梨を描き込んでみましたので、見てやって下さい。
梨 20,5x16cm サムホール

先回見て頂いた時は、まだ緑色が濃い梨で、
背景の色もグレーが濃かったのですが、
何となし、梨だけでなく、絵までも生っぽい、のが気になり、
梨全体に黄色をかけて柔らかい感じが出るようにし、
その分、梨のごつごつ感が少し薄れましたが、
背景もグレーの濃淡、という様子だったのに、薄いクリーム色を
塗り込み、柔らかい空間になるように、と。
梨の背後にあった一番明るい色幅の部分も、
ほんの少し下にずらして来ています。
梨や背景の細かい塗りのこしの紙の凹部分にも、
かなり再度のシラミ潰しをしました。
という所で、どんなでしょうか?
*****
今日の第2部 スコミーゴ村の秋色 n.2
先回に続き、スコミーゴ村のパトロール、秋色を見つけに、の続きをどうぞ!
名残の小さな薔薇の花。

これはヒメジオンなのでしょうか、それともハルジオン?
ほんのり薄紫に、お家の庭先に咲き乱れておりました。


柿の実もたわわ、なんですけど、ここのお家はずっと工事中で住人なし。

秋の日を受け、逆光に輝く葡萄の葉。 ここのはプロセッコの葡萄の木。


オリアーノ村の丘に広がる空と雲。

少し残る雑木林と、手前は葡萄畑。 ここの眺めが大好き!!

日当たりが良く、風の影響を受けない場所の畝は、すでにこんな色に。

雑木林の奥が徐々に伐採され、奥の葡萄畑もだんだん見晴らしが
効くようになり、今トラクターがうんうんと働いていて・・。

小さな蝶がひらひらと。 モンキチョウも見かけ、やっと!。


たんぽぽの、落下傘部隊。

猫じゃらし。


雑木が一列に残っていますが、ここだけでも残ってくれますように!

家に戻る道脇のお家に、水仙の花!

他のお家の庭にも山吹が咲いていて、
こちらでは季節ごとに季節の花が咲いて行くのではなく、その場所の条件次第で
花がずっと咲いたり、早かったり遅かったりするのですが、
やはり根は日本人のshinkaiには、季節ごとの花、であって欲しい気も、ですね。
家の近くまで戻ってのシナノキの黄葉をもう一度。

◆ お知らせ ◆
明日、日本から友人がやって来て、あちこち近場を回る予定で、
ブログを2回ほどお休みさせて頂きますので、
よろしくお願い致しま~す!
またヴェネトの秋の様子をご覧頂きますね。
*****
コメントの書き込みについてのお願い。
ブログの記事下に、「コメントを書く」が出ていない時は、
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
非公開コメントをご希望の場合は、非公開で、と書いて頂くと、
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。
*****
ただ今本家ブログには、
アップしております。
ご訪問、よろしくどうぞ!
*****
いつもブログご訪問、応援有難うございます!