古い農民の靴、のバッグを変えましたので、見てやって下さい。
農民の古い靴 ウンブリアの博物館にて 34x25cm 4号

靴の全部を一応描いた時点で、白い壁ではない何かに、という想いが来ました。
ちょうど我が猫の背景に赤色を塗っていた事もあり、
何かあの古靴の山の迫力に負けない程の強いイメージが欲しくなり、
黒にしたらどうだろ?!と。
で、やってみたのが、上でご覧頂いた様子で、本人は正解だった!と、はい、ははは。
今迄これほどに背景を変えた事はありませんが、やはりあの猫の赤の背景が引き金に
なったと思い、どこでどう繋がり発展したものか、やはり描くと頭も動くのでしょうね。
なったと思い、どこでどう繋がり発展したものか、やはり描くと頭も動くのでしょうね。
まだ靴それぞれの細部は詰めがたくさん残りますが、
一応背景と靴の接する部分は直し、真ん中の茶の靴の色も少し強くし、
テーブルの全面もシラミ潰しをもう一度した所です。
今殆ど見えませんが、右上に短い鎖が下がっているのを、要らないかな、と
考えている所で~す。
考えている所で~す。
と、暫く前から寝ていても思い出し気になった3点の、色変更にも取り掛かった所で、
秋の個展に向けての詰めのエンジンがかかり始めたのかも。
上手く波に乗り、頑張りたいと思いま~す!
*****
今日の第2部 薪の山の立体形、信じられないような芸術!
冬が雪深い北国では、薪の山を既に夏の終わりから十分に準備し、冬を越しますが、
今日ご覧頂くのは、その薪を使い、薪の切り口、太さ、細さ、木の色により選り分け、
まるで芸術品の様に、モザイクの様に作り上げた様子をご覧頂きますね。
今日ご覧頂くのは、その薪を使い、薪の切り口、太さ、細さ、木の色により選り分け、
まるで芸術品の様に、モザイクの様に作り上げた様子をご覧頂きますね。
参考にしたサイトはこちら、
「Cataste di Legna come opere d'arte? Queste foto incredibili e
giudicate voi! 芸術みたいな薪の山、信じられない写真、あなた方のご判断を!」
「Cataste di Legna come opere d'arte? Queste foto incredibili e
giudicate voi! 芸術みたいな薪の山、信じられない写真、あなた方のご判断を!」
ちょうどたまたま記録庫ブログの方で、ドロミーティの村で村おこしの一環として
薪を使ったモザイクの展示のご紹介をした所でした、ご覧下さい。
薪の山と、木のモザイクと ・ メッザーノ
http://italiashinkaishi.seesaa.net/article/468344148.html
http://italiashinkaishi.seesaa.net/article/468344148.html
村の展示は壁を利用しての平面でしたが、こちらは立体! 迫力あり、どうぞ!
・ 倒木

・ 夜の梟

今年の春先、ルイーザの家が庭の大木の枝払いをし、余りにも短くなったので
ウーゴが来なくなるのではないかと皆心配していたのですけど、
先日来またやって来ているそうです、やれやれ!
ウーゴが来なくなるのではないかと皆心配していたのですけど、
先日来またやって来ているそうです、やれやれ!
・ こちらはモザイクのテクニックを使った、梟2題

・ 3Dの球体 これは内部処理が難しそう!

・ 形而上学的螺旋形 はぁ、「形而上学」なるイタリア語metafisicaを知りましたぁ。

・ 「荷車」への献呈 そう、農作業ではよく働いてくれるものね。

・ 内部が空間の塔 わぁ~お、これは巨大で、中の骨組みも凄い! 夜間も綺麗!

・ トトロ!! ははは。

・ ザ・ビッグ・フィッシュ! 映画ご覧になった? 猫ちゃんが座っていたらねぇ、ははは。

・ イノシシの鼻面 これは迫力! 山でこんなのに会ったら、腰を抜かすね、ははは。

*****
ブログご訪問、有難うございます!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!
見たよ! の応援クリックも宜しくお願い致しま~す!
*****
コメントの書き込みについてのお願い。
ブログの記事下に、「コメントを書く」が出ていない時は、
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
非公開コメントをご希望の場合は、非公開で、と書いて頂くと、
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。