旧作の絵の気になるのを何枚か持ち帰って手を入れていて、大概は大筋は
変わらずなのですが、以前に見て頂いた少女の絵の様に、背景がまるで変ったり、
今回のトスカーナの麦畑の様に、まるで大幅に変わったのもありで、
見てやって下さい。
変わらずなのですが、以前に見て頂いた少女の絵の様に、背景がまるで変ったり、
今回のトスカーナの麦畑の様に、まるで大幅に変わったのもありで、
見てやって下さい。
7月のトスカーナ 麦秋 34x22 4P

描いた時はそれなりに出来た、と思い、気に入っていたのでしたが、だんだん
あれこれと気になる所が出て来て、持ち帰っていたのでした。
まず手前の麦畑の、実際に見る刈り取る前の麦畑のヴェージュ色は良いとしても、
どうも色の濃淡のみで描いている様子が気になり、あれこれ色を入れました。
どうも色の濃淡のみで描いている様子が気になり、あれこれ色を入れました。
そうしている内に、空の少し黄色の入った白が気になり、筆に水を含ませ洗い落とし、
空色にしてみたのですね。 その時点で、これはもっと濃い色の空が良いと思い、
背景に見える遠くの畑の黄色の盛り上がりや緑色も入れない方が、
丘の傾斜の線がすっきり見えるだろうと気が付き、それらも洗い落としました。
空色にしてみたのですね。 その時点で、これはもっと濃い色の空が良いと思い、
背景に見える遠くの畑の黄色の盛り上がりや緑色も入れない方が、
丘の傾斜の線がすっきり見えるだろうと気が付き、それらも洗い落としました。
以前にフィキサティフをかけているのと、この紙は横にシボが入っている紙なので、
フィキサティフの溜りというか、斑が出来ていて、一様に色を塗り替えるのが大変
難しかったのですが、何度も塗り重ね、漸くに上のブルーになりました。
フィキサティフの溜りというか、斑が出来ていて、一様に色を塗り替えるのが大変
難しかったのですが、何度も塗り重ね、漸くに上のブルーになりました。
ブルーに色を変更するのは大変だった、とはいえ、でも本当にすっきりと、
麦畑がグンと広がったように見え、変えて良かった!と。
麦畑がグンと広がったように見え、変えて良かった!と。
という様な、絵の変化の様子ともども、描く方の見る目の変化、等のお話でした。
いつまで経っても完全という事はあり得ず、とはよく言われる事ですが、
そんな大袈裟な事まで行かずとも、描き込む力の進化の問題もあるなぁ、とも。
*****
今日の第2部 動物の可笑しな写真を
先回も鳥の素晴らしい写真をご覧頂きましたが、今回はいつも旅行でのお休み前に
見て頂く、動物写真が続きます。 が、大変愉快なのを集めましたのでどうぞ!
見て頂く、動物写真が続きます。 が、大変愉快なのを集めましたのでどうぞ!
もう一つのサイトは https://www.greenme.it/informarsi/animali/foto-divertenti-comedy-wildlife-2019/
コメディワイルドライフ写真賞・Comedy Wildlife Photography Awardsの
2019年版の11月13日に賞が発表される予定の、最もおかしい野生動物の写真の
幾つかの紹介、という事です。
ではどうぞ。 タイトルと、カメラマンの名前が見つかったものは記入しました。
ゾウ君の、いや、犀君ですね、豪快なオシッコ!! 後ろでシロサギがシャワーを浴びてる!

アザラシ君の、驚き顔! 何があった?!

ラッコ Harry Walker こんな風にラッコは顔を洗うのですよ。

メンフクロウ Vicki Jauron ニコニコの笑い顔に見えますね。

雌ライオン 2頭 Adwait Aphale 何してるのだろ? 取っ組み合い?

魚 Anthony N Petrovich 魚というタイトルですが、後ろに怖い顔が!

ペンギン 胸のぶつけあい、とでも? 喧嘩? Thomas Mangelsen

ペンギンの波乗り? Elmar Weiss

お母さんの膝元で、大くつろぎの姿勢ですね。 Thomas Mangelsen

リス君 Geert Weggen タンポポと一緒にね、美しい写真ですねぇ!

小鳥 Vlado Pirsa これはもう夫婦か、恋人同士の口喧嘩、に間違いなし!

狐 Alastair Marsh これは何してるんだろ? ひっくり返った姿が可笑しいですが。

最後の2枚は、フォーカス・ジュニアのサイトからで、
怖い怖いワニ君も、これでは形無しね。

これは本当に笑った、笑った。 ホール・イン・ワンね、ははは。

*****
◆ 新開志保展のお知らせ ◆
10月29日(火)~11月4日(月)迄 広島三越7階画廊にて
新開志保展を開催させて頂きます。
新開志保展を開催させて頂きます。
今回もまたこちらイタリアの風景を主に、猫ちゃん、植物、静物など、
新作21点を含め約30点余の展示となります。
どうぞお出かけ下さり、ご高覧賜ります様、お願い申し上げます。
新作21点を含め約30点余の展示となります。
どうぞお出かけ下さり、ご高覧賜ります様、お願い申し上げます。
今回もまたDMや、今回新しく三越店内に張り出されるポスターのデザインも
して下さった絵の師で友人でもある二木一郎さんが、
会場に置くチラシもデザインして下さいました。 いつも素敵なデザインで感謝!!
して下さった絵の師で友人でもある二木一郎さんが、
会場に置くチラシもデザインして下さいました。 いつも素敵なデザインで感謝!!
なので、絵の数がたくさん載っているチラシの方を見てやって下さいね。

私は毎日会場におりますので、秋の素晴らしい広島で、
また皆様とお会い出来るのを楽しみにしております。
また皆様とお会い出来るのを楽しみにしております。
*****
上記した様に、漸くに本年度の個展出品の新作の様子をアップ致しました。
カテゴリ欄の、作品集の頭に ✙ のついているのが、新作のある項目で、
クリックして頂くと、リンクしていて飛べます。
クリックして頂くと、リンクしていて飛べます。
◆ という事で、このブログを最後に、2週間+2日ほどお休みをさせて頂きますので、
よろしくお願い致しま~~す!
*****
ブログご訪問、有難うございます!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!
*****
コメントの書き込みについてのお願い。
ブログの記事下に、「コメントを書く」が出ていない時は、
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
非公開コメントをご希望の場合は、非公開で、と書いて頂くと、
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。