・ トスカーナの道 描き始め と、 夜明けのトスカーナ


  トスカーナの道を描き始めているので見てやって下さい。

  トスカーナの白い道   ヴァル・ダッソ  3号P 

+DSC06914_GF.jpg
  
  トスカーナの主要道から脇に入りこむ道は、殆どが白い道・
  ストラーダ・ビアンカと呼ばれる地道で、
  起伏する丘の間を縫い、それぞれの村に、農家に、アグリトゥリズモに
  連絡しますが、

  道が乾いている時は車が通るともうもうと土煙が上がり、
  濡れて地盤が緩んでいる時に通ったりの後遺症は、酷い穴ぼこ道に!

  それでも緩やかに、また時にきつい坂道の上り下り、カーヴの連続、と
  ずっと以前からこの白い道を描いてみたいものと、
  良い形、糸杉も点景を添えている、気に入る道を探しておりました。

  漸く今回この道を見つけ、よし、描いてみよう! と。

  今まだ全体に色が入ったばかりの所で、これから草原、ちょっと初秋の枯れ色
  が入った草原、荒く耕された土の色ももう少し濃くなっていき、
  空もグレイに近い全体の濃いめの色の中で、

  白い地道がはっきりと見えるように、描こうと思います。



 *****

  今日の第2部   夜明けのトスカーナ

  ヴァル・ダッソで泊まったアグリトゥリズモ近くの散歩の風景を
  本家の方にアップしましたので、
  こちらでは翌朝の夜明けの空の色をご覧下さいね。

  夜明け前に起きて、前日午後散歩したのとは逆に下り道を行き、
  糸杉の並ぶ道の間から見えた夜明けの色、

  これは谷の向かいの山の上の空。 糸杉の並んだ姿が見え、
  一筋の明るい光の線が輝き始め、

1-8031_GF.jpg



  余りにも暗く撮れているので、少し明るく見えるように調節した
  糸杉の並ぶ道と、谷の向かい側。

2-C17_8036.jpg




  空の上の方の雲は赤く染まり、  

3-C17_8044_GF.jpg



  向かい側の山の稜線が入り込む位置には、雲がかかり、  
  
4-C17_8049_GF.jpg




  北の空も少し明るくなり始め、

5-C17_8051_GF.jpg




  こちらは東南の方角、山の窪みから白い帯の様に霧が流れます。

6-C17_8063_01_GF.jpg




  南に見える美しい姿の山は、オルチャの谷のシンボル、モンテ・アミアータ。
  すでにかなり明るくなって来ていて、

7-C17_8070_GF.jpg




  最初の光線が畑に当たり始め、

8-C17_8074_01_GF.jpg



  ご来光!

9-C17_8075_GF.jpg




 *****

  ブログご訪問、有難うございます!

  こちらの絵のブログの引っ越し整理がなかなか片付かず、ですが
  今月で古い方を解除しようと思いますので、
  そうなると多分今は見えている写真も、まだ整理がついていない
  2015年以前は消えると思いますので、
  どうぞ、ご了承を願います!

  で、少しでも早く通常のブログに、生活にも戻りたく、へへ、
  明日からお盆明け位まで、ブログをお休みさせて頂き
  整理に励むつもりですので、
  どうぞよろしくお願いいたします!!


 *****

  コメントの書き込みについてのお願い。

  ブログの記事下に、「コメントを書く」が出ていない時は、
  上か右の、記事タイトルをクリックして頂けると
  記事の一番下に「コメントを書く」が出ますので、よろしくお願いいたします。

  非公開コメントをご希望の場合は、非公開で、と書いて頂くと、
  コメント承認制ですので、保留にし、お返事だけ公開しますので、
  それもご了承下さいませ。


 *****

  ただ今本家ブログには             
   アップしております。           

  ご訪問、よろしくどうぞ!


 *****


  いつもブログご訪問、応援有難うございます!