トスカーナの田舎道を描き込みましたので、見てやって下さい。
トスカーナの白い道 ヴァル・ダッソ 3号P

先回見て頂いた後、師の二木さんより、
白い道が余り白く見えない、というご指摘を頂き、
まだまだ塗り込みが不足で、薄く見えるのも気になっていましたので、
せっせととにかく草原と土の畑のシラミ潰しに励みつつ、はは、
色のコクが出る様にとやってみました。
中央と右の糸杉の色も濃くし、空の色が薄いグレーだったのに
薄い鶯色を軽くかけ、ほんの一段濃い目の空にしました。
それで以前よりも白い道が見えて来たのではないか、と
思うのですが、
どんなでしょうか?
*****
今日の第2部 スコミーゴ村の秋、 ちょっぴり
今朝は薄曇りだったのですが、お昼前からとても良いお天気になり、
第2部のネタ切れもあって、では久し振りに村内パトロールでも、と
ははは、回って来ましたので、
スコミーゴ村の秋色ちょっぴりを見てやって下さい。
我がコンドミーニオを出てじきの、シナノキの並木はこんな色で、


落ち葉もかなりに。


でも並木の端の方2本は、背後に大きな木があり風当りが違うのか、
まだまだ緑の葉が多く、こんな実も残っているのですよ。

横に広がる草原のたんぽぽの落下傘部隊が、白く光ります。

まだまだ細い低いオリーヴの木にも、見ると幾つか実が付き、
採取していないので、ほんの少しとは言え、ちょっと勿体ない感じ!


春からの花がまだ残り、

ふと気が付くと、木の陰に丸ぁるい猫ちゃん!

ああ、あんたはお丸ちゃんね、と言いつつそろっと近寄ります。
ええ、どうせ私はお丸よ、という目つきに見えません? ははは。

腰を低くして撮ろうと少し動いた途端、パッと逃げ出し、
お丸ちゃんが耳を後ろに寝せながら、脱兎のごとく・・!!

道の曲がり角から振り返る、我がコンドミーニオ。
ほらね、かなり葉が色づいてきているでしょう?

そして、オリアーノ村の葡萄畑と、

教会と鐘楼。 やはり木々の葉の色が変わって来ています。

という所で、次回に出し惜しみを、ははは。
*****
コメントの書き込みについてのお願い。
ブログの記事下に、「コメントを書く」が出ていない時は、
上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。
非公開コメントをご希望の場合は、非公開で、と書いて頂くと、
コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
それもご了承下さいませ。
*****
ただ今本家ブログには、
アップしております。
ご訪問、よろしくどうぞ!
*****
いつもブログご訪問、応援有難うございます!