・ 古いシエナの写真からと、 ブログお休み、新設のお知らせ


今日は絵の方はパスし、本家ブログに載せた気球の写真から
思い出して探した、古いシエナの写真をご覧くださいね。

ええと、すでに29年前になるのですが、ははは、
シエナに1か月滞在し語学学校に通い、その後の1か月を
あちこち回りスケッチしたりの旅の時の事。

シエナの下宿先は、語学学校から指定されたサンタ・レジーナと
いうシエナ郊外、南東にあり、古い大きな家にアメリカ人の
美しい女主人、イタリア人と結婚しての未亡人で、

shinkaiの他に3人の下宿人がおり、
マルコは勤務、パオロはローマ大の大学生、
イレーネはスイスから半月間の語学学校通いを、
そして2匹の猫ちゃんもいましたっけ。

大いにイタリア生活を楽しんでいたそんなある日の朝、
ふと外を見ると、気球が飛んでいるのです!

わっ、わっ、気球だぁ!

1-img20180730_08043748.jpg



シエナの方に飛んで行くのを、

2-img20180730_08063735.jpg

3-img20180730_08053096.jpg



あれ、2つも飛んでいる!

4-img20180730_08053096 - Copia.jpg

という様子でしたが、写真には日付が入っているので、
1989.7.5 だったというのも分かります。
小さい古い写真を今回スキャンし、少しは色も出るかと
やってみましたが、これで精一杯で、ご容赦を。



ついでに家の近所の写真もご覧下さいね。
西側の眺めで、麦畑の刈り入れが済んだのと、まだなのと。

5-img20180730_08073511.jpg



こちらもやはり西で、こんな古い城が見え、女主人の話では、
あれは従弟の城だと。 つまり亡き夫の従弟なのでしょうね。

6-img20180730_08073511 - Copia.jpg

ふ~ん、とその時は聞いただけだったのですが、
今回29年後になって、あの城は何という名前なんだ、と
むくむくと好奇心が湧き、ははは、調べました。

サンタ・レジーナのストリート・ヴューで調べましたが分からず、
残念ながら、下宿した家も正確には見つけられませんで、
ですが、サンタ・レジーナの近くの城、で見つかりました。

カステッロ・デッレ・クワットロ・トッラ・
Castello delle Quattro Torra と言い、
現在はB&Bもしている様子で、こちらでヴィデオが見れます。

名前にあるクワットロ・トッラはつまりは4つの塔、トッレの意味で、
14世紀の建設、シエナ共和国の防衛の為だったのですが、
その後フィレンツェの下に下ると防御役がなくなり、居住用に改装、
ですが大きな改築はされず、現在も当時の姿を保っていると。



下宿からこんな道をバス停まで、この道はストリート・ヴューで確認、
そしてバスでシエナのマッテオッティ広場まで通いましたっけ。

7-img20180730_08081732 - Copia.jpg

一度戻りのバスの運転手が道を間違えるという事もあり、
あれっ?!と思ったとたん、乗り合わせたシニョーラが鋭い声で
ドヴェ・ヴァ?! どこへ行く?! とね、ははは。
運転手は口の中でむにゃむにゃといいつつ、暫く走ってUターンを。

パプパプ、というバスの警笛を映画の中でなく、実際に聞いたのも
ここでの生活が初めてでしたし、あれやこれやと、
イタリアでの生活を夢見る始めとなった1か月間でした。




家のすぐ近くの教会で結婚式があった時。

8-img20180730_08081732.jpg



夕暮れの空。

9-img20180730_08063735 - Copia.jpg

という様な、シエナの古い想い出写真でした。


*****

で、タイトルにも書きました様に、8月はブログをお休みさせて頂きます。

と、旧本家ブロブ「イタリア・絵に描ける珠玉のxx」は、
8月半ばで削除し、

記録庫・イタリア・絵に描ける珠玉の町・村・そしてもろもろ!
http://italiashinkaishi.seesaa.net/
を新設、そろそろボチボチと古い記事を引っ越しさせます。

何せ10年間分の記事は1030もあり! 考えていた以上に
大変な作業であるのも分かりましたが、

まぁ、私めの愛着ある成長記録でもあり、捨てられず、
1年間をめどに徐々に移していくつもりです、ははは。
宜しかったら、時々覗いてやってみて下さいね。


では皆さま、今年の酷暑の夏をどうぞお元気でお過ごしください!!
また9月にお目にかかります。

sP21_7046_GF_GF.jpg

*****

ただ今本家ブログには、
気球の飛ぶ風景 ・ ブログのお休みと、閉鎖、新設のお知らせ を  
アップしております。  
http://www.italiashiho.site

ご訪問、よろしくどうぞ!

*****

いつもブログご訪問、有難うございます!
見たよ! の応援クリックも宜しくぅ!


*****

コメントの書き込みについてのお願い。

ブログの記事下に、「コメントを書く」が出ていない時は、
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
非公開コメントをご希望の場合は、非公開で、と書いて頂くと、  
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。