壁を描きこみましたので、見てやって下さい。
アンギアーリの古い壁 33X22cm 4号P

先回見て頂いた時にはまだ描きこんでいなかった石段を描き、
壁の右側の暗い影の中の石組のつなぎ目を消しゴムで一旦消し、
右上の塗り壁がはげた部分との繋がりも考え、石の形を描きこみ、
右上の塗り壁がはげた部分との繋がりも考え、石の形を描きこみ、
石段と壁の影のつながりの色を、というのか、
全体の空気が出る様にと、描きこみました。
全体の空気が出る様にと、描きこみました。
これで前は右の影の中が暗いだけで、絵が狭いような気がして
少し気になっていたのですが、
壁がそれなりに広がった様な気がして、少しホッとしています。
少し気になっていたのですが、
壁がそれなりに広がった様な気がして、少しホッとしています。
と、塗り壁が残っている部分に少しグワッシュの白を入れ、
凸凹加減を出したつもりですが、少しは存在が強くなったでしょうか?
凸凹加減を出したつもりですが、少しは存在が強くなったでしょうか?
まだ鉢植えの植物はいまいちピンとこずなので、はは、
もうちょっと工夫しないといけませんが、
もうちょっと工夫しないといけませんが、
少し見えたかな、と思いますが、どんなでしょうかぁぁ。
*****
今日の第2部 ニャンと、朝陽を受ける景色
先日お昼ご飯の後TVの前から立ち上がり、はい、ご飯のお供には
いつもDVDか録画の映画がお供でして、朝ご飯の時だけニュースをね、
いつもDVDか録画の映画がお供でして、朝ご飯の時だけニュースをね、
で、窓の鎧戸を閉めようとしてふっと気が付くと、
庭の木の木陰で白いにゃんこが横になって涼んでいるのです。
庭の木の木陰で白いにゃんこが横になって涼んでいるのです。
で、おっ!と急いでカメラを持って来てパシャパシャっと3枚撮り、
やったぁ、と思った所で、ははは、馬鹿がカードを入れ忘れていた事に
気が付き、慌てて取りに行き入れて再度挑戦!
やったぁ、と思った所で、ははは、馬鹿がカードを入れ忘れていた事に
気が付き、慌てて取りに行き入れて再度挑戦!
ですがね、その時にはニャンもさるもの、気が付いて立っており、
鼻の頭が汚れていますが、野良ちゃんかな?

で、もう一枚、と思ったとたん、そろっと逃げ腰でこれ!
行ってしまいましたぁ。

もう一枚のにゃんこはこれ。 先日の朝歩きの時久し振りにカメラを持ち
出かけた時の、隣のカルページカ村の教会の下のお家のにゃんこで、
ちょうど射してきた朝日を受けている所。

太陽が目に入り眩しそうですが、余り近づかない限りは
逃げずにいてくれます。
逃げずにいてくれます。
ついでに朝陽を受ける丘の様子を。
カルページカ村の教会は丘の上なので、畑の手前はまだ影の中。


ちょっと面白い形の雲が出て、イルカみたいでしょう?

*****
私は寒がりのせいも、年のせいもあるのでしょうが、未だに朝夕は
半袖ポロの上にチョッキを着ているほどですが、ははは、
半袖ポロの上にチョッキを着ているほどですが、ははは、
昨日は遂に午前中から暑いなぁ!と感じ、今までは張り出しの
テントのみだったのを、窓の鎧戸を殆ど閉め、薄暗い状態に!
テントのみだったのを、窓の鎧戸を殆ど閉め、薄暗い状態に!
つまり、夏のゴキブリ生活が始まりましたぁ!!
今朝は昨夜の雨ですっきり涼しかったですが、やはり鎧戸も閉め薄暗くし、
夏体制になっております。
夏体制になっております。
そちらは先日の大雨の被害が大きかったうえに猛暑の様子で、
お見舞い申し上げると共に、
皆さまもどうぞ体調にお気をつけられ、お元気でお過ごしください!
*****
ご訪問、よろしくどうぞ!
*****
いつもブログご訪問、有難うございます!
応援も宜しくお願い致しま~す!
*****
コメントの書き込みについてのお願い。
ブログの記事下に、「コメントを書く」が出ていない時は、
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
非公開コメントをご希望の場合は、非公開で、と書いて頂くと、
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。