお知らせを
我が絵の友人の1人、ミノヨシコさん、というよりヨシコちゃんが、
絵本を出版され、それを記念しての個展も大阪の画廊で開催されます。
絵本を出版され、それを記念しての個展も大阪の画廊で開催されます。
ヨシコちゃんは忙しい仕事をしながら版画をされていて、世界各国の小品での
コンクールに参加、ほぼ総なめの入選を果たされ頑張っておられ、
コンクールに参加、ほぼ総なめの入選を果たされ頑張っておられ、
いつもそのヴァイタリティと、私などには無いユニークな発想と表現に驚きつつ、
傍から応援をしていますが、遂に一つのキリを迎えられたようで、
心からお祝いを申し上げ、ここに皆さんにもご案内をさせて頂きますね。
傍から応援をしていますが、遂に一つのキリを迎えられたようで、
心からお祝いを申し上げ、ここに皆さんにもご案内をさせて頂きますね。
こちらがその絵本 「みみなり」 の表紙。

何年か前になるのかな、難聴に悩まされている、耳鳴りがする、と
メールにも書かれていたのですが、それを主題に絵本を描きあげ、
メールにも書かれていたのですが、それを主題に絵本を描きあげ、


ポエムピースから出版されたそうで、本屋さんでお目に留まったらぜひご覧頂き、
宜しかったら1冊お願い致しま~す!!
宜しかったら1冊お願い致しま~す!!
で、こちらが個展のDMなのですが、文字色が少し薄く、ディスプレイ上だと
字も小さいので、半分づつご覧頂く事にし、

個展開催は 8月6日(木)から11日(火) igu_m_art ・ イグ_エム_アート
12時から19時 最終日は17時まで
12時から19時 最終日は17時まで

大阪市北区西天満4-5-25 北老松ビル1F tel 06-6362-0063
・大阪メトロ谷町線 「南森町」2番出口より左へ7分
・大阪メトロ御堂筋線・京阪「淀屋橋」1番出口徒歩8分
・京阪「北浜」26番出口徒歩8分
どうぞ電話番号をお控えの上、お出かけ下さいね!
・大阪メトロ御堂筋線・京阪「淀屋橋」1番出口徒歩8分
・京阪「北浜」26番出口徒歩8分
どうぞ電話番号をお控えの上、お出かけ下さいね!
彼女の銅版画作品も個展に出品されるそうで、盛会を祈ります!!
ヨシコちゃ~ん、次からのDMは、地図と住所ははっきり分かるように
大きめにお願い致しま~~す。
***
さて、私は夏休みを頂く為、ブログを8月はお休み頂きますので、
宜しくお願い致します。
宜しくお願い致します。
という事で、最後はYoutubeで見つけた、好きな曲を。
これはもう30年ほども前に知った曲ですが、タイトルも知らず、当時は検索する
方法もなくそのままだったのが、つい先日アマゾン・エコーで流れた事から
遂に曲名を知り、youtubeで検索をかけ見つけたピアノ・ガイの演奏で。
O come, O come, Emmanuel - (Piano/Cello) - The Piano Guys

讃美歌で歌われるとテンポが早く、私にはこのスローな演奏が、
この曲に一番似合う気がして好きです。 とりわけイントロが。
この曲に一番似合う気がして好きです。 とりわけイントロが。
では、皆さんも夏休みをお楽しみくださいね!
また9月にお目にかかります。
*****
ブログご訪問、有難うございます!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!

*****
コメントの書き込みについてのお願い。
ブログの記事下に、「コメントを書く」が出ていない時は、
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
非公開コメントをご希望の場合は、非公開で、と書いて頂くと、
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。