トスカーナはシエナのクレータ風景を描き込んでいますので、見てやって下さい。
雲の遊び シエナのクレーターにて 36.5x24.4cm 5P大

先回見て頂いた時は、一応色が全体に付いた所でしたが、その後シラミ潰しをしつつ
全体に狙う色、雰囲気を心掛けながら、塗り込んでいます。
全体に狙う色、雰囲気を心掛けながら、塗り込んでいます。
で、手前の流れる傾斜地のうねりの部分は何とか少し様子が出て来たかと
思えるのですが、今一番気になっているのは、上部の遠景です。
思えるのですが、今一番気になっているのは、上部の遠景です。
今回薄い黄色の紙を使っていて、緑が主体の絵なのでちょうど良いかと思ったのですが、
なかなかそう簡単に問屋は卸しませんで、ははは、手前の前景は大丈夫と思うのですが、
上部の色が、明るくしたいのに明るくなりませんで。
なかなかそう簡単に問屋は卸しませんで、ははは、手前の前景は大丈夫と思うのですが、
上部の色が、明るくしたいのに明るくなりませんで。
かと言って、何も描かずの遠い遠景でもなく、手前からずっと下って行くと
広がる土地なので、形や色が見えないわけでもなく、見せたいので、
その辺りに困っています。
靄がかかっていた事もあるのですが、まだ多分自分の中で掴みきれていない事と、
色の使い方が上手くいかない事と・・、その辺りかと。
色の使い方が上手くいかない事と・・、その辺りかと。
まぁ、焦らず、手前も描きながら、粘ってみるつもりです。
*****
今日の第2部 イタリア・スーヴェニールで一番売れる物は
今日はちょうどこれを書き始めた午後遅くから空模様がおかしくなり、風が強くなり、
あれま、と思いながらこれを書いていると、突然プチっとPC、電気が切れ!
あれま、と思いながらこれを書いていると、突然プチっとPC、電気が切れ!
ああ、またやぁ、書いた物が消えてしまった、とがっくり!!
とはいえ、何とか電気が復活したものの、暫くしてまたプチッ!
と、何度か繰り返したので遂に諦め、薄暗い中で、再度電気がついても雷が何度も鳴り、
PCを使うのを諦め、晩御飯を食べ、今また様子を見ながら始めた所です。
上手く最後まで書け、アップできます様に!!
PCを使うのを諦め、晩御飯を食べ、今また様子を見ながら始めた所です。
上手く最後まで書け、アップできます様に!!
皆さんもこちらイタリアにお出での時、訪問した街かどでご自分の為に、
またはお土産に買われますよね? 勿論ね。
多分お土産のチョコレートとか、絵葉書以外に、ご自分の想い出に、
と買われる品々の方に少し傾くかな、というスーヴェニールの品の数々の、
ここでは土地毎に違う品々のそれぞれのご紹介で、お気軽にお楽しみを。
10. 壁布 ガルダ湖

ガルダ湖はオーストリア人とドイツ人のお好みの地で、春から秋まで道に止まっている
車のナンバー・プレートは外国の物。
車のナンバー・プレートは外国の物。
で、彼らのお気に入りの小間物は、テーブルかけにもなる壁布で、ガルダ湖の主要な土地
の位置と図柄が入ったもの、ですと。
の位置と図柄が入ったもの、ですと。
9. アジネッリの塔と、ガリセンダの塔 ボローニャ

アジネッリの塔・Torre degli Asinelliと、ガリゼンダの塔・Garisenndaは
ボローニャの中心にある二つ残った古い塔で、アジネッリの塔は上れます。
shinkaiも上った事がありますし、多分皆さんもね。
ガリゼンダの塔は上れませんが、かなり傾いている事でも有名で、ちょうど
この2つの塔が一緒になっているスーヴェニールがボローニャでは一番売れるのですと!
8. 絵柄のついたお皿 パレルモ

シチーリアのパレルモでは、観光客が一番好むスーヴェニールの一つがお皿だそうで、
様々な形、色、大きさがあり、勿論持ち帰って壁にかけるためにね。
様々な形、色、大きさがあり、勿論持ち帰って壁にかけるためにね。
7. アレーナ ヴェローナ

余り議論する余地がない程、ヴェローナについて語る時、最初に頭に浮かぶのが
アレーナ! スカ-リ家が残した美しい物はたくさんあり、カステルベッキオの橋も、
またジュリエッタの家も、ecc、ecc。
でも、「アレーナ」が観光客のお気に入りの品。
アレーナ! スカ-リ家が残した美しい物はたくさんあり、カステルベッキオの橋も、
またジュリエッタの家も、ecc、ecc。
でも、「アレーナ」が観光客のお気に入りの品。
6. ドゥオーモ ミラノ

ミラノはビジネスの街でもあり、また外国からの観光客がたくさん訪れる街であり、
カップ、Tシャツ、アクセサリー、衣類はどこでも買える。
が、思い出のスーヴェニールは勿論、ミラノのドゥオーモ。
カップ、Tシャツ、アクセサリー、衣類はどこでも買える。
が、思い出のスーヴェニールは勿論、ミラノのドゥオーモ。
5. ピサの斜塔 ピサ

ピサについて話すと、やはりかの有名なピサの斜塔を除ける訳にはいかず、
「すごい傾斜、でも倒れない」というピサの斜塔は実は鐘楼だったもので、
ピアッツァ・デイ・ミラーコリを見下ろす、ユネスコの世界遺産である。
「すごい傾斜、でも倒れない」というピサの斜塔は実は鐘楼だったもので、
ピアッツァ・デイ・ミラーコリを見下ろす、ユネスコの世界遺産である。
4.お気に入りと品物のテーマは「レモン」 アマルフィ沿岸

アマルフィ沿岸は世界中に素晴らしいレモンの風景として知られ、
お気に入りのテーマであるレモンの品々は、磁石、カップ、お皿は勿論の事、
リキュール、レモン味の飴ちゃんも。
3. キー・ホルダー フィレンツェ

フィレンツエで一番売れるスーヴェニールを選ぶのは難しく、勿論
品数が多い事もあるが、多くの観光客が家に持ち帰る品は、街のシンボル、
百合の花が入ったキー・ホルダー。
他に評価されるのは、ウッフィツィ美術館の様に、各博物館の印が入ったもの。
なる程、全世界にルネッサンスの都、として知られるフィレンツェは、
スーヴェニールの品も少し芸術的なのですねぇ。
2. コロッセオ ローマ

ローマも大変観光客にとって何が、というのが難しい街であり、コロッセオ周辺、
旧市街、ヴァティカン市国と、魅惑に満ちた場所が散らばっている。
が多分、ローマ訪問客にとって、少なくとも最初の旅では、
お気に入りは「コロッセオ」と。
1. ゴンドラ ヴェネツィア

ヴェネツィアで一番有名なのは? ヴェネツィアのラグーナにいる事?
たくさんの小路? サン・マルコ広場? カーニヴァル?
すべての観光客の注目を引くのは、神話的なゴンドラの想い出なのである。
すべての観光客の注目を引くのは、神話的なゴンドラの想い出なのである。
と、読んでみると、成る程、成る程、と思い当たる事で、ははは、楽しみました。
さて、次の旅行のお土産のご参考にもなりましたか?!
*****
ブログご訪問、有難うございます!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!
*****
コメントの書き込みについてのお願い。
ブログの記事下に、「コメントを書く」が出ていない時は、
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
非公開コメントをご希望の場合は、非公開で、と書いて頂くと、
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。