日本から戻って既に10日経ち、お絵描きも始めていますが、
もう一回絵抜きの、ははは、写真報告をさせて下さいね。
桜、です! 何十年ぶりかにひょっとして咲き始めを見れるかも、と
思っていた日本の満開の桜を、嬉しく見ることが出来ました。
と、毎日のTVのニュースに出る桜だより、桜の開花状況。
こんなにも「桜が咲いた」「満開はいつ?」に一喜一憂する日本人に
自分も立ちどころに戻り、そのちょうどの時期に出会えたことの嬉しさ!
まずは会場への行き帰りに毎朝眺めた、さくら通りの桜。


東京駅も、お上りさんになって、初めてお目にかかり、
こうして見る日の丸は美しいなぁと。




東京駅の北側が丸の内と呼ばれるオフィス街、というのも初めて見るもので、
それがこんなにも近代的な高層ビル街である、というのもお初に、はい。



ビルの間をまっすぐに抜ける広い道を行くと、皇居に行けそうだし、
ひょっとして二重橋を見れるかも、と行きますが、
お堀の手前の新芽の緑が美しく、


どこもが整然とした感じの道を、たくさんのお上りさん、外人さんと一緒に歩き、
その内に警官が大勢交通整備に当たり、多くの警備車が目につくようになり、
皇居外苑の地図も後で調べる時に、と撮り、

これが和田倉で、

こちらが桜田二重櫓、という事なんだろうか?

それにしても御苑の広さと見事さよ!
shinkaiは明治を通り越し、江戸時代の侍たちが、お大名たちが
ここにやって来て登城する、という時代を思い起こし、少しわくわく。

芝の上にいたこの鳥、なんだろ? 由緒正しいお鳥様かいな?

皆さんがどんどん先に行く内堀通りを行きかけたものの、余りの人の多さに
ちょっと待てよ、と思い、時計を見るとすでに10時10分前。
今日は乾門が開かれるとかで、物凄く混みそう、と言ってたっけ、と思い出し、
遠くにずら~っとすでに大勢並んでいるのを見て、
近くにいた警官のお兄さんに、あの門は何ですか? と聞くと、
あれは坂下門で、10時頃に開かれます、と。

これはいけん、二重橋は見れまへんね、と諦め、画廊に行きましたがぁ、
その後画廊にお出でになったクリスさんご夫婦は朝早くに行き、二重橋も撮った、
と写真を見せて頂き、ありゃぁ~。
どうやらまだ警備の警官たちが手薄だった朝早くに、御幸通りを行って
すぐの手前辺りから内側に入れた様子。
という事で、クリスさんの写真を。 ひょっとして奥様が撮られたのかもですが、
地図を眺めながらの推理では、
これは桔梗門かな?


と、見事な桜。

お堀に乗り出して咲く桜。

そして、二重橋!

私は中学の修学旅行で箱根から東京に行き、バスでこの辺りを通ったのかも
知れませんが、本当に見た、という記憶がありませんで、やはり一度はね。
よっしょぁ、3年後を目指しま~す!
東京駅に戻って来て、今度は入場券を買って駅内に入りながら、
ドゥオーモの中も綺麗なんですよ、と聞いていたのを思い出し、駅員に尋ねると、
その先を行って、出た所です、とあっさり!
うん、もう、せっかく入場券を買ったのにぃ、と、
改札口の所から、盛大頑張って撮りましたぁ! ははは。
こういう時に、140円をケチるshinkai。


そして会期最終日の朝、日本橋に。 前日カメラを会場に忘れ、
スマホで撮ろうにも撮り方が分からず、近くの若い女性に教えてもらい!
お江戸日本橋は高架の下ですが、今の技術だとトンネルで通すことが出来るとかで、
その案もあるそうですから、日本橋も陽の目を見る事があるかも、ですね。

桜も見事に咲き、


道の向かい側に咲きかけの枝垂れ桜。 ピンクが青空に映えます。

所で、会場に来てブログを見ています、と仰って下さった長谷部さん。
若く美しい女性ですが、再度来て下さって、ご自分で撮った桜の写真を
ポストカードにしたのを下さり、桜を撮るのに良い場所、の地図も。
で、頂いた写真の中からshinkaiが気に入った美しいのを選び、ブログに載せても
宜しいかとお尋ねし、元の写真を送って頂きましたのをここにお目にかけますね。
美しい桜の写真は何枚もあったのですが、私から見て、
長谷部さんの目を感じたものを選びましたので、どうぞ!







一番最後のは今年の桜、で、奥中央に見えるのは東京タワーですって。
どれもこれも、見事でしょう?!
長谷部さん、ありがとうござました! またのチャンスにもお願い致します。
そういえば、東京タワーも上った事がないなぁ。
スカイ・ツリーは今回近くを通り、昼の姿も、夜のイルミネーションも見ましたよ。
余り好きな形ではないですが、でも夜の方が綺麗ですね。
そして、これはクリスさんが4月4日に送って下さった、長野の善光寺の桜。
長野市も例年より20日も早く開花宣言されたのだそう!


クリスさん、懐かしい善光寺の桜、そして皇居の写真も有難うございました!
最後は、佐渡の梅の花。 4月1日に頂いた物で、佐渡はやっと梅が満開です、と。

ksさん、おおきにです。 桜が咲いたら、また送ってやって下さいね!!
*****
コメントの書き込みについてのお願い。
ブログの記事下に、「コメントを書く」が出ていない時は、
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
非公開コメントをご希望の場合は、非公開で、と書いて頂くと、
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。
*****
ただ今本家ブログには、
アップしております。
ご訪問、よろしくどうぞ!
*****
いつもブログご訪問、有難うございます!
応援も宜しくお願い致しま~す!